学校ブログ [キーワード検索]

学校ブログ

昼休みに秘密練習?

2018年10月30日 09時25分

 三田中学校の何気ない昼休みの光景です。サッカーやバレーボールなど思い思いに友達といつものように楽しく遊んで、汗を流しています。その中であまり見かけない光景を目にしました。体育祭は、終わったのに、校庭の片隅で、なぜか、大縄跳びをしているグループがあります・・・・・楽しげに、一生懸命大縄跳びをしています・・・・・実は、このグループ、10月4日(日)のまちぐるみ大運動会の「大縄跳び」の種目に出場するのです。そのため、一生懸命、特訓をしています。大縄跳びは、子供から大人まで出場し、競技を競います。まちぐるみ大運動会は、大きな地域行事です。三田中学校の校庭で実施されます。中学生の参加が大いに期待されるところです。奮ってご参加ください。
  
   

合唱コンクール本番・感動をありがとう

2018年10月27日 14時40分

 10月27日(土)、平成30年度 合唱コンクールを実施しました。どのクラスも今までの練習の成果を存分に発揮しました。自分たちの合唱をつくりあげるために、丹念に歌詞を読みこみ、どう表現したら聴く人の心に響くか、様々な意見交換をして今日まで努力してきました。各クラスのスピーチ担当が発表していましたが、メッセージ性の強い、感動的な合唱コンクールになりました。保護者の方、地域の方に、三田中生の成長した姿をお見せすることができた合唱コンクールでした。感動をありがとう。お疲れ様でした。
   

   
   *1年1組「変わらないもの」         *1年2組「花は咲く」          *1年3組「大切なもの」
   
   *2年1組「心の瞳」             *2年2組「時を越えて」          *2年3組「COSMOS」
     
   *3年1組「言葉にすれば」              *3年2組「証」          *3年3組「友~旅立ちの時~」              
  
 *1学年全体合唱 課題曲「そのままの君で」      *2学年全体合唱 課題曲「時の旅人」
  
  *3学年全体合唱 課題曲「あなたへー旅立ちに寄せるメッセージ」      *職員合唱「少年時代」
   
 *PTA合唱「ひまわりの約束」-衣装もそろえて、歌声も美しいハーモニーでした。           *金賞クラスの表彰
   
 *部員数も増えて、その分、演奏の迫力も増しました。次回は「まちぐるみ大運動会」で演奏させていただきます。

合唱コンクールへの道⑫ 吹奏楽部演奏

2018年10月26日 18時46分

 合唱コンクールで、各クラスの合唱発表が終わった後、吹奏楽部の演奏があります。前日練習では、大変迫力のある演奏でした。合唱とともに、魅力あふれる、吹奏楽部の演奏もお楽しみください。
  
   

合唱コンクールへの道⑪ 本番さながら最終リハーサル

2018年10月26日 17時41分

 いよいよ明日が合唱コンクール本番です。各クラス、順調な仕上がりを見せています。どのクラスが金賞になってもおかしくはありません。各クラス、金賞を目指し、意見を出し合いながら、自分たちの合唱を熱心に追求しています。明日は、緊張感を抱えながら、いかに、自然体で練習通りに歌えるかにかかっています。見ている先生方、聴いている先生方も実は、緊張しています。一緒に頑張ってきたのですから当然です。司会、スピーチ担当、指揮者、伴奏者、審査委員、めくりプロ担当者など文化行事委員が中心となって前日リハーサルを行いました。準備万端。明日の合唱コンクールは、必ず、成功します。保護者の皆様、地域の皆様、ぜひ、ご出席くださり、生徒たちの応援をよろしくお願いいたします。
  
  *各クラスのイメージアートが体育館入口に掲示されています。
   
                                                         *3学年合唱練習  「あなたへー旅立ちに寄せるメッセージ」
   
  *全校学活で明日の心構えや諸注意を確認しました。
    
  *めくりプロ        *司会進行により、スピーチ担当、指揮者、伴奏者が動きの最終確認をしました。
   

三田中開校記念コンサート開催

2018年10月26日 12時52分

 10月26日(金)「三田中学校開校記念コンサート」と銘打って、芸術教室を開催いたしました。NHK交響楽団から4名の演奏者をお招きして弦楽四重奏を堪能いたしました。演奏の合間に楽器の説明もしていただきました。
  最後は、三田中学校の校歌を演奏していただき、演奏に合わせて校歌を全員で歌いました。プロの方の生演奏を聴き、豊かな、とても贅沢な時間を過ごしました。学校芸術教室を支援していただきました、KISSポート財団の皆様、ありがとうございました。
  
   *繊細で、ときには力強く、素晴らしい演奏でした。   *演奏にあわせて全員で校歌を歌いました。
   
 *チェロ、ヴィオラ、ヴァイオリンの楽器の紹介をしていただきました。*生徒たちに中での演奏パフォーマンス。
   
                                                     *最後にお礼の言葉を伝えました。

合唱コンクールへの道⑩ 2年生リハーサル・3年生放課後練習

2018年10月25日 16時00分

 10月25日(木)6校時、2年生が合唱コンクールの最終リハーサルを実施しました。入退場の練習を行い、学年全体と各クラスで課題曲の「時の旅人」を歌いました。各クラスよく声が出ていて、ほとんど差がありませんでした。放課後練習では、あちらから、こちらから2階のフロアいっぱいに3年生の合唱が響き渡り、心地よい合唱のシャワーを浴びているようでした。どのクラスも声が大きく、澄んだ歌声は美しく、迫力があり、中学校最後の合唱コンクールに臨む一人一人の強い思いが伝わってきました。本番までに、少しでも質の高い合唱を探求し、つくりあげて、圧倒されるような合唱を披露してくれることを楽しみにしています。
  
 *学年合唱「時の旅人」を心を一つにして歌っています。
   
       2年1組                 2年2組                                    2年3組  
   
 *3年生の練習風景ー自分たちの合唱をつくりあげるために、全員が一丸となって、主体的に練習に取り組んでいます。本番も 大切ですが、この練習風景こそが大切ですね。

三田アカデミー・御田小学校公開授業

2018年10月25日 13時02分

 10月24日(水)、午後から三田アカデミー(赤羽幼稚園、芝小学校、赤羽小学校、御田小学校、三田中学校)の合同研究会を実施しました。今回は、御田小学校が公開授業を行いました。授業後、教科ごとの分科会に分かれ授業の協議を行い、その後、全体会で各分科会の報告を行いました。年4回、三田アカデミーの合同研究会を実施しますが、今回が今年度最後の合同研究会になりました。個々の幼・小・中の連携は、今後も続きます。