学校ブログ [キーワード検索]

学校ブログ

港区中学生・薬物乱用防止ポスターコンクール(地区優秀賞)

2019年1月15日 10時53分

 平成30年度港区中学生による薬物乱用防止ポスターコンクールで本校2年生が「地区優秀賞」をいただきました。作品をご紹介いたします。平成30年度薬物乱用防止ポスター・標語コンクールの優秀作品は、下記のとおり展示いたします。ご覧ください。
(1)展示期間 ①平成31年1月26日(土)~2月3日(日)
           ②(地区優秀賞作品のみ)平成31年2月5日(火)~2月13日(水)
(2)展示場所 ①みなとパーク芝浦 1階 喫茶(カフェフルール)前広場
          *施設開庁時間(午前8時~午後11時)
          ②みなと保健所 1階ロビー
          *施設開庁時間(午前8時30分~午後5時15分)  
          

ゲストティーチャーを迎えての「箏の授業」

2019年1月15日 09時22分

 1月15日(火)、1年生は、1校時から6校時の時間を使って、いづみ会の先生方を講師としてお迎えして、「箏の授業」を実施します。1時間目の授業が始まり、座り方、お辞儀の仕方から教えていただきました。生徒たちは、先生の美しい演奏に真剣に耳を傾けていました。日本の伝統的な弦楽器「箏」の魅力を再確認した授業になりました。「さくらさくら」の練習をして、授業の終わりに全体であわせて演奏しました。
  
 *講師の先生の演奏「六段の調べ」(抜粋)を真剣に、聴かせていただきました。
   
 *少人数授業にして、一人一人、丁寧にご指導していただきました。
  
 *いろいろな奏法をを教えていただき、「さくらさくら」の練習にも熱心に取り組みました。

一年生・「二年生に向けてワンランクアップ」

2019年1月11日 16時02分

 本日、6校時、一年生は、二年生に向けて学習面、生活面での目標を立てました。目標が形に終わらず、実践されるといいですね。
一年生の生徒たちが書いた目標を、一部、ご紹介いたします。
 
  
  

3年生学年集会(進路指導)

2019年1月10日 15時14分

 3年生は、1月15日(火)から私立の推薦出願が始まります。すでに郵送での出願が始まっている学校もあります。そして、いよいよ、本番の試験が始まります。本日、3年生は、6校時学年集会を行いました。その中で、進路に関連した3学期の予定の確認をしました。また、身だしなみやマナーなどに気を付けて、落ち着いた学校生活を過ごしていこうとの話がありました。今まで通り、当たり前のことを当たり前にしっかりやっていきましょう。インフルエンザも流行り始めています。健康管理も大切ですね。
  

朝のあいさつ運動

2019年1月10日 08時51分

 生活委員会が中心になり、朝のあいさつ運動が行われています。とても寒い日が続きますが、玄関前には生活委員が整列し、明るく元気なあいさつを登校する生徒に投げかけています。「おはようございます!」の言葉で心が温まります。やっぱり、あいさつは魔法の言葉ですね。
  
  

年賀状ボランティア紹介

2019年1月9日 13時47分

 昨年、12月にも紹介いたしましたが、三田中学校では奉仕委員会が中心になり、ボランティア活動の一つとして「一人暮らしの高齢者の方への年賀状」を作成し、お送りしています。年が明けましたので、お送りした年賀状の一部を、再度、紹介いたします。
   
   
    
  
   

英語・スペリングコンテスト

2019年1月9日 09時08分

 冬休みの宿題であった英語科のスペリングコンテストを、本日、1校時に全校で一斉に実施しました。成績優秀者には、スペリングコンテスト賞状が贈られます。勉強の成果が出るといいですね。
   
        *1年生                   *2年生                     *3年生