防災標語コンクール・優秀作品紹介
2019年2月27日 15時26分 平成30年度 東京都教育委員会 防災標語コンクールにおいて優秀な作品と認められました。「備えよう もしものための 物と知恵」
職員室前の廊下に、掲げられ、置かれています。おめでとうございます。
平成30年度 東京都教育委員会 防災標語コンクールにおいて優秀な作品と認められました。「備えよう もしものための 物と知恵」
職員室前の廊下に、掲げられ、置かれています。おめでとうございます。
2月25日(月)~27日(水)まで学年末考査を実施します。試験前には、どの生徒も、熱心に勉強しています。
2月22日(金)、2年生は、5、6校時に百人一首大会を実施しました。競技は2回戦。チーム対戦による「学級対抗戦」&「個人対抗戦」で、優勝クラス(1クラス)、個人「選抜チーム」3位、「一般チーム」6位までが表彰されます。果たして、結果は・・・・・優勝は、3組でした。個人戦の結果については、後日発表になり、表彰が行われます。お楽しみに。
1年生は、総合的な学習の時間を使って、職業調べを行いました。4階廊下に掲示してありますので、ご来校の際は、ぜひ、ご覧ください。様々な職業について調べています。
明日は、都立一般入試です。都立一般入試受験者に向けて、事前指導を行いました。全員の健闘と合格を祈っています。頑張ってください。
4階廊下に置いてある美術部創作展に掲示してある作品をご紹介いたします。どれも、個性豊かな作品ばかりです。
2月19日(火)、第3回学校評議員会を開催いたしました。平成30年度の学校評価を中心に意見交換を行いました。特に、あいさつの励行に関しては、小学校とともに三田アカデミーで連携して力を入れていく方向で話し合いが進みました。学校評価の課題として、「わからない」という回答が多い項目に関しては、学校の取組を理解していただくために、積極的にホームページ等で情報を発信していくことが重要とのご意見をいただきました。大変、有意義な会になりました。学校評議員の皆様、ありがとうございました。