学校ブログ [キーワード検索]

学校ブログ

吹奏楽部 活動報告

2025年6月14日 17時00分

1年生が移動教室に行っている最中ですが、6/14(土)に吹奏楽部の2・3年生が「Link Showcase つながるTAKANAWA協奏会」というイベントに参加してきました。


〇 全体オリエンテーション

全体オリエンテーション

TAKANAWA GATEWAY CITYのまちびらきイベントの1つでもあり、高輪エリア・港区内中高の吹奏楽部学生が集まる大きな音楽イベントでした。

〇 NHK交響楽団のリハーサル

N響リハ

昼食は演奏するホール内でだったのですが、なんと今回のイベントのゲストであるNHK交響楽団の木管五重奏のリハーサルを聞きながらという贅沢な時間を過ごしました。時間の関係で本番の演奏を聞くことはできなかったのですが、リハーサルでも十分な聞きごたえがありました。

〇 演奏

MC

今回は時間の都合上1曲のみの演奏でしたが、最初に吹奏楽部の説明をしてもらった後、楽器ごとにワンフレーズ紹介が行われました。

楽器紹介MC

全楽器が前に一列に並んで1人ずつ演奏します。緊張感が漂う中全員上手に披露してくれました。

演奏 座っている

いよいよ演奏です。曲目は「楽器紹介のためのファンタジーメドレー」。それぞれの楽器の良さが活きたフレーズが次々と出てきます。どのパートも素晴らしかったです。

演奏 立っている

主旋律を吹く楽器は立って吹くなどの演出があり、最後は全員で立って演奏しました。

演奏終了

演奏終了後はたくさん拍手をいただきました。

ご観覧いただいた保護者の皆様もありがとうございました!


次回、1年生は初めて外部での演奏会に参加します。引き続き応援よろしくお願いいたします!


移動教室 2日目午後

2025年6月14日 16時12分

1年生移動教室は午後雨予報だったため、午前中のプログラムを延長し、バスでお弁当を食べて予定より少し早めに宿舎に戻りました

昨日よりもゆっくり入浴時間を設け、部屋で友達と過ごしています

IMG_0210

IMG_0247

生徒の感想 インタビュー

アスレチックでは普段の授業よりみんなが意見を出していて、本気で行うことができた

友達と新しい経験を積んだり、わからないことを知ったりして楽しかった

レクやアスレチックでは、みんなと協力して、絆が深まった

IMG_0249

昨日は部屋で遊ぶ時間がほとんどありませんでした このような時間も宿泊行事のお楽しみです

IMG_0251

冒険プログラム その3

2025年6月14日 11時24分

雨予報は午後からなので、曇り空の下、プログラムを実行しています

力をあわせて、友達と一緒に一生懸命 挑戦する

移動教室ならではの貴重な時間を過ごしています

IMG_0245

IMG_0238

IMG_0232

IMG_0209

IMG_0235

冒険プログラム その2

2025年6月14日 10時35分

はじめは楽しそうな歓声が響いていましが、聞こえなくなってきました

どうしたのでしょう?

IMG_0222

真剣に「こうやるといいよ」「〇〇さん、手を伸ばして」「僕こっちにまわるよ」

考え、力を合わせる声に変わっていました

IMG_0214

順番も工夫しています

「さっき私やってわかったから、助けるためにこっちで待ってるよ」

IMG_0225

ファシリテーターの方は、考える子どもたちを見守ってくださいます

IMG_0216

国際自然大学校 冒険プログラム

2025年6月14日 10時00分

1年生移動教室、2日目の午前は隣の山梨県にある国際自然大学校のアスレチック施設にて、自然冒険体験です

体をつかって、動きを工夫して、東京ではできない活動をグループごとに楽しんでいます

雨が心配ですが、影響されるほどの降りではなく、元気な声が聞こえますIMG_0182

IMG_0192

IMG_0184

IMG_0189

移動教室 2日めの朝

2025年6月14日 08時26分

元気に2日めの朝を迎えました

天気は曇り 今にも雨が振りそうですが、予定どおり出発します

IMG_0171

食事の時間には、野辺山高原牛乳が出ています

〔ポッポ牛乳〕と呼ばれています

IMG_0173

IMG_0177

移動教室 宿舎にて

2025年6月14日 07時03分

帝産ロッヂに到着しました

開校式 みなさまお世話になります

IMG_0137

夕食はビュフェ形式です

IMG_0142

IMG_0155

夜はレクで盛り上がりました

IMG_0161

IMG_0167