学校ブログ [キーワード検索]

学校ブログ

3月13日(木)の一日です。

2025年3月13日 14時07分

登校風景です。

P1078595                P1078598

今日は暖かくなるそうです。朝日の時間だとまだ影が長いですね。

P1078603     P1078604

3年生にとっては、三田中に登校するのもあと4日です。

P1078605

授業の様子です。

1年生    数学

1-13数学1                 1-13数学2

1-13数学3

保健体育      小体育館で卓球をしています。

1-24体育1               1-24体育2

1-24体育3     

もう一つのクラスは走り高跳びです。

1-24体育5               1-24体育4   跳べました!

2年生 音楽 タブレットが鍵盤として扱えそうです。

2-1音楽1    2-1音楽2

英語

2-2英語1

英語科国際

2-3国際1

3年生は特別時間割の期間に入っています。この時間は学活でした。

3-1学級1               3-2学級2

3-3学級3

3月12日(水)です。

2025年3月12日 15時37分

朝学活の時に1年生から3年生に向け、感謝状の贈呈がありました。

InkedP1078523_LI               InkedP1078519_LI

InkedP1078515_LI 1年1~4組のシャッフルした感謝状です。

先輩に向けて、1年生が心を込めて作成してくれました。これをいただけるくらい3年生も良い先輩だったということですね。ありがとうございます。

本日の授業の様子をご紹介します。

○1年生・技術

1-1技術1     1-1技術2

○1年生・社会

1-3社会1

○1年生・英語

1-24英語1     1-24英語2

1-24英語3

○2年生・国際

2-1国際1     2-1国際2

○2年生・美術

Inked2-2美術1_LI     Inked2-2美術2_LI

○2年生・理科

2-3理科0     2-3理科1

2-3理科2

○3年生

卒業式に向けて、歌の練習が行われています。本日も、校歌と合唱曲「あなたへ」の練習をしていました。3年生らしい力強い歌声で、本番が楽しみになりました。

3-全1     3-全2

3-全3

3月11日(火)の様子です。

2025年3月11日 17時16分

寒さと暖かさを繰り返している今日この頃ですが、3年生は卒業に向けて、1・2年生は進級に向けて準備を進めているところです。

本日の様子を少しご紹介いたします。

○○○○○○○○○○○○○○○

3年生は教科の勉強も終わり、昨日より特別時間割となっています。1時間目には奉仕活動として、お世話になった各クラスの教室や特別教室、フリースペースなどの清掃を行いました。

P1078275    P1078276

午後には球技大会が行われました。体育係が主体となり、体育館や校庭を存分に使って戦います。

5時間目には女子は小体育館でドッジボール、男子は校庭でサッカーをやりました。

P1078397    P1078422

P1078448    P1078448

6時間目には全員が校庭に集合し、綱引きで総合優勝を決めます。担任の先生も入った全面試合になりました。

P1078498    P1078495

○○○○○○○○○○○○○○○

1、2年生の授業の様子もご紹介します。

1年生 

社会

1-1社会1    1-3社会1

国語

1-2国語1

理科

1-4理科2

2年生 数学

2-12数学1    2-12数学2

2-12数学3

保健体育

2-3体育0    2-3体育1

3学期終了まであと2週間となりました。

最後まで気を緩めずにがんばりましょう。

3月10日(月)の一日です。

2025年3月10日 18時28分

今年度最後の生徒会朝礼です。生徒会本部役員と表彰予定の生徒たちです。間もなく始まります。

InkedP1078147_LI     DSCF0746

最初は生徒会長からの報告です。その後各委員会委員長から、後期活動の報告がありました。

P1078150     DSCF0748

InkedP1078156_LI               DSCF0749

DSCF0750              DSCF0751

続いて表彰です。東京都公立中学校展覧会や朝陽区書画交流展で作品が選ばれ、出品した生徒です。

InkedP1078163_LI      InkedP1078170_LI

書籍のポップで上位に選ばれた生徒の表彰です。

P1078174               P1078177

皆さんよく頑張りました。

卒業式の練習も始まりました。3年生は小体育館で証書授与の説明や動きの練習をしました。整然と行われています。

P1078186               P1078188

大体育館では1、2年生合同での卒業式練習でした。姿勢がいいですね。

P1078182               P1078184

P1078185   来週の月曜日は卒業式予行です。

3年生に安心してもらえるためにも、立派な姿で臨みましょう。           

3月7日(金)の様子です。

2025年3月7日 18時59分

まずは授業です。

1年生 国語

1-1国語1      

家庭

1-3家庭1

数学

1-24数学1                 1-24数学2                

発表をしているクラスもありました。

P1077931                  InkedP1077932_LI

2年生 英語

Inked2-3英語1_LI                 Inked2-3英語2_LI

理科 皆、注目しています。

Inked2-1理科2_LI        Inked2-1理科5_LI

2-1理科3                2-1理科4

社会

2-2社会2               2-2社会1

3年生 美術     卒業までに仕上げてください。

Inked3-2美術1_LI               Inked3-2美術5_LI

理科 持続可能な社会について、タブレットでまとめたものをテーマごとに発表しています。

Inked3-3理科2_LI                3-3理科1

音楽

3-1音楽1              

みなエコ優秀賞をいただきました。

2025年3月6日 11時23分

港区学校の中で、優れた環境活動に取り組んだ学校が受賞します。

賞状を授与していただきました。

P1077837                 InkedP1077840_LI

P1077845     

InkedP1077842_LI ありがとうざいました。

教育委員会から教育指導担当課長様始め、4人の方が来校してくださいました。ビオトープの設置での活動が評価されました。理科の先生中心にビオトープを運営してくださっています。教育委員会の方々が見てくださいました。

P1077861               P1077860

近くに咲いているパンジーの堆肥として、コンポスト(生ごみを分解してできた肥料)を使用しています。このコンポストは、定期的に生徒会の人たちがまいています。

P1077858

雨でしたので傘をさしての説明です。殆ど手を掛けなくても、水は澄んでいて中で生物が生きています。

P1077856               P1077853

理科の先生が説明します。雨がしばらく降らないと、鳥たちが水を飲みに来ている痕跡がありました。

続けて、理科室のフロアにある水槽も見ていただきました。

InkedP1077871_LI               P1077872

水槽についての説明です。

InkedP1077873_LI

三田中学校の取組が評価していただけて、とても光栄です。これからもこのビオトープを大切に見守っていきましょう。

3月5日(水)です。

2025年3月5日 12時09分

みぞれのような、冷たい雨の朝でした。授業の様子を紹介します。

1年生 美術

Inked1-1美術2_LI       Inked1-1美術1_LI

英語科国際

Inked1-4国際2_LI                1-4国際1

技術

Inked1-3技術1_LI

国語

Inked1-2国語1_LI                1-2国語0

2年生     英語

2-12英語0                2-12英語1

2-12英語2               2-12英語3

国語

2-3国語1

3年生 社会

3-3社会1

数学

3-12数学1             3-12数学2

3-12数学3