学校ブログ [キーワード検索]

学校ブログ

2月26日(水)の一日です。

2025年2月26日 16時26分

この日は学年末考査2日目でした。

P1067369

1年生

P1067372                 P1067374

P1067375                 P1067377

2年生

P1067378                 P1067380

P1067381

3年生

P1067382                 P1067383

P1067384

下校の様子です。

P1067427                 P1067437

2日目も終わり、少しホッとした様子です。

P1067436                 InkedInkedP1067432_LI

InkedP1067424_LI                InkedP1067434_LI

あと1日です。

InkedP1067430_LI                InkedP1067435_LI

InkedP1067438_LI                InkedP1067439_LI

明日の3教科の 英語、数学、音楽も頑張ってください。

InkedP1067441_LI                InkedP1067444_LI

また明日✋

InkedP1067448_LI

学年末考査1日目です。

2025年2月25日 10時50分

P1067343

生徒の様子です。

1年生

P1067345                 P1067347

P1067349                 InkedP1067351_LI  

P1067352

2年生

P1067353                P1067355

P1067357

3年生

P1067359               P1067363

P1067365

当然かもしれませんが皆さん集中して解いていました。明日も頑張ってください。

2月21日(金)です。

2025年2月21日 13時25分

今日もとても良い天気です。

P1067332               P1067327

DSCF0644

今日は割と穏やかですが、かなり冷え込んだり風の強い日があったりします。そしてとても乾燥した空気です。体調をしっかり整えてくださいね。三田中校舎の外の様子です。

先日奉仕委員の人たちが植えてくれたパンジーです。

DSCF0611    

DSCF0612

フキノトウも顔を出していました。

DSCF0614                DSCF0615

DSCF0616 この中にいくつ出ているか分かりますか?

DSCF0617                   ホトケノザという紫の花をつけた植物です。

DSCF0617

春の七草のホトケノザとは異なる種類で、食用には向かないそうです。

校舎内です。マーガレットです。

DSCF0618 大分花芽がついてきました。

咲くのが楽しみです。

DSCF0646               DSCF0645

クウェート国大使館からいただいたお花です。昇降口に飾っています。

P1067323                P1067324

DSCF0610

P1067153                P1067337             

P1067340                 P1067338

P1067339                 P1067341

P1067342

2月20日(木)です。

2025年2月20日 14時54分

朝の登校風景です。

InkedP1067211_LI                P1067214

P1067216                 InkedP1067209_LI

InkedP1067207_LI                 InkedP1067219_LI

P1067217                 P1067218

週番活動ありがとうございます。

授業の様子です。

1年生 保健体育

1-13体育1     1-13体育2

1-13体育3                1-13体育4

1-13体育5

数学    

1-24数学4     1-24数学2

1-24数学1

2年生 音楽

2-1音楽2                 Inked2-1音楽1_LI

Inked2-1音楽3_LI

国語

2-2国語1               

英語科国際

2-3国際1

3年生 英語

3-12英語1                Inked3-12英語2_LI

3-12英語3

理科

3-3理科1                  3-3理科2

5日後から学年末考査が始まります。しっかり復習しておきましょう。

そして、3年生は明日いよいよ都立の一般入試です。時間に余裕をもって行動するためにも準備はしっかりとし、早めに就寝しましょう。実力を出し切ってきてください❕

クウェート国大使館のレセプションに参加しました。

2025年2月19日 17時34分

吹奏楽部が演奏を依頼され、本日12時からのクウェート国ナショナルデーレセプション2025に参加します。クウェート国と日本の国歌を演奏します。当日の朝、楽器を運び込みました。

DSCF0550                DSCF0551

用務主事さんにも手伝っていただきました。

DSCF0552        DSCF0553

会場は赤坂にある ザ リッツ・カールトン東京です。

DSCF0554                DSCF0556

到着して準備を整えてリハーサルをしました。最初はクウェート国の国歌です。

DSCF0557              DSCF0559

次に「君が代」を演奏しました。国歌演奏の時はそれぞれの国旗が映し出されます。

DSCF0560     DSCF0558

会場     DSCF0568

その後楽器を片付けるタイミング等の流れを確認しました。大使様もご挨拶のリハーサルをしています。

リハーサル              待機

DSCF0561     DSCF0562

クウェート国の調度品です。

DSCF0588     

セレモニーで使うケーキです。

DSCF0564 日本の国旗も入っていますね❕

始まるまで控室で少しの間待機しました。

DSCF0582                DSCF0583

控室から見えた外の風景です。風のない穏やかな良い日でした。

DSCF0565               DSCF0566

いよいよレセプション本番が始まります。 たくさんのお客様がいて緊張します。

DSCF0570                DSCF0571

司会の方が紹介してくださり、吹奏楽部の演奏です。まずはクウェート国の国歌です。

InkedDSCF0572_LI                 InkedDSCF0573_LI

DSCF0563    大きな拍手をいただきました。素晴らしい演奏でした。         

続いて日本の国歌「君が代」です。

 InkedDSCF0574_LI           InkedDSCF0575_LI       

InkedDSCF0576_LI    またまた大きな拍手をいただきました。

無事に終わってホッとしました。       

次はクウェート国駐日大使のご挨拶です。

DSCF0577       DSCF0578

お行儀よく聞いています。

Inkedレセプション_LI                 Inked会場2_LI

外務大臣政務官からのご挨拶もありました。

生稲

お食事もごちそうになりました。

InkedDSCF0589_LI               InkedDSCF0591_LI

InkedDSCF0590_LI    美味しく楽しくいただきました。

最後に校長先生や引率した先生方をはじめ、生徒全員に感謝状をいただきました。

DSCF0595               DSCF0597

とても素敵な感謝状です。

DSCF0598               DSCF0599

DSCF0601               DSCF0602

全員載せられなくてすみません。

DSCF0603                 DSCF0604

DSCF0605                DSCF0607

握手をしていた人もいました。

DSCF0608    InkedDSCF0609_LI

こんな素晴らしい機会を与えていただき、感謝状まで一人一人につくってくださいました。大変素晴らしい経験と思い出になりました。生徒たちは一生忘れないでしょう。大使様をはじめ、書記官や通訳の方等、クウェート国大使館の皆様、大変お世話になりました。そして本当にありがとうございました。

2月18日(火)の一日です。

2025年2月18日 15時58分

朝読書の様子です。1年生

P1067102                P1067103

P1067104                P1067105

2年生

P1067106                P1067107

P1067108

3年生

P1067109                P1067110

Inked3-2_LI

1時間目に道徳の研究授業がありました。3年生です。

「誠実に生きる」とはどういうことか考える授業です。

DSCF0543                DSCF0544

自分だったらどう決断するか班で意見交換します。

InkedDSCF0545_LI               InkedDSCF0546_LI

InkedDSCF0547_LI

いろいろな誠実さがありますが、自分で決めた判断を悔やまずに堂々と誇りをもって生きていきたいです。深く考えさせられる内容でした。

2月17日(月)の一日です。

2025年2月17日 17時19分

今日は朝礼からスタートです。続々と集まってきています。間もなく始まります。

DSCF0540         

最初に校長先生のお話です。

P1067007      P1067010

続いて表彰です。読書感想文やポスター・作文コンクール、探究型学習発表で表彰されました。

P1067015       P1067021

P1067026              

P1067029       P1067032

P1067034               P1067036

P1067037               P1067039

皆さんよく頑張りました。おめでとうございます。

最後に生活指導主任からお話がありました。

DSCF0541              DSCF0542