学校ブログ [キーワード検索]

学校ブログ

6月16日(木)の様子です。

2022年6月17日 08時12分

朝の週番活動時に、学校コーディネーターの方が一緒に挨拶運動に参加されました。      P1040064

保護者様からも、何人もの方々が三田中サポーターとして登録してくださいました。本当にありがとうございます。今後の教育活動の中で、いろいろご支援をいただくことがあるかと存じます。どうぞよろしくお願いいたします。

授業の様子です。

1年生音楽です。昨年度の合唱コンのビデオを今年の参考にするため、鑑賞しています。

1-1音楽0

1年生美術です。

1-3美術1

1年生国語です。

1-2国語1

3年生社会です。

3-1社会0

3年生保健体育です。

3-23保体2       3-23保体6

2年生は総合がありました。各クラスの様子を紹介します。

2-123総合2          2-123総合3

2-123総合5      

三田アカデミー研修会がありました。

2022年6月15日 20時03分

三田アカデミーは、三田中学校を含め、その学区域にある小学校3校(芝小、赤羽小、御田小)と1園(赤羽幼)からなる幼、小、中の系統的な連携を目的とする組織です。今日は三田中学校の授業を各小学校、幼稚園の先生方に見ていただきました。

DSC02698     DSC02699

DSC02705      DSC02707

DSC02710      DSC02711

P1030994      P1040003

DSC02708  P1030993

DSC02713

三田中学校は、普段の授業から、生徒が自ら考え行動できる学習活動をできるだけ取り入れています。

今日は、小学校の時の懐かしい先生に会えた人もいたのではないでしょうか。

今日も御田小の訪問がありました。

2022年6月14日 14時58分

3年生が「町探検」の学習で三田中を探検します。

DSC02681

バスケットの外コートに向かいます。

DSC02682   DSC02683

次に校舎の裏を探検します。

DSC02684     DSC02686

室内プールが見えます。

DSC02687      DSC02689

長い階段を下りて北門に向かいます。

DSC02691 

ほんの少しの探検でしたが、三田中はどうだったでしょうか。今日の児童さんは、とても積極的に質問をしていました。熱心にメモもとっていました。この「町探検」の発表が楽しみです。

今日も先生のほかに、コーディネーターさんや保護者の方々が引率していらっしゃいました。様々な方のご協力があって、こういう学習ができるのですね。

.

朝礼、歯科講話がありました。

2022年6月13日 16時53分

今日は全校朝礼です。

DSC02678      P1030788

P1030792 校長先生のお話の後、表彰がありました。

P1030794       P1030784

歯科校医の先生からお話をいただきます。

DSC02679       DSC02680    

P1030796

歯は一度虫歯になったら、自然治癒することは絶対にありません。日頃からの虫歯予防と、永久歯の大切さがわかりました。また、夜に歯を磨いていても、翌朝には1000億個以上の細菌が口内にいるそうです。ましてや歯磨きが不完全だったり磨かないで寝ると翌朝には兆の単位で・・・

夜の歯磨きももちろんですが、朝の歯磨きがかなり大切なことのお話がありました。朝食前にも磨いてください。また、歯磨きをして血が出るようなら歯周病の可能性があるので、早めに診察してもらうとよいですね。

御田小の3年生が三田中を訪問しました。

2022年6月10日 16時40分

「町探検」の学習で、三田中学校を探検します。

DSC02658      DSC02659

DSC02660      DSC02661

校庭から裏庭を探検します。裏庭は、普段三田中の生徒も通らないところです.

DSC02662         DSC02663

DSC02665

裏庭から開放門の近くまで行って、帰りは北門へ向かいました。北門への道は細い道を通り、長い階段を下ります。ここも一部の生徒しか通りません。普段では見慣れない景色を見ることができたでしょうか。

どの児童さんもお行儀がよく、あいさつやお礼をきちんと言えていました。先生やコーディネーターさんのほかに、保護者の方々も引率してくださっていました。20分間くらいの滞在でしたが、思い出に残るよい探検になっていれば嬉しいです。

6月9日(木)です。

2022年6月9日 17時46分

生徒会本部役員の挨拶運動です。

P1030708

今日は耳鼻科検診がありました。

P1030726          

P1030724

今日の授業の様子です。

2年生数学です。

DSC02649  

1年生英語です。質問の内容により「What」や「How」の疑問詞が違います。使い分けもうできますね。

DSC02650     DSC02652

DSC02654

1年生保健体育です。保健の授業でしたが、期末考査の実技でのポイントも説明しました。

DSC02651

3年生英語科国際です。聞き取った英文から、プリントの空欄の穴うめをしています。

DSC02655

2年生美術で模写の授業です。トレーシングペーパーを使って写します。

DSC02656

3年生国語です。外来語の学習です。「ワクチン」ってもともと何語か分かりますか?

DSC02657

環境強化週間の取組です。

2022年6月8日 16時03分

各委員会の取組の一部を紹介します。

1学年委員会

1学年委員会

保健委員会

保健委員会2       保健委員会1

奉仕委員会

奉仕委員会1  奉仕委員会3