学校ブログ [キーワード検索]

学校ブログ

移動教室最終日です。

2022年6月30日 13時34分

1年生の移動教室もいよいよ3日目となりました。

朝会の後、朝食です。

DSC_0599

DSC_0600       

DSC_0601

寝具を片付けて、清掃をします。「立つ鳥跡を濁さず」です。

DSC_0602

片付けや清掃が終わったら、閉校式です。

DSC_0603 3日間お世話になりました。

滝沢牧場へ出発です。

DSC_0606 

DSC_0604

搾乳や餌やりなど、都会ではなかなかできないことを体験させていただきます。指導員の方のお話をしっかりと聞きました。牧場の体験で、命の大切さを改めて学んでください。

DSC_0607 

DSC_0608

DSC_0609    

DSC_0610

DSC_0611          DSC_0612

乗馬をさせてもらった人もいましたね。牧場で食べるアイスクリームは最高です。

移動教室2日目夜の様子です。

2022年6月30日 09時15分

夕食です。

DSC_0593    

  DSC_0594

今日は相当動いたので、さぞお腹が空いたことと思います。たくさん食べてくださいね。

夜は陶芸体験です。まず説明を聞きます。

DSC_0595       DSC_0596

必ずやらなければならない工程と、自分でアレンジできる部分があります。

みんな真剣です。

DSC_0597     DSC_0598

どんな工夫ができましたか?綺麗な色に焼き上がって学校に送られてくるのが楽しみですね。送られてくるのは12月頃になる予定です。

移動教室2日目午後です。

2022年6月29日 18時28分

昼食後は駐車場近くにある獅子岩に登った人もいました。

DSC_0584

その後、南牧村社会体育館に行きます。

DSC_0585 ここでスポーツのレク大会を行います。

準備体操です。怪我の無いようにしっかりと行います。

DSC_0586        DSC_0587

ドッジボール大会です。

DSC_0588

男女とも優勝は3組でした。

その後はまたまたお楽しみのレクレーションです。

DSC_0589        DSC_0590

DSC_0591      

DSC_0592

シッポ取りやジャンケン列車など、今日は体をたくさん使うレクレーションです。疲れましたが楽しかったですね。

2、3年生の様子です。

2022年6月29日 13時07分

授業の様子です。

まだ、テスト返却と答え合わせの授業が多かったです。間違ったところは必ず直して正しく覚えておきましょう。

3年生

DSC02799      DSC02801

DSC02798        DSC02796    

2年生 

DSC02800      DSC02803

DSC02792      DSC02794

テストが終わって間もないですが、皆、落ち着いて授業を受けていました。

移動教室1日目の夜です。

2022年6月29日 09時32分

夕食の時間です。食事係が配膳します。

DSC_0566     DSC_0565 (1)

少し寂しいですがパーティーションで仕切れられ、コロナ対策はばっちりです。

DSC_0568      DSC_0567

今日から移動教室です。

2022年6月28日 10時02分

1年生の移動教室、朝の様子です。

出発式です。

DSC02783      DSC_0545

DSC02784      DSC02785

DSC02786

校長先生のご挨拶の後、学年主任の先生のお話、3日間お世話になる看護師さんやカメラマンさん、旅行業者の方の紹介がありました。

いよいよ出発です。

DSC02788       DSC02787

DSC02790         DSC_0546

 DSC02789     DSC02791

乗り込む前には手指の消毒をします。では、皆さん熱中症や怪我にも気を付けて、元気に行って来てください。よい思い出を作りましょう。

コミュニケーショントレーニング

2022年6月27日 10時17分

3年生が総合で、コミュニケーショントレーニング(略してコミトレ)を行っています。

コミトレにより、「聞き手に分かりやすいように説明すること」や「自分の意見をしっかり述べること」の力を養っていきます。今日は客観的に伝える練習として、「聞き手に分かりやすいように具体的に説明すること」をトレーニングします。

1      P1040195

グループの仲間が、国旗の絵を正確に描けるように説明します。聞き手によく分かるよう客観的に伝えられるかがカギです。

P1040190       P1040200

P1040199      P1040207

P1040203

実際に近いような国旗が描けるよう伝えられたでしょうか。

これらの力は、実際に都立高校の推薦入試でも必要となります。今後もコミュニケーション能力を磨いていきましょう。