夏季学園 3日目(追加)
2017年7月25日 15時54分民泊=3地区25軒の民家に宿泊させていただきます。
新潟の絹織物を着させていただいたり、
川にワナをしかけ魚を取ったりしている様子です。
また、たくさんの生き物と出会ったりと、
東京ではなかなかできない体験ができています!
民泊=3地区25軒の民家に宿泊させていただきます。
新潟の絹織物を着させていただいたり、
川にワナをしかけ魚を取ったりしている様子です。
また、たくさんの生き物と出会ったりと、
東京ではなかなかできない体験ができています!
夏季学園の続きです。
2日目の夜に予定していましたホタル観察は雨天のため中止になってしまいました。
代わりに、ホタルについての説明と特別レクリエーションを行いました。
【3日目】
3~4日目は民泊体験を行います。
(民泊開園式の様子)
民泊先の方々も温かく迎えていただきありがとうございました。
「お客様」ではなく「家族の一員」 として、進んで手伝いや農作業を行っていきたいと思います!!
わら細工 わらじを作りました | 竹とんぼ作り 作った後はみんなで飛ばしてみました | つる細工 木の蔓でかごを作りました |
7月21日(金)、27日(木)、28日(金)、31日(月)で夏季補充教室(前半)を行っております。(27日は1,3年のみ)(31日は2年のみ)
どの学年も集中した環境で、学習し、苦手な部分の復習をできています。
3年生 数学 | 2年生 国語 | 1年生 理科 |
7月20日(木)に三田中学校1学期終業式を行いました。
※体育会特定天井耐震化工事のため、小体育館で行いました。
明日からはいよいよ夏休みです。落ち着いた生活を心がけ、
9月1日に元気な顔を見れることを楽しみにしています。 終業式の後は英検の賞状伝達を行いました。
7月8日(土)の14:00から本校PTA主催で「知っておきたい都立高校2017」が開催されました。
3校の都立高校(芝商業高等学校、つばさ総合高等学校、三田高等学校)の先生方にお越しいただき、都立学校について、都立の入試について、各高校の紹介をしていただきました。
ご来校いただいた3校の先生方、準備から運営、司会をしてくださったPTAの方々ありがとうございました。
7月8日(土)に3年生の生徒を対象に「卒業生の話を聞く会」を行いました。
6名の卒業生から「受験に向けた勉強の仕方」や「高校での生活」について話しをしていただきました。
卒業生の皆さんありがとうございました。
3年生の皆さんは今日聞いたことを参考にして、受験に向けて取り組んでいきましょう。