学校ブログ [キーワード検索]

学校ブログ

快晴の一日でした。

2022年6月2日 18時01分

昼休み、元気に遊んでいます。

DSC02617       DSC02618

DSC02619       DSC02624

P1030554      P1030550

ボールの貸し出しもあり、サッカーやバレーボールを楽しんでいました。

DSC02620      DSC02621

DSC02623

奉仕委員の人たちが水やりをしていました。おかげで花々が生き生きと咲いています。

授業の様子です。

2022年6月1日 13時26分

今週は教育実習生の先生も授業をされています。

1年生の授業です。

1-2音楽1(実習)様々なリズムに合わせて、丁度よい言葉をはめてみます。

リズムをとることに慣れましたか?生徒の皆さんも教育実習の先生も頑張ってください。

2-23数学1

2年生数学です。もうタブレット端末を利用することも、お手の物ですね。

3-23英語1       3-23英語3

3年生英語です。ICT機器を使っての授業が一般化しています。

生徒の皆さん、体育祭の後ですが、疲れも見せずに授業に集中しています。3週間後の今日(6月22日)はもう期末考査が始まります。計画的に準備を進めてくださいね。

体育祭の競技・演技です。

2022年5月28日 16時03分

1年生全員リレーの様子です。

DSC02542    DSC02543

P1030034        DSC02544         

DSC02545        P1030037

皆、良い走りでした。1位は白組(2組)でした。

2年生学年種目大縄跳びです。

P1030061     DSC02548

DSC02547     DSC02549

DSC02550    P1030063

P1030055

学級をA~Cの3チームに分け、それぞれ跳んだ回数の合計で競います。一番多く跳べたのは青組(3組)でした。

3年生全員リレーです。

DSC02551   

DSC02554

     

P1030100        P1030104

P1030105   

       DSC02556

最後まで迫力のある走りでした。1位は紅組(1組)でした。

1年生学年種目台風の目です。

DSC02557     DSC02558

P1030129      P1030140

P1030141        P1030142    

P1030143       P1030149

今回の学年種目は、通常の台風の目の演技以外に玉入れの要素もありました。多く玉を入れたクラスはその分かかったタイムから差し引かれるので、見た目の順位以外の結果になることもあります。1位は紅組(1組)でした。

絶好の体育祭日和です。

2022年5月28日 07時23分

DSC02524     

     DSC02523

ただいま準備中です。

DSC02525       

   DSC02526

青空が気持ちいいです。

DSC02528 クラスの応援旗を取り付けています。

DSC02527  DSC02529

DSC02530 

今年も三田地区委員会の方に聖火台を取り付けていただきました。体育祭に華を添えられます。ありがとうございます。

DSC02531 準備がどんどん進んでいます。

7時に保護者の皆様にメールでもお知らせいたしましたが、本日の体育祭は9時より予定通り開催いたします。お暑いですので、十分お気をつけてご観戦ください。

5月27日(金)10時10分現在の雨の様子です。

2022年5月27日 10時13分

かなり水たまりができています。

DSC02513    DSC025141

DSC02515     DSC025152

三田中学校の校庭は土なので水が溜まりやすいです。今までも工事を依頼し施工してもらいましたが、なかなか改善されません。少しでも早く雨が止むことを願います。

5月26日(木)の授業です。

2022年5月26日 15時31分

3年生数学です。

DSC02500  

   DSC02501

入試対策プリントに取り組み、分からないところは教え合いました。最後に解答が配られ確認します。

後半は因数分解の例題を解きます。連続する奇数の2乗の差が、何故8の倍数になるのか、もう証明できますね。

2年生英語です。

DSC02503

1分間英語で自由な会話の練習をペアで行いました。その後、NTの先生と代表生徒がペアで会話をしました。

DSC02504

 DSC02505

DSC02506   

英会話でアドリブが言えるってすごいですね。「Me too!」良かったです。その後は過去進行形の学習をしました。

DSC02507    

DSC02509

「There are ~」と始まったときの「There」は仮の主語で、本来の意味の主語は、be動詞の後に来るものだと知っていましたか?

1年生理科です。

1-1理科4

1-1理科3

ツツジのつくりの観察をしました。双眼実体顕微鏡を使いました。きれいに見えましたか?

体育祭予行です。

2022年5月25日 18時16分

カンカン照りではないちょうど良い天気の中、午前中に体育祭予行練習がありました。

開会式の練習です。

P1020475     DSC02491

選手宣誓の練習です。

DSC02492     P1020493

P1020479    DSC02488  

 P1020489 今日は吹奏楽部も実際に演奏し、式を盛り上げました。

準備体操です。

DSC02496    DSC02499

 P1020520 指先まで伸びて、気持ちがいいです。

P1020591 全員リレーも少しだけ行いました。

係の仕事も練習します。

P1020667     P1020594

DSC02493 各色代表の言葉です。真剣に聴いています。

学年種目も練習しました。当日の結果はどうなるのか楽しみです。

カンカン照りではなかったものの、午前中ずっとの予行練習は暑くて疲れたと思います。

P1020490 栄養と睡眠をしっかりとってくださいね。お疲れ様でした。