学校ブログ [キーワード検索]

学校ブログ

昼休みに避難訓練を行いました。

2023年3月2日 13時49分

普段行っているような授業時間中ではなく、今日は地震による訓練放送を昼休みに入れます。生徒は知らずに遊んでいます。

P1110692            P1110691

放送が入りました。

DSC04876             P1110694 

                                

P1110695          P1110696

昼休みなので校庭で過ごしてる人も多いです。直後は校舎から離れて座り、地震の収まるのを待ちます。

その後、校舎内にいた人も外に出て避難し整列します。

P1110704         P1110705

P1110706           P1110710

DSC04877          DSC04878

DSC04879            DSC04880

P1110713           P1110719

P1110718

点呼が終わり副校長先生からのお話です。

DSC04881          P1110724

もともと外にいた人も多かったからか、いつのより2分近く早く全員の点呼ができました。三田中学校の校舎は丈夫な造りで、地域の避難所にもなっています。このような安全な建物内にいた時に地震が起きたら、中に留まるのも一つの方法です。

次に安全担当の先生からお話がありました。

DSC04882          

避難の時はまず自分の身は自分で守るということと、昨日の戸田市中学校で起きた事件についての話がありました。本校でも行っていますが、火事や地震だけでなく不審者が万一入ってきたときの対応訓練も、とても大切です。

3月1日(水)です。

2023年3月1日 10時42分

早いもので、もう3月に入りました。

本日の授業の様子を少しずつ紹介します。

2時間目

社会 2年生

DSC04859       

数学 1年生

DSC04860

もうテストも大分返却されている頃です。

3時間目

英語科国際 2年生

DSC04863            DSC04864

音楽 3年生

DSC04865            DSC04866

「時の旅人」や「COSMOS]、「時を越えて」等、懐かしい歌を合唱していました。

理科  2年生

DSC04861            DSC04862

4時間目

保健体育 1年生

DSC04869           

理科 1年生

DSC04867            DSC04868

2月28日(火)の様子です。

2023年2月28日 12時54分

早いものでもう2月最終日です。

道徳の授業です。

3年生、認知症について理解を深めます。

P1110541

P1110531     P1110534

P1110535          P1110542

P1110544          P1110545

3年生は3月2日(木)に認知症サポーター講座を予定しています。身近な人が認知症になったとき、認知症をよく理解していることで、思いやりをもった温かい接し方ができ、認知症の方にとっても良い影響があるそうです。

1年生 「キャプテン翼」の原作者、高橋陽一さんの夢・目標に向かっていく姿勢についてです。

P1110550

P1110549           P1110552

P1110553          P1110556

P1110559          P1110558

高橋さんは、どうしても漫画家になりたい、サッカーの漫画を描きたいと、高校3年生の時に目指し始めました。高校卒業後、仕事をしながら描いていたので進みも遅く、大変なことつらいことも多かったそうです。たくさんの困難があっても諦めずに努力したことで、とうとう夢が実現できました。

諦めずに努力を続けることで、目標を達成することができたのですね。

2月27日(月)全校朝礼です。

2023年2月27日 09時28分

本日は全校朝礼です。続々と体育館に入場してきます。

DSC04855          DSC04856

校長先生のお話です。

P1110501          P1110500

先日、港区の「社会を明るくする運動」港区推進委員会より、三田中学校が感謝状をいただいたことについてもお話がありました。この感謝状は、武井雅昭港区長様より三田中学校の代表として、校長先生に直々に手渡していただいたということです。

DSC04857

三田中学校としていただきました。先生方のご指導の下、生徒の活動や活躍が評価されました。要するに皆さんへの感謝状ということです。嬉しいですね。

表彰です。東京都公立中学校美術展覧会に出品された生徒に、賞状が授与されました。

P1110506        P1110514

学年末考査最終日です。

2023年2月25日 09時14分
今日の出来事

P1110413

1時間目、数学のテストです。

1年生

P1110440          P1110442

P1110444

2年生

P1110447           P1110449

P1110450

3年生

DSC04849          DSC04850

DSC04851

今年度最後の定期テストでした。生徒の皆さん、お疲れさまでした。考査後も提出物等が評価されますが、皆さん大丈夫ですか?あと約1カ月で3学期も終わりますが、最後まで手を抜くことなく学習活動に励んでほしいと思います。

学年末考査2日目です。

2023年2月24日 10時40分

2時間目 国語のテストです。

3年生

DSC04840        DSC04841

DSC04842

2年生

DSC04843         DSC04844

DSC04845

1年生

DSC04846          DSC04847

DSC04848

学年末考査も残り1日です。明日は、数学、理科、保健体育の3教科です。土曜日ですが学年末考査3日目で登校日です。そして、今年度最後の定期考査日です。今日は最後の確認をしっかり行ってください。

また、明日午後は新入生説明会です。来年度入学する児童と保護者の方をお待ちしております。詳しくはホームページの「お知らせ」をご覧ください。

学年末考査1日目です。

2023年2月22日 11時32分

この時間は英語です。各学年のリスニングテストが終わって、筆記のテストに集中しているところです。

1年生

DSC04834         DSC04836

DSC04835

2年生

DSC04831        DSC04833

DSC04832

3年生

DSC04837        DSC04838

DSC04839