学校ブログ [キーワード検索]

学校ブログ

10月12日(水)の授業です。

2022年10月12日 14時14分

3年生音楽です。

DSC03874

後半は合唱練習です。四部合唱なので4つのグループに分かれてのパート練習です。

DSC03895      DSC03898

DSC03900        DSC03896

1年生 保健体育です。

DSC03887        DSC03886

校庭では、ソフトボールの授業です。

DSC03890      DSC03891

DSC03894

体育館では、マット運動の授業でした。

2年生 英語です。

DSC03876      DSC03877

ペアワークが終わった組から座ります。

DSC03883

NTの先生をお手本に、発音の練習です。

DSC03884

英語で好きなことを聞いたり答えたりします。

3年生 国語です。

DSC03885

ポスターから時代の背景を読み取ります。サザエさんの主題歌のような「♪ お魚くわえた野良猫、追っかけて・・♬」というシーンを、今は見ませんね。

2年生 理科です。

DSC03880

プリント学習していました。

3年生 理科です。

DSC03878       DSC03879

「物体の運動」の単元で、速さや運動の様子について学習しています。

2年生 技術です。木材加工の実技師範中です。

DSC03905       DSC03907

DSC03908

作品展は今週いっぱいで終了です。

2022年10月11日 14時19分

2階 3年生 修学旅行関係の展示です。

DSC03813    

DSC03815

DSC03860

DSC03816    

DSC03817

漆塗りに絵付けをしました。

DSC03824      

DSC03825

しおりを兼ねた修学旅行日記です。思い出に残りますね。

DSC03826

DSC03827

DSC03828       

DSC03829

DSC03830    

DSC03831

表紙も素晴らしいです。

DSC03864        DSC03832

DSC03865

家庭科作品 2年生、箸袋です。

DSC03818 

DSC03819

DSC03820 

1年生 コースターです。

DSC03861          DSC03862

DSC03863

3年生、万華鏡です。

DSC03822    DSC03823

3年生 英語です。

DSC03866    

 DSC03867

3階 2年生、夏季学園関係の作品です。まゆ細工、押し花、つる細工、わら帚、友禅染です。

DSC03833  DSC03914

DSC03834

DSC03835         DSC03836

2年生 国語です。「写真から広がる世界」

DSC03837    DSC03839

DSC03838   

季節を五感で表しています。

4階 1年生、英語を使ってポスターを作りました。

DSC03841        DSC03843

DSC03842

美術作品です。

2年生一版多色版画です。

DSC03845

DSC03846      

DSC03847

1年生 その漢字から意味が感じられるように、レタリングしました。

DSC03849  

DSC03844

3年生 平面構成と木彫です。

DSC03850      

DSC03851

DSC03852         DSC03853

力作ぞろいです。

DSC03855  

国際理解部です。

DSC03854

美術部です。

DSC03856      DSC03857

DSC03858      DSC03859

まだまだ紹介しきれないくらいたくさんの作品が展示されています。14日(金)午後4時まで見学できます。公開授業と併せて、どうぞ見学にいらしてください。

3日連続の雨でした。

2022年10月7日 17時10分

放課後の様子です。

男女バスケットボール部です。

DSC03800      

DSC03801

ストレッチやランニング等のウォーミングアップをしっかり行っていました。

DSC03802      

DSC03803

DSC03804       

バドミントン部です。所狭しと打っています。

DSC03807      

DSC03806

DSC03805

美術部です。

DSC03795    

DSC03799

DSC03794    

DSC03812

作品展が始まって約1週間たちます。少し階段アートがはがれそうになってきたので、美術部の皆さんが、きれいに貼り直していました。

吹奏楽部です。演奏前の準備です。

DSC03808      

DSC03809

DSC03810

音合わせ後、演奏が始まりました。

DSC03811

次の発表は合唱コンクールの日です。

放課後もかなり降っていたので、外での部活動はないと思っていたら、一つだけ活動していました。

野球部です。プロムナードのところでやっていました。

DSC03796    

DSC03797

こちらもストレッチ等でウォーミングアップをしっかりやっています。

DSC03798

この後素振り練習もやりますが、安全のためプロムナードでやるときは、バドミントンのシャトルを使うそうです。

今日も雨の一日です。

2022年10月6日 14時59分

昨日に引き続き、今日も雨でした。校庭に大きな水たまりがたくさんできています。

DSC03791       DSC03792

DSC03793

昼休みも校庭に出て遊べません。早くまた、秋らしい澄んだ青空が見たいものです。

そんな中、玄関を過ぎた階段近くに、とても秋らしいものを見つけました。

DSC03790

美術部が描いてくれた黒板アートです。

大きな月に大きなカボチャです。今月(10月)末には、ハロウィンがありますね。

港区立中学校連合体育大会です。

2022年10月5日 09時45分

  C3A19783-68A8-4244-A8CF-B1AB303A4C4A  DSC03719

DSC03720       DSC03721

小雨がポツポツと降ってはいますが、何とか開催できました。

3B41C003-5258-42A3-863F-554BCD07874C          

今日は雨模様のため、全体的に時間を早めています。開会式の後、女子1,000m走です。

DSC03722      DSC03723

85339DA7-120D-4120-A2F7-0CE3F3CB2548

2年生の皆さんは出場しない時も、お行儀よく見学しています。

男子100m走です。

DSC03727

25D5D11E-C9AE-4E9A-8DDE-B326742D6B2B 

男子1,500m走です。  

E804B5D8-5E03-467E-BAD8-AB187C431FEE 

雨が結構本降りになってきました☔️

再び100m走です。遠くからなので小さくしか見えませんが、電光掲示板に大きく映し出されます。

DSC03724         DSC03725

DSC03729        DSC03730

DSC03732       DSC03734 

DSC03742      DSC03743

DSC03740            

100m走と同時に、横で走り幅跳びです。

DSC03731  DSC03744

フィールドの奥で、ハンドボール投げもやっています。

DSC03738       DSC03739

女子100m走です。

EAF40E8B-BE27-4412-8006-EEA6D2A2C033

CB9F8E72-DA2B-4893-B687-73549BE3F538      6616C8EB-577D-41D6-BDB2-85885B2B120D

走り高跳びの男子と女子の一部試技が中止となりました。また、ハードル走は男女ともすべて中止になってしまいました。とても残念ですが、フィールドが濡れていてとても滑りやすく、踏み切りが危険と判断されました。

昼食は一斉に時間をとらず、学校ごとに都合の良いタイミングでそれぞれとることになりました。これも時間短縮のための措置です。

DSC03745       DSC03746

DSC03747  DSC03748

避難訓練がありました。

2022年10月4日 15時39分

今回は火災という想定で避難します。

P1050468     

DSC03708      DSC03709

押さない、駆けない、喋らない、戻らないの4つの鉄則の頭文字から「おかしも」とよく聞きますが、駆けないのは校舎内であって、外に出たら駆けて避難します。

DSC03711       DSC03714

P1050476       P1050473

DSC03712       DSC03710

P1050480

避難し点呼までに5分以上かかってしまいましたが、整然とできたところはとても良かったです。

DSC03716       DSC03717

P1050487      

副校長先生から講評がありました。火災時に出る有毒な一酸化炭素は空気より軽いので、低い姿勢での避難が良いことをアドバイスいただきました。

P1050489

最後に安全担当の先生から、本日出たJアラートについての話がありました。1学期にJアラートの訓練も行いましたが、もし登下校中に出た場合は、できるだけ早く室内(できれば地下)に逃げ込むことが良いとのことです。地下鉄の入口があれば急いで入りたいですね。

久しぶりの集会での朝礼でした。

2022年10月3日 10時28分

このところずっと放送やオンラインでの会でしたので、久しぶりに生徒全員が体育館に集まりました。

DSC03698

朝礼です。最初は校長先生のお話です。

P1050407

表彰もたくさんありました。バドミントン部です。新人大会の表彰です

P1050411     P1050413

ソフトテニス部です。新人大会の表彰です。

P1050419      P1050420

保健委員会です。ソフトコンタクトレンズケースを集め、リサイクルに貢献し感謝状をいただきました。

P1050414   DSC03551

チアリーディングです。地域で行っている活動です。大会はタイのバンコクで行われ、見事第1位を獲得しました。

P1050422  P1050423

皆さん、よく頑張りました。おめでとうございます。

最後に生活指導主任から話がありました。

P1050427     DSC03699