第1学年救急救命講習会
2019年9月25日 14時00分 9月20日(金)5、6校時に、1学年は、救急救命講習会を実施しました。芝消防署
三田出張所から7名の消防隊員の皆様が来校してくださり、救急救命の講習を受
けました。「胸骨圧迫」と「AEDを用いた応急手当て」を学びました。講習の意味を
しっかり理解し、講習を受けることができました。消防隊員の皆様、ありがとうござ
いました。
9月20日(金)5、6校時に、1学年は、救急救命講習会を実施しました。芝消防署
三田出張所から7名の消防隊員の皆様が来校してくださり、救急救命の講習を受
けました。「胸骨圧迫」と「AEDを用いた応急手当て」を学びました。講習の意味を
しっかり理解し、講習を受けることができました。消防隊員の皆様、ありがとうござ
いました。
本日、校内研修会を実施しました。本校は、11月8日(金)に港区教育委員会研究奨励
校として研究発表会を行います。研究主題「自ら学び、考え、行動する生徒の育成~12
の学習活動を視点とする授業改善~」です。教職員一丸となって研究を実践してまいり
ました。ぜひ、研究発表会にご参加ください。
来週の9月26日(木)、27日(金)の2日間、中間考査を実施します。
今日から1週間前になります。中間考査1週間前の授業風景をご紹
介いたします。
本日、1学年は、5校時、「命の大切さを学ぶ教室」を実施
しました。講師の高田香氏は、平成28年2月、青信号で横
断歩道を横断中の当時小学1年生の長男を、右折してきた
貨物自動車に衝突され亡くされたご遺族です。全員、真剣
に話を伺い、改めて、「命」の尊さについて学びました。
本日、後期専門委員会認証式を行いました。
いよいよ3年生から2年生にバトンが渡されました。
3年生の皆さん、お疲れ様でした。今後もバックアップ
よろしくお願いいたします。1・2年生の皆さん、三田中
のよき伝統と校風の継承と新しい挑戦を期待しています。
*新生徒会役員に認証状授与
*新生徒会会長あいさつ *後期専門委員認証式
*各委員会新委員長に認証状授与
本日、道徳授業地区公開講座を実施しました。2校時、全クラスで道徳の授業を実施し
その後、全体協議と学年協議会を行いました。第2回学校評議員会も同時開催いたし
ました。
*学年協議会
本日、1校時、授業を公開しております。2校時は、道徳の授業を公開いたします。
ぜひ、ご来校ください。本日も、PTAの方々が受付を行ってご協力いただいており
ます。いつも、ありがとうございます。
道徳授業地区公開講座
〇道徳の授業 9:40~10:30 各学年教室
1学年「はしの 上の おおかみ」
2学年「足袋の季節」
3学年「世界一のロッカールーム」
〇協議会 10:50~11:45 ランチルーム他(4階)
①趣旨説明:ランチルーム 10:50~
②学年協議会11:00~
〇1学年:ランチルーム
〇2学年:英語教室
〇3学年:国際教室
③全体報告会:ランチルーム 11:30~