学校ブログ [キーワード検索]

学校ブログ

3学期の始業式です。

2024年1月9日 13時23分

まずは今年最初の登校風景です。

P1300756              P1300753

昨日よりは少し暖かかったようですが、それでも寒い朝でした。

P1300749             P1300743

P1300747             InkedP1300740_LI

昇降口に入るとなんと龍がお出迎え・・・

P1300732            P1300730

P1300738 美術部が描いてくれました。

P1300728      素晴らしい❕ 大迫力です。

始業式が始まります。最初に校長先生からのお話です。

P1300765              P1300767 

P1300771             DSCF0129

石川県を中心とした北陸地方の地震の話がありました。雪も降り積もり救援の妨げになっているそうです。私たちにできることを考えるとともに、被災された地域の少しでも早い復興を願っています。また、生徒の皆さんに、今年は想像力を働かせての言動をとってほしい話をしました。

続いて校歌斉唱です。

DSCF0130            P1300759

P1300778            P1300779

次の全体で歌う場面(儀式)からは、2年生が指揮と伴奏を担当します。3年生で指揮や伴奏を担当してくれた生徒の方々、お疲れさまでした。

生活指導部からのお話です。

P1300786             DSCF0131  

3学期は期間こそ短いですが盛りだくさんの学期です。 見通しをもって行動し充実させていきましょう。

明日からは平常授業で給食も始まります。良い学期になるよう頑張ってください。

1月5日の部活動

2024年1月5日 09時34分

DSC_1045   バドミントン部

DSC_1044 野球部

午前中にはバドミントン部と野球部が活動していました。

午後の部活動を紹介します。バスケットボール部です。

P1300699           P1300706

こちらはバレーボール部です。

P1300715            P1300709

今日は出勤教職員も多くなり、いよいよ3学期が始まるという雰囲気になってきました。明日から3連休はありますが、次の平日である9日(火)はもう始業式です。持ち物の準備を早めにして、また元気な顔でお会いしましょう。

新しい年が始まりました。

2024年1月4日 13時40分

2024年です。明けましておめでとうございます。黒板アートも縁起の良いお正月バージョンです。

DSCF0110        DSCF0108 七福神です。

本日は活動している部活動がありませんでした。三田中から見えた新年の景色をご紹介します。まずは三田中の校庭です。

DSCF0114             DSCF0111

朝は曇りがちでやや雨模様でしたが、どんどん回復し雲一つない青空になりました。春が近いかと思わせるように、草木も成長しています。

DSCF0112           DSCF0113

屋上からの景色です。ビルの間に遠くの山の稜線がかすかに見えます。

DSCF0115

少し位置を変えて撮影してみました。

DSCF0116  おやっ?

さらにアップにします。

DSCF0117      富士山です🗻 きれいですね。

冬は空気が澄んでいるので、富士山がくっきりと見えました。これも縁起が良くお正月らしいです。

DSCF0121    六本木ヒルズもよく見えます。

DSCF0126    六本木ヒルズと麻布台ヒルズのコラボです。

そして最後はやはり東京タワーです。

DSCF0120             DSCF0118

DSCF0125  

青空にタワーが映えます。

三田中学校は港区の割と中央に位置していますので、いろいろな建物が見えますね。

12月28日の部活動

2023年12月28日 08時31分

DSC_1025

バドミントン部

DSC_1026

バスケットボール部

三田中の冬の自然です。

2023年12月26日 17時57分

今日から冬季休業に入りました。三田中校舎周りの自然を紹介します。まずは裏庭の芝の様子です。

DSCF0090             DSCF0091

芝が完全に冬枯れしていて心配になりますが、これは正常の姿です。根はちゃんと生きていて、むしろ冬枯れした芝は寒さや霜から根を保護しています。お蔭で霜柱が立つことがほとんどなく、春になれば新たな芽が生えてきます。

DSCF0092             DSCF0093

かなり落葉して裸木に近くなっています。落ちた葉は紅葉して綺麗なグラデーションを描いています。

DSCF0096     DSCF0094

こちらはすっかり裸木です。空には雲一つありません。

DSCF0106            DSCF0105

DSCF0107

モミジはまだ葉が残っています。今年の冬は暖かくてなかなか葉が色付かず、落葉も遅かったです。

DSCF0097            DSCF0098

DSCF0104

壁に絡まっていた蔦(つた)も紅葉していました。

DSCF0099

もう年を越すというのに裏門のマリーゴールドは相変わらず満開です。西日が当たり暖かいのですかね。

DSCF0100            DSCF0101

まだ新しい蕾(つぼみ)も次々できています。

DSCF0102    DSCF0103

校庭に戻ると、ソフトテニス部が活動していました。

DSCF0095

2学期の終業式です。

2023年12月25日 14時56分

早いもので2学期最後の登校日となりました。終業式が始まります。最初は校長先生からの講話です。

P1300608            P1300609

2学期の行事を振り返って、特に10月に行われた「朗読劇」から世界の現状についてのお話がありました。私たちが過ごしている平和な日常は、決して当たり前ではありません。今こうしているときもこの地球上で戦闘があり、失われている命があります。その中には皆さんのように若い命もたくさんあります。満足な食料やきれいな水、安心して眠ることのできる場所がない人がたくさんいるのです。

P1300612             P1300618

このように生活できることに感謝するとともに、今の私たちがすべき学習をきちんと行い見識を広げ、正しい判断力を身に付けてください。そして、正しい意見が言える大人になってください。

また、冬休みに入ると普段より家庭での時間が多くあります。家族の一員としての役割をしっかり果たしてほしいと思います。1、2年生はもちろんですが、たとえ受験生でも少しは家庭の仕事ができるはず・・自分の立場に甘えずにけじめをつけて過ごしてください。

P1300616     皆、しっかり聴いていました。

次に校歌斉唱です。

P1300621            P1300622

終業式が終わり、生活指導主任のお話です。

P1300631

最後に表彰がありました。明るい選挙啓発ポスター、税の標語、バドミントン部、読書感想文で優秀な成績を収めた生徒の皆さんが表彰されました。

P1300639              InkedP1300642_LI

InkedP1300644_LI              P1300656

また、英語発表会で三田中学校の代表として発表した生徒の表彰がありました。表彰の後、英語でのスピーチを披露してくれました。   

InkedP1300660_LI             P1300665

P1300670             P1300675     

12月22日(金)の様子です。

2023年12月22日 14時02分

朝読書です。

P1300422             P1300424

P1300427   読書は冬休み中も続けたいですね。

授業の様子です。

1年生   社会

1-1社会1             1-1社会2

理科

1-2理科1    1-2理科2

技術

1-3技術1             1-3技術2

2年生 家庭

2-1家庭1             2-1家庭2

国語

2-2国語1             2-2国語5

英語

2-3英語2            2-3英語5

3年生 美術

3-2美術2             3-2美術1

数学

3-3数学2              3-3数学4

社会

3-1社会2             3-1社会1

今日は大掃除があるので体育着登校でした。