学校ブログ [キーワード検索]

学校ブログ

1月18日(木)の授業です。

2024年1月18日 12時21分

1年生  英語

1-3英語1             1-3英語2

数学

1-12数学1              1-12数学5

2年生 国語

2-1国語1            2-1国語2

理科

2-2理科2              2-2理科1

英語科国際

2-3国際1      2-3国際2

3年生 社会

3-1社会1              3-1社会3

国語

3-3国語1              3-3国語3

理科

2-2理科3      2-2理科4

今日も寒い朝です。

2024年1月17日 10時01分

今日は北門側からの登校風景です。

InkedP1310194_LI             InkedP1310195_LI

笑顔の登校いいですね。

InkedP1310196_LI              InkedP1310199_LI

マフラーで防寒対策している人が多いです。

P1310200              P1310201

P1310207       

雲一つない良い天気ですが、こういう日の方が朝は寒いです。

昇降口では生徒会役員が今日も募金活動をしています。

InkedP1310186_LI              InkedP1310192_LI

InkedP1310193_LI     

寄付している人も募金活動している人もありがとうございます。

学校での募金活動だけでなく、明日(18日)午後(13時半~14時頃)、田町駅前の広場(三田中側ロータリー)にて、生徒会の生徒が募金活動をすることになりました。ご都合がつけば活動の様子をご覧いただければと思います。明日は港区の他中学校で研究発表があり、一般生徒は午前授業、給食後下校となっています。

1月16日(火)です。

2024年1月16日 13時41分

朝読書の様子です。集中して読んでいますね。

InkedP1310084_LI            InkedP1310086_LI 

InkedP1310080_LI             P1310087

P1310089            

授業も落ち着いて受けています。

1年生 社会

1-1社会1            1-1社会2

国語

1-2国語1              1-2国語2

数学

1-3数学2               1-3数学3

2年生 理科

Inked2-2理科2_LI               2-2理科1

社会

2-1社会1              2-1社会0

国語

2-3国語1             2-3国語2

3年生 理科

Inked3-2理科2_LI     3-2理科1

家庭

3-1家庭2              3-1家庭1

英語

3-3英語1              3-3英語2

1月15日(月)の一日です。

2024年1月15日 09時51分

登校風景と募金活動の様子です。朝の空気は冷たいです。

P1300990            P1300992

今日から能登半島地震で被災された方々への支援として、三田中学校では募金活動を行っています。生徒会中心に活動を行い、義援金として寄付をします。

InkedP1300973_LI            InkedP1300975_LI

InkedP1300977_LI     皆さん続々と募金しています。 

InkedP1300985_LI            InkedP1300979_LI

ご協力ありがとうございます。19日(金)まで活動予定です。今回の地震で被災された地域の一日も早い復興のため、皆さんのこの気持ちを義援金として送ります。

筝学習がありました。

2024年1月12日 15時08分

本日一年生は、全クラスとも筝の学習に取り組みました。いづみ会(生田流)の方々が来て教えてくださいます。一クラスを半分に分け少人数にし、一人一面ずつ筝を扱い演奏しました。

DSCF0132             DSCF0133

DSCF0134             DSCF0137

初めて筝を演奏する生徒が多かったようですが、よく説明を聞き手ほどきを受けながら何度も練習するうち、「さくらさくら」を演奏できるまでになっていきました。 

DSCF0138         DSCF0139

DSCF0140              DSCF0141

DSCF0142             DSCF0143

授業の後半では、全員で「さくらさくら」を演奏します。「トレモロ」(単一または複数の高さの音を連続して小刻みに演奏する技法)も使い、趣を出していました。最後に、演奏後の雑音が出にくい正しい手の離し方を教えていただきました。

とても良い経験になりました。いづみ会の皆様には丁寧にご指導いただき、大変感謝申し上げます。

クラスを半分にしていますから、裏番組(そのクラスのもう半分の生徒)は、技術の授業になりました。いつもと違って少人数での作業ですので、場所や道具を悠々と使えて能率が上がっていたようです。

DSCF0135             DSCF0136

1月11日(木)の授業です。

2024年1月11日 13時21分

3学期が始まって3日目です。大分学校のリズムが戻ってきた頃でしょうか。授業の様子を紹介します。

3年生  数学

3-12数学2             3-12数学4

3-12数学5

理科

Inked3-3理科1_LI              Inked3-3理科3_LI

2年生     美術

2-3美術3            2-3美術4

英語科国際    

2-1国際1    2-1国際2

社会

2-2社会1              2-2社会2

1年生 英語

1-12英語1              1-12英語3

1-12英語4

保健体育

1-3体育1            1-3体育4

1-3体育3

3学期の授業が始まりました。

2024年1月10日 14時11分

1年生     国語

1-3国語1             1-3国語2

英語科国際

1-1国際1            1-1国際2

国語

Inked1-2国語2_LI

2年生     英語

2-1英語1            2-2英語1

保健体育

2-3体育1            2-3体育3

3年生 数学

3-3数学1            3-3数学2

理科

3-1理科1            3-1理科2

社会

3-2社会2           3-2社会1