夏季補充教室3日目です。
2022年7月25日 11時38分今週も補充教室です。今日もとても暑い日ですが、授業は集中して受けています。
演習に取り組む時間もあります。しっかり解いて答え合わせをし、確認してください。
今週も補充教室です。今日もとても暑い日ですが、授業は集中して受けています。
演習に取り組む時間もあります。しっかり解いて答え合わせをし、確認してください。
授業の様子です。
英語は正解した人から座れるようです。みんな早く答えたくて、何度も挙手をしていました。
夏季補充教室1日目です。
夏休みに入っても登校した生徒たちは熱心に学習しています。
コロナ禍のため、今回は放送で終業式を行いました。
校長先生から講話がありました。
皆さんしっかり聞いています。2年生はその後集会があるので、小体育館で聞きました。
こちらでもしっかり聞いていますね。
終業式の後、生活指導主任からも話がありました。
この後、3年生も学年集会を行いました。
3年生はまた一段と忙しい休みになるかもしれませんが、体調を整えながら、しっかりと良い夏を送ってください。
本日の授業の様子です。
1年生
英語の少人数授業です。
社会です。
2年生
数学少人数授業です。どのクラㇲも静かに解いていました。
国語です。作文(感想文)の書き方のコツを説明していました。一文はあまり長過ぎないようにしてください。
3年生
技術です。キーホルダーの図案を考えています。
家庭科です。先週にまだやっていなかったクラスが、調理実習をしていました。
まずは手洗いからですね。
洗い物もきちんとします。
焼けました。焼き上がりもきれいです。
トッピングしました。
ボリュームあります。試食します。このメニューは、どんな点が幼児のおやつとして適しているか分かりますか?
3時間目でしたので、お昼にはまだお腹が空いていなかったかもしれませんが、今日の給食は鰻ちらしです。残さず食べてくださいね。
三者面談が終わりましたので、本日より50分授業の通常時程です。
2年生保健体育です。女子は水泳です。フィンをつけて練習しています。
男子はハンドボールです。ゲームの前に注意点などの説明を受けています。
1年生国語の授業です。
2年生社会です。
2年生家庭科です。夏休み明けにリンゴの皮むきの実技テストがあるようです。
3年生音楽です。中世の頃、音楽の始まりについての映像を鑑賞しました。
1年生英語です。
3年生数学です。ひたむきに問題を解いています。
2年生美術です。質問に来ています。熱心ですね。
1学期もあと少しです。夏休みの課題はできるところから始めておきましょう。来週も元気に登校してください。
1年生
理科の授業です。
社会の歴史(奈良時代)の学習です。
国語の授業です。
2年生
英語科国際です。
美術です。いろいろなポスターコンクールがあります。入選できるといいですね。
国語の授業です。
3年生
数学少人数授業です。
英語少人数授業です。