授業を少し紹介します。
2022年10月28日 13時52分3年生 数学です。
相似の授業でしょうか。キャラクターを4倍にしていました。
1年生 美術です。
昨日とまた別のクラスですが、絵の具で混色をしています。思いがけない素敵な色ができているようです。
3年生 数学です。
相似の授業でしょうか。キャラクターを4倍にしていました。
1年生 美術です。
昨日とまた別のクラスですが、絵の具で混色をしています。思いがけない素敵な色ができているようです。
1年生
美術です。思い思いに混色して、物のイメージに繋げていました。
保健体育、今日も良い天気です。
男女混合チームでソフトボールのゲームをしていました。
マット運動をしているクラスもあります。
2年生
音楽です。「時の旅人」を合わせていました。
技術です。テーブルタップの製作です。
理科です。金属と酸素が化合するときの金属と酸素の質量について、学習していました。
銅とマグネシウムを加熱し、化合する酸素の質量を測ります。
3年生
英語です。
NTの先生だけでなく、教育実習生の先生も入っています。
数学です。
教え合い学習もしていますね。
合唱コンクール2日前ですが、授業は普段どおり落ち着いて進んでいました。
素晴らしい青空です。
雲一つありません。
そんな青空のもと、2年生が保健体育の授業でソフトボールを行っていました。
ゲームは、男女分かれて行います。
ランナーがどこにいるのかによって、その時の一番良いプレーが変わってきます。その判断が難しいですね。臨機応変さが必要ということです。
放課後に各クラスから選ばれた審査員の集まりがありました。合唱コンクールを審査する重要な立場の人たちです。
担当の先生から、去年のビデオを参考にしながら説明を受けています。
皆、真剣に聴いています。当日の動きの練習もしました。
昨年度の3年生の合唱を聴いて審査の練習もしました。担当の先生からいろいろアドバイスを受けています。
とても緊張感をもって臨んだ良い審査員会でした。大役です。当日はどうぞよろしくお願いします。
まずは朝礼から始まります。校長先生のお話です。
港区立中学校連合体育大会上位入賞者の、表彰がありました。
ハンドボール投げ、1,500m走、走り高跳び、4×100mリレーで、上位入賞しました。おめでとうございます。
今日からまた教育実習生が来ています。11月11日まで三田中学校で教育実習を行います。
最後に生活指導のお話がありました。
三田アカデミー(芝小学校、赤羽幼稚園、赤羽小学校、御田小学校、三田中学校)の校園長会が、三田中学校で行われました。
先日、赤羽幼稚園とオンライン交流をしたときにご紹介したメダルを、赤羽幼稚園長先生にお渡ししました。
美術部の皆さんが心を込めて作ったメダルです。幼稚園の園児の皆さんが喜んでくれると嬉しいです。
開校記念日のお饅頭をPTAの方が届けてくださいました。
三田中の焼印が付いた三田中だけのお饅頭です。上品な甘さでとても美味しいです。
来週の土曜日が本番です。クラス練習にも気合が入ります。
1年生
1年生は担任の先生方が皆出張だったのですが、よく練習していました。
2年生
お腹から発声してくださいね。
3年生
録画しているクラスもありました。音響機器を通して聴いてみると、課題が客観的によく分かるものです。
10月29日(土)の合唱コンクールに向けて、各クラスがイメージアートを完成させましたので、紹介します。
1年1組
1年2組
1年3組
2年1組
2年2組
2年3組
3年1組
3年2組
3年3組
各クラスのイメージアート担当係の生徒が一生懸命描き、素敵なアートが仕上がりました。自由曲の演奏の時、このアートをイメージしながら歌うと、より歌の世界が広がっていくでしょう。