11月22日(火)です。
2022年11月22日 14時13分本日の授業の一コマです。
1年生
英語
数学
2年生
理科
保健体育
国語
3年生
社会
家庭
本日の授業の一コマです。
1年生
英語
数学
2年生
理科
保健体育
国語
3年生
社会
家庭
まずは朝読書です。
皆、落ち着いて読んでいます。担任の先生も読んでいます。
今日の午後は不審者対応訓練がありました。
不審者が校内をうろつきます(不審者役は警察の方です)。
大きな怒声でうろつきながら、教室の中にドアを開けて入ろうとしています。生徒は教室内で隠れています。でも、中から机や椅子でガードしているので、簡単には入らせません。
そこへ、刺股(さすまた)を持った教職員2名が来て、不審者に立ち向かいます。
完全に確保しました。
この後、薬物乱用防止教室を、1年生対象で行いました。
雲一つない良い天気のうえ期末考査も終わって、身も心も爽やかに過ごしているように見えます。
校庭では、2年生のソフトボールの授業でした。
男女それぞれでゲームをしていました。
男子の方はピッチャーが投げています。
日が当たっているところは暖かくて快適です。でもこういう日は、朝晩が冷え込むので気を付けましょう。
自然も大分、冬の装いに移行しています。
紅葉していましたが、大分落葉してしまいました。
ブルーベリーの葉の色は、一層濃くなってきています。
銀杏の木も、日に日に黄色く色づいてきました。
本格的な冬にどんどん近づいています。風邪をひかぬよう十分に気を付けてください。もちろんコロナにも・・・
3年生
2年生
1年生
9教科の試験、お疲れ様でした。明日から返却される教科もあると思います。返却された後は間違いがあったらきちんと直し、解き方や用語など覚え直しておきましょう。間違えることより、同じ間違いを繰り返すことの方が問題です。試験を通して間違いや自分の弱いところを見つけ、次に生かせるようにしていくことが大切です。
集中して試験に臨んでいます。
1年生
2年生
3年生
期末考査はあと1日です。明日に向けてもしっかり準備し、最後のまとめをしていきましょう。
本日の時間割です。
集中して取り組んでいます。良い結果を期待します。
本日は全校朝礼です。体育館に集合しました。
最初に校長先生のお話です。
校長先生のお話の後、英語発表会に出場した生徒の表彰がありました。
表彰の後、全校生徒に向けて実際に英語でスピーチをしました。
二人とも身振り手振りも交えて、表情豊かに堂々とスピーチできていました。
皆、真剣に聴いています。大体の意味は解ったでしょうか。