令和5年度の入学式の朝、雨模様でしたが、始まる頃には雨が上がってきました。

いよいよ入学式が始まります。さすが2,3年生、姿勢が良いですね。
間もなく1年生が入場します。



新入生呼名です。

校長先生の式辞、来賓の祝辞と続きます。


在校生代表から、歓迎の言葉です。

次に、新入生代表からの誓いの言葉です。

歓迎の言葉も誓いの言葉も、思いの詰まったとても素晴らしいものでした。
校長先生から、三田中学校の教職員の紹介がありました。

式の最後は校歌斉唱です。まだ1年生が歌えない分、2,3年生が頑張りました。

1年生は、来週から本格的な中学校生活が始まります。今日の入学式は緊張して疲れたと思いますので、しっかり体を休めて、月曜日から元気に登校してください。
いよいよ令和5年度が始まり、初めての登校日です。
登校風景です。新クラスが発表されています。

みんな興味津々です。

最初に校長先生より出られた教職員の報告です。

続いて着任式です。新しく転入された先生からのお話です。


始業式が始まります。新クラスで整列します。校長先生のお話です。

次に校歌を斉唱しました。
新クラスの担任等の紹介です。

生活指導主任から、5年度からの生活様式の変更や、校則の一部変更について説明がありました。みんなしっかり聴いています。
学活の後、入学式の礼法指導等を少しだけ行いました。

校歌の練習です。明日の入学式では、新入生にしっかりとした歌声を届けてください。

令和5年度第1学期の始業式を前に、校舎内を紹介します。
3年生の教室、明日新3年生が3階から椅子と机を運んできます。

どの階の廊下も綺麗です。


春休み中も校舎内のいたるところを、用務主事さんが綺麗にしてくださっています。ピカピカです。

新1年生の机と椅子です。在校生が新しい教室に移動させたら新入生の机や椅子を各教室に配備します。
校舎内から見た、外の景色です。

明日も普段通りに登校してください。新しいクラスを確認したくて、いつもより少し早く来てしまう人がいるのでしょうか・・・上履きを忘れないようにしてください。
自然に咲いている花や植えた花を含めて、三田中のいたるところに花が咲いています。
パンジーです。


溢れんばかりに咲いています。

マーガレットも満開です。
ヤマブキです。
ツバキです。
タンポポですね。
ブルーベリー、時期が来ると実ります。
名前が分かりませんが、いろいろ咲いていました。



そして桜です。


今年の桜もそろそろ見納めですね・・・
職員室も大掃除して整理整頓です。


新しい先生方も協力してきれいに整えています。

ほぼ終わりました。スッキリしましたね。
午前中の部活動の様子です。
ソフトテニス部


場所によってはまだ桜の花も満開です。
バレ-ボール部

アタックやブロックの練習をしています。

熱心な技術指導を受けていました。
バドミントン部
最初はミーティングです。



シングルスとダブルスに、それぞれ分かれての練習です。
午後は校庭でサッカー部が活動していました。


ドリブルからのシュート練習です。
バスケットボール部は男女とも、他校へ練習試合に行っています。
いよいよ令和4年度最終日となりました。午前中の三田中学校の様子です。
女子バレーボール部です。


練習試合をしていました。
バドミントン部です。


練習の組み合わせを決めています。
配膳室です。
いつも給食のワゴンを置いている配膳室を掃除して、調理員さんがワックスをかけていました。

普段給食のある時は忙しくてなかなかできないことを、こういう長期休業中にやってくださっているのですね。
三田中学校に台東区と足立区の中学校が来校し、男子バスケットボール部が練習試合をしました。
台東区中学校との試合の様子です。




接戦でいい勝負でした。
第2戦です。

足立区中学校と台東区中学校の試合です。

今日は、三田中の女子バスケットボール部が活動していなかったので、他の学校同士で女子の試合をしました。

審判をしているのは三田中の先生と生徒です。



どのチームもお疲れさまでした。お互いに今日の試合を参考にして、技術を磨いて下さい。