学校ブログ

6月23日(金)の授業の様子です。

2023年6月23日 09時43分

1年生 理科

DSC05795                 DSC05796

脊椎動物の学習で、特に恒温動物についての授業でした。鳥類も恒温動物なので触ると温かいです。

国語

DSC05799                  DSC05800

文章や会話の中で急な話題転換があったときの接続詞って、何を使うか分かりますね?

音楽

DSC05803          DSC05804

DVD鑑賞しながら、先生が人物やエピソードの紹介をしていました。大切なところをちゃんとチェックしましたか?

美術

DSC05805         DSC05806

DSC05807   レタリングの学習です。

レタリングでは、「永」に基本的な文字の点画が入っています。今日の授業の内容、特に明朝体の書き方はいかにもテストに出そうですね。

2年生 理科

DSC05797                 DSC05798

銅を加熱して酸化銅にする場合、銅の中心部まで酸素と反応させることは結構難しいです。完全に酸化すると質量のグラフが一定の値になります。

社会

DSC05792       シラス台地って知っていますか?

英語

DSC05801               DSC05802

英検等のスピーキングテストでは沈黙が続くと減点になりますが、とりあえず「 Well 」でつなぐと減点にならないそうです。でも、Well ばかりではなく、直ぐに会話を続けましょう。

3年生 数学

DSC05794                  DSC05790

根号の中の数字は、必ずプラスまたは0になります。

保健体育

DSC05791

一酸化炭素は酸素と比べて200倍以上もヘモグロビンと結びつきやすい性質です。よって一酸化炭素があると酸素不足になり、命の危険を伴います。

明日から期末考査前の最後の土日です。今回は9教科で大変ですが、計画に基づいてしっかりと学習してください。自信をもってテストに臨めるようにしましょう。

期末考査まで一週間を切りました。

2023年6月22日 11時08分

来週の水曜日から期末考査です。授業の様子です。

3年生 社会

DSC05789     3-3社会1

理科

3-2理科2               3-2理科3

英語科国際

3-1国際1                3-1国際2

2年生 国語

2-3国語1

社会

2-2社会2            

理科

2-1理科1             

1年生 数学

1-23数学1              1-23数学2

1-23数学6

英語

1-1英語2                1-1英語6

1-1英語5

集中して授業に臨み、テストで良い結果に結び付けてください。

6月21日(水)です。

2023年6月21日 10時39分

授業の様子です。

1年生 数学

1-23数学1            DSC05779

1-23数学4

1-23数学5              DSC05781

保健体育

1-1体育2              DSC05782

2年生 理科

2-2理科1              DSC05780

英語科国際

2-3国際1              DSC05783

国語

2-1国語3            

3年生 美術

3-1美術2             3-1美術3

3-1美術1

英語

DSC05784       3-23英語2

社会

DSC05785       DSC05786

6月20日(火)の様子です。

2023年6月20日 09時54分

登校風景

P1180879              P1180880    

P1180882

朝読書 1年生

P1180886            P1180888

P1180890

2年生

P1180891              P1180893

P1180897

3年生

P1180898              P1180900

P1180902

全校朝礼、歯科講話がありました。

2023年6月19日 13時36分

生徒会朝礼はありましたが、全校朝礼は今月に入って初めてです。

P1180808              P1180813

最初に校長先生のお話です。

P1180817

続いて歯科校医の先生からの講話です。

DSC05777               DSC05776

P1180825               P1180828

三田中生徒の歯の健康状態は、平均よりかなり良いとのことでした。起床後朝食前の歯のブラッシングの大切さや、コロナ禍後の生活についてお話しいただきました。コロナは5類になりましたが、第9波が来ていると言われ、全国的に感染している人が増えてきています。消毒することも良いですが、まずはきちんと手を洗うことの大切さを教えていただきました。お忙しいところ講話をしていただき、どうもありがとうございました。

昨日試合のあったバドミントン部とソフトテニス部が入賞いたしました。その表彰です。

バドミントン部

P1180832             P1180835

P1180806          バドミントン部への賞状です。

ソフトテニス部

P1180836               P1180840

P1180807    ソフトテニス部、 男女とも入賞しました。

おめでとうございます。

土曜授業と保護者会でした。

2023年6月17日 12時25分

授業の様子です。

1年生 技術

1-2技術1            Inked1-2技術2_LI

社会

1-1社会2

理科

1-3理科2            

2年生    数学

2-1数学1               2-1数学4

理科

2-3理科2              2-3理科1

国語

2-2国語1         

3年生     英語

3-1英語2             3-1英語4

社会

3-2社会2

国語

3-3国語3

本日の授業の様子です。

2023年6月16日 11時42分

1年生 理科    雌株と雄株についての説明もありました。最初は似ていますが、だんだん特徴が出てくるそうです。

1-2             1-2 (2)

美術      早い人はりんごの素描に入っていました。

1-1               DSC05764

国語      月の形を比喩を使わずに説明できますか?

DSC05762                  DSC05761

2年生 英語 不定詞にすれば、一文に一般動詞を2つ入れられます。

2-1 (3)                 2-1 (2)

保健体育 自分のBMIを出してみましたか?

2-2               2-3  

社会      DVDを集中して視聴していました。

2-1

3年生  数学 教え合い学習もしっかりできています。

3-1

家庭科  幼児の成長について学習していました。

3-2

技術  栽培の授業も佳境に入っています。

3-3              2-3 (2)

明日は土曜授業です。いつも通り登校してください。

また、各学年の保護者会もございます。保護者の方のご来校をお待ち申し上げております。

久々に3学年が揃いました。

2023年6月15日 15時08分

授業の様子です。

3年生 英語

DSC05753              DSC05744

保健体育

DSC05746      DSC05758

DSC05754               DSC05757

DSC05756 バドミントン盛り上がっていました。

2年生  社会

DSC05743

理科  

DSC05749             DSC05750

国語

DSC05752

2年生は昨日まで職場体験でしたが、切り替えて授業もきちんと受けていました。

1年生 

理科  顕微鏡で観察しています。

DSC05747              DSC05748

他のクラスは脊柱側弯検診でした。ですので本日は体育着登校でした。

  

職場体験3日目の様子です。

2023年6月14日 18時03分

InkedDSC_0181_LI           InkedDSC_0196_LI      常教寺

InkedP1010643_LI  済生会中央病院

InkedP1010655_LI            P1010660     ゆりかもめ

InkedP1010667_LI      ブラジリアン柔術

P6140700              P6140705

InkedP6140692_LI            P6140681     聖徳大学三田幼稚園

P1010628              P1010636     スイファ

P6140720              P6140722     アプラッチョ

P1010590             DSC00473

DSC00471             P1010598    三田中学校

P1010618               P1010621    豊岡児童館

InkedDSC00487_LI      ゴーグローバルインターキッズ

InkedDSC00496_LI     ターフ スタイル ラボ

2年生職場体験最終日です。

2023年6月14日 13時36分

職場体験、昨日からの続きです。

JR東日本 一般の人は入れないところに入れていただきました。

P6130650

P6130652             P6130653

コクヨ

P6130662              P6130664

三田図書館

P6130675              P6130676

東京高輪病院

P6130671              P6130670

本当にお世話になっております。ありがとうございます。

6月13日(火)です。

2023年6月13日 11時33分

今日も3年生だけの学校です。授業の様子です。 英語

3-1英語1                3-1英語3

3-1英語5                 3-1英語6

技術 ワイルドストロベリーの芽が、大分伸びてきました。

3-3技術0                3-3技術2

3-3技術3      タブレットを用いて成長の記録を付けています。

国語

3-2国語1                 3-2国語4

3-2国語2       落ち着いて授業を受けています。

今日は3年生だけの三田中です。

2023年6月12日 12時58分

1年生は昨日までの移動教室の代休、2年生は今日から職場体験です。ですので校内の生徒は3年生だけです。

授業の様子 数学

3-1数学2               3-1数学1

3-1数学4                3-1数学6

国語

3-2国語1                3-2国語2

家庭科

3-3家庭1                 3-3家庭3

無事に帰ってきました。

2023年6月11日 16時30分

移動教室の1年生は、16時20分頃に学校に無事帰着いたしました。みんな元気そうです。

InkedDSC05742_LI              InkedDSC05741_LI

DSC05739             InkedDSC05740_LI

3日目だけ雨に降られましたが、予定していた活動は全部できました。帰宅して、たくさんのお土産話をご家族にしてください。疲れていると思いますので、今日は早く休んでくださいね。

1年生の次の登校日は14日(水)です。また、元気な顔を見せてください。

雨の中出発しました。

2023年6月9日 09時28分

今日から1年生は、長野県野辺山方面へ2泊3日の移動教室です。雨でしたので、出発式は開放玄関で行いました。

DSC05719               DSC05720

DSC05722               DSC05723

DSC05724              DSC05726

添乗員さん、看護師さん、カメラマンの方々の紹介です。

DSC05727      出発式が終わり履き替えて外に出ます。

DSC05729              DSC05732

バスの到着を待ちます。

DSC05734      到着しました。乗り込みます。

DSC05735             DSC05736

DSC05737               DSC05738

たくさんの先生方に見送られての出発でした。現地の天気は比較的良いです。元気に行ってらっしゃい!