今日も梅雨の中休みといったところです。とても蒸し暑いです。シンガポールを思い出します。

3年生 国語の授業です。

和語・漢語・外来語についての授業です。


和語とは日本古来の言葉、漢語は中国から伝わった言葉 特に音が中国読み(音読み)で表されるものが多いです。また外来語は、中国以外の外国から入ってきた言葉で、主にカタカナで表されます。

同じ意味でも言葉によって受ける印象が違います。

誰にでも伝わるような言葉に、各自で言い換えてみました。


答えが分かれているということは、正解出来なかった人が多いということです。日本語でも、正しく意味が理解できていないことが、意外に多いのです。

日常会話ができるからといって国語の学習ができている訳ではありません。易しい言葉で表現されていない場合に文脈が理解できないなら、他教科での学習にも影響があります。ですのでしっかり国語の学習をしていきましょう。
2年生の職場体験の様子をお知らせします。
サミットストア

ハリウッド美容専門大学校

東急不動産

ふらわぁきっず保育園

旧芝離宮恩賜庭園

第一ホテル

芝高齢者在宅サービスセンター

豊岡いきいきプラザ

本村保育園

皆、学校で見せる顔とは少し違っているでしょうか。
今日は、1年生が移動教室の振替休日、2年生が職場体験です。一部三田中で体験している生徒を除くと、学校にいる生徒は3年生だけです。
3年生は、修学旅行の事後の効果検証を行っていました。

いろいろ効果が出ているといいですね。
2年生は職場体験で、いろいろな事業所に行って体験させていただいています。一部ご紹介します。
三田図書館 事務作業をしています。

(株)スイファ 現場に行ってリフォーム作業のお手伝いです。

OKストア

三田中学校 主事室

明日もたくさん紹介します。
無事学校に到着し、移動教室の全行程を終了いたしました

1年移動教室 生徒実行委員長より
移動教室を終えられたのは、体験の先生方、帝産ロッヂの方、そして実行委員や係の人など多くの方の支えがあって成り立っています。その方々への感謝のきもちを忘れないようにしていきます。課題もありましたが、成長した部分を普段の学校生活、さらには来年の夏季学園に繋いでいきたいと思います。
体験プログラムを全て終えました
天候等の関係で、こちらで解散式を行いました
お世話になった添乗員さん、看護師さん、カメラマンさん、どうもありがとうございました




校外学習の締めくくりは、滝沢牧場での体験です
乗馬体験



えさやり体験


やぎ・ぶた・ひつじ えさをあげたり、なでたりして、ふれあいました

トラクター体験


お楽しみのソフトクリーム


乗馬などの屋外体験と、集合写真の撮影を全クラス終えたところで雨が急に降ってきました
予定プログラムを無事、全て実施できた三田中生です
滝沢牧場より速報です
晴れています!! 雨覚悟で準備してまいりましたが、乗馬や餌やりを体験しています
体験の様子はこのあとまたアップします



本日が最終日の移動教室、昨日の夜から雨が強く降っています
朝礼のラジオ体操で体を動かし、宿で最後の朝食をいただきました
これから滝沢牧場に向かいますが、雨はおさまる予報です

朝の弓道場 これから晴れますように

みんなの水筒に麦茶を入れる、ご飯や味噌汁を準備する
これも係活動 みんなで力を合わせています



食後に閉校式
3日間お世話になりました
