今日も体育祭練習がありました。
2025年5月20日 15時29分2年生の学年練習の様子です。
全体の注意の後、準備体操です。
続いて全員リレーの練習です。
練習と言えども全員リレーは盛り上がります。
最後は大縄跳びです。
本番までに、さらに息を合わせていきましょう。
2年生の学年練習の様子です。
全体の注意の後、準備体操です。
続いて全員リレーの練習です。
練習と言えども全員リレーは盛り上がります。
最後は大縄跳びです。
本番までに、さらに息を合わせていきましょう。
今日も全体練習がありました。
小雨が降っていたので最初は体育館で行いました。
担当の先生からの説明後、準備体操を行います。
エール団からエ―ルについての話とその練習がありました。
エール団の声掛けの後、学年ごとに「オーッ!」や「一心同体!」などと大きな声で合わせます。
まだもっと声が出ると思います。エール団に負けないくらい声出しして、気合を入れていきましょう。
その後は、応援旗係や部活動対抗リレーに出る人たちに説明がありました。
雨が上がったので、後半は校庭で練習しました。まず校歌を歌います。
外はどうしても声が広がってしまい小さく聞こえます。お腹から声を出すようにして歌いましょう。
ソーラン節の練習に入ります。
ポイントを押さえてしっかり踊りましょう。
いよいよ今週の土曜日が本番です。日に日に上手になっています。さらに頑張ってください。
全体練習お疲れさまでした。
体育祭まであと約1週間となりました。
今日の全体練習では、始めに開会式の流れを確認しました。
ラジオ体操の練習も行い、移動の確認に移ります。
そして、ソーラン節の練習です。
エール団による声出しの練習、立ち位置の調整など、全体練習ならではの時間です。
今日も大きなかけ声が響きました。
競技もソーラン節もさらに練習を重ねて、完成度を上げていきましょう!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
教育実習が始まってから数日が経ち、教育実習生の授業が始まりました。教科は国語と英語です。
堂々とした話し方で、生徒たちも集中して授業を聞いていました。
まずは朝読書の様子です。1年生
2年生
3年生
授業の様子もご覧ください。
1年生 保健体育
国語
2年生 社会
英語
3年生 理科
社会
英語
今日の授業の様子です。
1年生 技術
英語科国際
音楽
国語
2年生 数学
理科
技術
国語
3年生は体育祭の学年練習でした。全員リレーの練習が始まります。
少しくらいの走力差は、バトンの受け渡し次第で縮められます。練習をしっかり行ってください。
体育祭全体練習が始まりました。今までは体育の授業や昨日1年生は学年での練習がありましたが、今日から体育祭に向けて本格的に始動します❕
担当の先生からの指示もありますが、実行委員の3年生も頑張っています。
実行委員長から、練習中に友達を責めたり後ろ向きなことを言ったりせず、良い雰囲気の中で体育祭を盛り上げていこうという趣旨の言葉がありました。
スローガンが発表されました。
校旗入場の練習です。
準備体操の練習です。手が指先までよく伸びています。
気持ちの良い青空の下で全体練習ができました。これからもっと細かなところも合わせていきます。心を一つにして頑張っていきましょう。
今日は久々でしたが、朝礼からのスタートです。最初は校長先生からのお話です。
体育祭に向けてのお話です。1年生は中学校初めての大きな行事です。先輩をお手本にクラスの団結を高めて、大いに「三田中魂」「三田中愛」を発揮してください。また今日から教育実習が始まりました。実習生からの挨拶です。
3週間行います。頑張ってください。
続けて表彰です。
ソフトテニス部が、港区春季大会で男子団体戦3位になりました。
おめでとうございます。