学校ブログ

入学式です。

2023年4月7日 16時50分

令和5年度の入学式の朝、雨模様でしたが、始まる頃には雨が上がってきました。

P1140168            P1140172

いよいよ入学式が始まります。さすが2,3年生、姿勢が良いですね。

DSCF0032   

間もなく1年生が入場します。

DSCF0033

DSCF0037          P1140242

DSCF0043          DSCF0044    

DSCF0046

新入生呼名です。

DSCF0055     DSCF0058

校長先生の式辞、来賓の祝辞と続きます。

DSCF0069           P1140282

DSCF0077           DSCF0081

在校生代表から、歓迎の言葉です。

DSCF0086    P1140307

DSCF0095          

次に、新入生代表からの誓いの言葉です。

P1140318            DSCF0104

歓迎の言葉も誓いの言葉も、思いの詰まったとても素晴らしいものでした。

校長先生から、三田中学校の教職員の紹介がありました。

DSCF0113           DSCF0117

式の最後は校歌斉唱です。まだ1年生が歌えない分、2,3年生が頑張りました。

DSCF0131   DSCF0127

1年生は、来週から本格的な中学校生活が始まります。今日の入学式は緊張して疲れたと思いますので、しっかり体を休めて、月曜日から元気に登校してください。

令和5年度の始業式です。

2023年4月6日 10時53分

いよいよ令和5年度が始まり、初めての登校日です。

登校風景です。新クラスが発表されています。

P1140059           P1140061

みんな興味津々です。

P1140057            P1140062

最初に校長先生より出られた教職員の報告です。

P1140078

続いて着任式です。新しく転入された先生からのお話です。

DSC05156            DSC05157  

P1140092           P1140095

P1140099

始業式が始まります。新クラスで整列します。校長先生のお話です。

P1140113

次に校歌を斉唱しました。

DSC05154         DSC05155  

新クラスの担任等の紹介です。

P1140126            P1140129

生活指導主任から、5年度からの生活様式の変更や、校則の一部変更について説明がありました。みんなしっかり聴いています。

P1140150           DSC05158        

学活の後、入学式の礼法指導等を少しだけ行いました。

DSC05159     DSC05160

校歌の練習です。明日の入学式では、新入生にしっかりとした歌声を届けてください。

DSC05161

明日は始業式です。

2023年4月5日 17時26分

令和5年度第1学期の始業式を前に、校舎内を紹介します。

3年生の教室、明日新3年生が3階から椅子と机を運んできます。

DSC05147           DSC05148

どの階の廊下も綺麗です。

DSC05145    DSC05149

DSC05150            DSC05153

春休み中も校舎内のいたるところを、用務主事さんが綺麗にしてくださっています。ピカピカです。

DSC05152

新1年生の机と椅子です。在校生が新しい教室に移動させたら新入生の机や椅子を各教室に配備します。

校舎内から見た、外の景色です。

DSC05151           DSC05146

明日も普段通りに登校してください。新しいクラスを確認したくて、いつもより少し早く来てしまう人がいるのでしょうか・・・上履きを忘れないようにしてください。

春爛漫です。

2023年4月4日 15時47分

自然に咲いている花や植えた花を含めて、三田中のいたるところに花が咲いています。

DSC05114          DSC05132  パンジーです。

DSC05133           DSC05135

DSC05139           DSC05137

DSC05138  溢れんばかりに咲いています。

DSC05134           DSC05136

マーガレットも満開です。

DSC05124  ヤマブキです。

DSC05127  ツバキです。

DSC05128  タンポポですね。

DSC05123  ブルーベリー、時期が来ると実ります。

名前が分かりませんが、いろいろ咲いていました。

DSC05119           DSC05118

DSC05120           DSC05130

DSC05122

そして桜です。

DSC05126            DSC05116

DSC05115   DSC05113

今年の桜もそろそろ見納めですね・・・

令和5年度が始まりました。

2023年4月3日 09時53分

午前中の部活動の様子です。

ソフトテニス部

DSC05087            DSC05088

DSC05089      DSC05090

DSC05091   場所によってはまだ桜の花も満開です。

バレ-ボール部

DSC05092          DSC05093

アタックやブロックの練習をしています。

DSC05095     

DSC05107            DSC05108

熱心な技術指導を受けていました。

バドミントン部

DSC05096 最初はミーティングです。

DSC05097           DSC05098

DSC05102           DSC05103

DSC05105

シングルスとダブルスに、それぞれ分かれての練習です。

3月31日(金)の様子です。

2023年3月31日 10時12分

いよいよ令和4年度最終日となりました。午前中の三田中学校の様子です。

女子バレーボール部です。

DSC05079   DSC05080

DSC05081

練習試合をしていました。

バドミントン部です。

DSC05082           DSC05083

DSC05084

練習の組み合わせを決めています。

配膳室です。

いつも給食のワゴンを置いている配膳室を掃除して、調理員さんがワックスをかけていました。

DSC05085          DSC05086

普段給食のある時は忙しくてなかなかできないことを、こういう長期休業中にやってくださっているのですね。

練習試合です。

2023年3月30日 10時20分

三田中学校に台東区と足立区の中学校が来校し、男子バスケットボール部が練習試合をしました。

台東区中学校との試合の様子です。

DSC05056          DSC05057

DSC05058            DSC05060

DSC05063            DSC05064

DSC05065

接戦でいい勝負でした。

第2戦です。

DSC05066           DSC05067

足立区中学校と台東区中学校の試合です。

DSC05068             DSC05069

今日は、三田中の女子バスケットボール部が活動していなかったので、他の学校同士で女子の試合をしました。

DSC05070          DSC05071

審判をしているのは三田中の先生と生徒です。

DSC05072           DSC05073

DSC05075           DSC05076

DSC05078          DSC05077

どのチームもお疲れさまでした。お互いに今日の試合を参考にして、技術を磨いて下さい。

3月29日の部活動

2023年3月29日 09時12分

1072714F-6EAA-4AF0-AEC3-4F7CAA48AC67

バドミントン部

F3740AC2-CBDB-403C-9C0B-248140C2F8CF

バレーボール部

7F6F8722-7494-457F-8850-AD70195F0FEE

ソフトテニス部

本日の部活動です。

2023年3月28日 11時31分

本日は雨のため、校庭の部活動は中止になりました。

DSC05044          DSC05045

他校等、他の場所で練習や試合をしている部活動もありますので、今日三田中学校で活動していたのは、バスケットボール部だけでした。

まずは男子バスケットボール部です。

DSC05039           DSC05040

DSC05041           DSC05042

DSC05043  スピード感あふれる練習です。

次に、女子バスケットボール部です。

DSC05046          DSC05047

DSC05048  シャトルランをやっています。

DSC05050   水分補給して再び走ります。

DSC05051     DSC05053

きついトーニングですが、その分体力がつきそうです。

午後にはすっかり雨が上がりました。

DSC05055   青空も見えていますね。

修了式の一日です。

2023年3月24日 11時28分

本日の登校風景です。

P1130864          P1130866

P1130869            P1130870

P1130872              P1130873

修了式がこれから始まります。整列して入場します。

DSC05023          DSC05024

P1130874

各学年の代表に、修了証を授与いたしました。

P1130880          P1130882

次は校長先生のお話です。

P1130889          P1130890

生徒の皆さんはとても姿勢がよく聞いていました。今の段階で一つ上の学年に進級する心構えが、もう十分にできていることが伝わってきます。

校歌斉唱です。

P1130898     P1130899

P1130905       

生活指導主任のお話です。

P1130927            DSC05025

その後、バドミントン部と明るい選挙啓発ポスターコンクールの表彰がありました。

バドミントン部新人大会です。

P1130909         P1130911

P1130913          P1130915

明るい選挙啓発ポスターコンクールの入選等の表彰です。

P1130917          P1130919

P1130920           P1130921

P1130925

よく頑張りました。5年度での活躍も期待しています。

3月23日(木)の一日です。

2023年3月23日 09時31分

朝読書の様子です。

P1130746          P1130747

P1130749           P1130750

P1130751           P1130757

春休み中も読書の習慣を、ぜひ続けてください。

授業の一コマです。

1年生 国語

1-1国語1           1-1国語2

国語

DSC05019           DSC05020

美術

1-2美術1           1-2美術2

数学

1-3数学1           

2年生 理科

2-1理科1           2-1理科2

理科

2-2理科1            2-2理科3

英語

2-3英語2            DSC05022

DSC05021

今年度最後の給食です。調理室や配膳室の様子を紹介します。

DSCF9989          DSCF9993

今日は揚げ餃子です。

DSCF9995          DSCF9996

DSCF9988     

美味しい給食をいつもありがとうございます。 

教室での様子です。

P1130812           P1130814

P1130815           P1130820

P1130823           P1130826

P1130828              P1130829

P1130831

皆、美味しくいただきました。

3月22日(水)です。

2023年3月22日 15時44分

1年生の保健体育で、ダンス発表会がありました。

P1130611            P1130641

P1130643            P1130648

皆で一生懸命振り付けを考えたのでしょう。よく合っていますね。

P1130652           P1130654

P1130666            P1130669

他のグループの発表の時も、きちんと見学しています。

P1130671

お疲れさまでした。とても良い発表ができました。

また今日の5時間目、1年生は情報モラル教室でした。

P1130683           P1130684

P1130687

ゲームで遊ぶためだけでなく、必要な情報を得るためにもSNS等が役に立つこともあります。その中から上手に時間を用い、モラルを守って使いましょう。使い過ぎにより、家庭で会話が無いということが無ければよいですが・・・

東京2020レガシーイベントです。

2023年3月21日 10時03分

国立競技場です。

DDFFA59E-D4DF-49FD-A154-8BF87711F90C            09703797-4E52-455F-9073-413ADB085B63

A6DF5947-8AA3-4C2F-8776-44D34065F651

女子4×100mリレー予選です。

44339C03-F121-4878-8756-CC9C2BAF5662          131B3766-3D40-4AEB-94B2-8B57DB5D4007

D3EB8B10-E554-4909-95D6-8D1EA31D2D3E          B0CF865A-424C-4F4B-9B7C-03F874E2E182

男子4×100mリレー予選です。

9A98659D-B376-4107-994B-C67A318B3902           7E6C2631-422B-4EF9-81E9-B00E4000358F

9B01B61F-6F2C-4759-ADFF-5E7CE875064B         E95DEA1D-86E3-47D4-92F4-D80D1FFB39E7

皆、よく走りました。

女子のリレーが決勝に残りました。

この後、開会式が行われました。

E5E8E750-C963-4511-82FF-52626A674FDC 

白金小学校の児童の皆さんが、国歌を披露しました。

85B3F988-FA44-4A5C-8FDA-CEB83FE65337

20B99B0C-433E-473A-A626-819903403D32  区長の挨拶です。

0430E682-7A8D-4545-8268-BB4115AA66E1  東京パラリンピック会長のお話です。

0B5B2C4B-CEC3-42D7-ABA9-0072499B002E  列席者の紹介です。

F279234F-028B-491B-8094-06CC89BA308A

白金小学校の皆さんがもう1曲「BELIEVE」を披露してくれました。素晴らしい歌声でした。

いよいよ決勝です。

B43A3F34-5E23-4508-A469-10F0E9E126E9   50A18CA0-7864-4392-AD22-7A4C08455469

スタートしました。

89FA9891-F042-4DEA-8B77-6BE684CA52F6   5CA7A975-D5A4-4358-9E87-13958D771EA6

351D7C05-E34E-4E32-8C7D-6A136D0314D5   B11E7524-5C52-4DE8-8B43-8EF4D04C0E54

7DBCBF20-6172-41B1-8F11-15E7E4822E5A 

3位までには入りませんでしたが、とてもよく頑張りました。

今日走った生徒の皆さん、東京2020オリンピック会場の国立競技場で走ったこと、一生の思い出になりましたね。

また、指導してくださった先生、サブで一緒に来てくれた生徒の皆さんもお疲れ様でした。

競技場の外に出たら、こんなに綺麗に桜が咲いていました。

05B43016-11E6-43AC-891B-A3E03923A5CB

もうすっかり春です。

3月20日(月)の様子です。

2023年3月20日 14時42分

先週3年生が卒業して寂しくなった三田中ですが、1,2年生がその分頑張っています。

朝の登校風景です。週番活動もしっかりやっています。

P1130557   P1130558

P1130554

P1130560          P1130561

三田中学校の桜も三分咲き程になってきました。

P1130563

授業の様子の一部を紹介します。

1年生

1-1国語1   国語

 

1-2社会2   社会

2年生

2-1技術1   技術

2-2国際1  英語科国際

2-3英語2   英語