夏休みが始まりました!
2025年7月22日 10時38分夏休みが始まりましたが、今日はまず夏季補充教室です。
夏休みに入ってからも頑張って登校した分、この夏季補充教室で多くのものを得てください。
夏休みが始まりましたが、今日はまず夏季補充教室です。
夏休みに入ってからも頑張って登校した分、この夏季補充教室で多くのものを得てください。
本日汐留シオサイトで、吹奏楽部が演奏発表しました。最初の曲目は「千本桜」です。
2曲目は「群青」を披露しました。
途中でクイズも入ります。一部分だけ演奏しての曲当てクイズです。
クイズは結構当たりました。
3曲目は「ただ君に晴れ」です。
最後は「Sing Sing Sing」です。3年生は全員ソロパートがありました。
すべての曲が終わりましたが、会場からアンコールの要請があり、特別にもう1曲披露してくれました。「残酷な天使のベーゼ」です。
すべての演奏が終わりました。最後に吹奏楽部 部長からの挨拶です。
先輩方も駆けつけてくれていました。吹奏楽部の皆さん、今日は素敵な演奏をありがとうございました。
登校風景です。
1学期終業式の朝です。元気に登校しています。
東京タワーが見えますね。
終業式が始まります。
校長先生からの講話です。最初に教育委員会からの連絡を伝えました。
夏休み中の行動として意識したいことを、スティーブ・ジョブズの言葉から引用しての講話でした。
続いて校歌斉唱です。
次に生活指導主任からの話です。
最後に熱中症予防や初期対応の大切さについての話が、養護教諭からありました。
クイズ形式にして考える場面もありました。
この夏、熱中症に十分気を付けましょう。
授業の様子です。今日は大掃除があるので、体育着登校でした。
1年生 英語科国際
国語
数学
2年生 理科
保健体育
3年生 英語
社会
理科
1年生は「交通安全教室」を行いました。
三田警察署の方がいらして、講義していただきました。
中学生もよく乗る自転車についての注意を教えてくださいます。
動画も見て、分かり易く説明していただきました。
自転車は基本的に車両です。ですので、車道を走らなくてはなりません。
自転車専用道があるときはその部分を走行します。どうしても歩道を走るときは歩行者を妨げないようにして、徐行で運転してください。万が一に備えて、自転車保険に入っておきましょう。
1学期も早いもので、授業は今日と明日の二日間となりました。今日の授業の様子です。
1年生 国語
社会
技術
美術
2年生 英語
英語科国際
国語
3年生 理科
数学
音楽
雨が降ったり止んだりの一日ですね。
今日は1時間目に2年生が学年集会を行っていました。2年生は25日から夏季学園に行きますので、それについての集会でした。
まずは校長先生からのお話です。夏季学園では普段経験できない貴重な体験ができるということをお話いただきました。
次に担当の先生のお話です。
全員でしおりの読み合わせをしました。
2日目には民泊に向かうのですが、その時の集合隊形も練習します。
今日は少しどんよりしています。これから降りそうですね。
台風のような激しい雨が降ったときはありましたが、今年は例年より雨の日が少ない気がしました。そろそろ梅雨明けでしょうか・・・湿度が高い時も熱中症に十分お気を付けください。
校庭の片隅に、植えた覚えのないマリーゴールドがひっそりと咲いていました。
どこからか種子が飛んできて発芽したのでしょうか。このまま咲き続けていてほしいです。
今日の授業の様子です。
1年生 社会
英語
数学
2年生 家庭
英語科国際
理科
3年生 英語
理科
国語