2学期期末考査
2017年11月16日 10時37分11月15日(水)~17日(金)は2学期期末考査です。
ピリッとした緊張感の中、真剣に取り組む姿が見られました。
残りの試験も悔いが残らないように全力で取り組みましょう。
11月15日(水)~17日(金)は2学期期末考査です。
ピリッとした緊張感の中、真剣に取り組む姿が見られました。
残りの試験も悔いが残らないように全力で取り組みましょう。
11月10日(金)と13日(月)に「放課後学習」を行いました。
放課後学習とは、近隣の大学生を「チューター」としてお招きして、勉強を教えてもらおうというものです。
普段先生には聞きにくい質問や、分からない所など大学生に教えてもらえるいい機会となり、多くの生徒が参加しました。
チューターとして来てくださいました皆様、ありがとうございました。
11月7日(火)の1、2校時を使い、3学年が三年間積み重ねてきた平和学習の集大成として「平和祈念朗読劇発表」を行いました。
戦争という重たいテーマを朗読で演じるということもあり、
キャストとなった生徒たちは連日放課後に残り、練習をしてきました。
その成果もあり、本日の朗読劇は大成功に終わりました。
お忙しい中、見に来てくださいました多くの皆様、ありがとうございました。
今日感じたこと、思ったことを大切にしましょう。
10月28日(土)に三田中学校二大行事の一つである「合唱コンクール」が行われました。
どの学級も今までの練習の成果を出せるように一生懸命歌っている姿が印象的でした。
1-2、2-1、3-3の皆さん金賞おめでとうございます!!
1年生 | 2年生 | 3年生 |
| | |
1-1 「変わらないもの」 | ◎2-1 「COSMOS」 | 3-1 「虹」 |
◎1-2 「My Own Rord」 | 2-2 「時を超えて」 | 3-2 「証」 |
1-3 「大切なもの」 | 2-3 「明日へ」 | ◎3-3 「言葉にすれば」 |
課題曲 「そのままの君で」 | 課題曲「時の旅人」 | 課題曲「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ~」 |
◎印は金賞の学級です。
今回の合唱コンクールは生徒の頑張りが、練習や本番など様々な場面で垣間見れた行事でした。
おそらくどの生徒も金賞にも負けないくらいの素晴らしいものを得ることができたのではないでしょうか。
合唱コンクールを通して深まった絆、学んだことを大切にして、これからもがんばっていきましょう!!
10月26日(木)の放課後に国際理解部の生徒たちがハロウィンパーティーを行いました。
ハロウィンパーティーではかぼちゃを使ったクッキーやジャックオランタンを作りました!
海外の文化や行事について学ぶ良い機会になりました!!
10月24日の放課後に合唱コンクールの縦割り練習をおこないました。
縦割り練習とは、全学年を1組、2組、3組の縦で分け、それぞれの歌を聴きあい、アドバイスをするというものです。
1組(体育館) | 2組(ランチルーム) | 3組(小体育館) |
10月24日(火)は三田中学校開校記念日です。そのお祝いに、東京ヴィヴァルディ合奏団の方々をお招きして芸術教室を行いました。
普段なかなか聴くことのできないプロの演奏に生徒たちも聴き入っていました。
教室の最後には、三田中の校歌を全員で合唱しました。