学校ブログ [キーワード検索]

学校ブログ

2学期中間考査

2017年9月19日 08時18分

9月19日、20日で2学期の中間考査が行われます。
 
1年生:三田中に来て3回目のテストです。そろそろテストにも慣れて落ち着いた雰囲気でした。


2年生:一つ一つ着実に身に付けていきましょう。最後まであきらめずに全力で!


3年生:進路決定に向けた大切な試験です。気を抜かずに丁寧に!!


今日は英語、数学、国語の試験が行われました。
日頃の成果が発揮できるように最後まで集中して取り組みましょう!!

放課後学習

2017年9月15日 08時40分
今日の出来事


9月14日、15日の2日間、2学期中間考査前の「放課後学習」が行われました。
勉強で分からないところや進路のことを、大学生のチューターに教えてもらいました。
テスト当日に、成果が出せますように!

後期生徒会専門委員会

2017年9月14日 15時07分

 
9月14日(木)に後期の委員会の話し合いが行われました。
委員長や副委員長などの役職が3年生から2年生に変わり、新体制が始動します。

生徒会
 
放送委員会
図書委員会
2学年委員会
美化委員会
中央委員会
(各委員会の委員長が集まる会)

これからの三田中学校を引っ張っていくことになります。
しっかりと責任を持って活動していきましょう。

救急救命講習会

2017年9月14日 08時09分

9月11日(月)に1年生が救急救命講習会を行いました。
 
芝消防署員の方々を講師としてお招きして行いました。
  
人形を使って胸骨圧迫法やAEDの使い方を学びました。
その日の三行日記には、
「もし目の前で倒れた人がいたら自分から率先して命を助けたい」
「誰かが倒れていたらすぐにかけつけて命を救いたい」
という頼もしい言葉が見られました。

生徒会役員選挙&立会演説会

2017年9月11日 09時21分

9月8日(金)に生徒会役員選挙及び立会演説会をおこないました。
例年は体育館で行っていましたが、体育館の改修工事に伴い放送での立会演説会となりました。

 
三田中の代表を決めるということで、選挙公報の冊子を見ながら真剣に放送を聞く姿が見られました。

投票は実際の選挙にも使われている記載台と投票箱をお借りして、実際と同じように行われました。
 投票前に投票箱の中身が空であることを確認
 記載台で用紙に記入
 投票箱に用紙を投入
お忙しい中、地域の選挙管理委員の方々にもお越しいただきました。ありがとうございました。

【水泳記録会の結果が届きました】
9月6日(水)に行われた水泳記録会の結果です。
・女子1年生50m平泳ぎ 1位
・女子3年生50m平泳ぎ 1位
・女子共通100m自由形 3位
以上3つの競技で3位以上になることができました。おめでとうございます。

生徒会役員選挙 リハーサル

2017年9月7日 19時39分

9月7日(木)に生徒会役員選挙のリハーサルをおこないました。
選挙管理委員会、立候補者を中心に明日の選挙に向けた練習と準備をしました。

9月4日(月)から始まった朝の挨拶活動では、とても元気な声であいさつをする姿が見られます。
 
(朝の挨拶活動の様子)


今年は体育館が工事で使えないため、放送での演説会となります。
初めての放送による演説会なので入念な確認をしていました。
明日はいよいよ本番です。公正公平な選挙にしましょう!

教育相談週間&港区立中学校水泳記録会

2017年9月6日 17時15分

9月5日(火)から11日(月)の5日間で「教育相談」を行っています。

 

教育相談では、学年の先生と勉強や学校生活の悩みなどを話しています。
困っていることや悩み事はもちろんのこと、興味や最近考えていることなどを自由に先生に相談したり、話を聞いてもらったりするよい機会になっています。

また、9月6日(水)に「港区立中学校水泳記録会」が港区スポーツセンターで行われました。
三田中からは代表として17名の生徒が出場しました。
「とても素晴らしい泳ぎを見せてくれた」と、引率した教員が言っていました。
代表の生徒はおつかれさまでした!!
詳しい結果等は後日お知らせします。