お盆が明けて、部活動も再開されました。
●男子バスケ部
朝早く7:30から元気に活動しています。

ポジショニングや動き方について、部活動指導員の方に教わりながら、オフェンスの練習をしています。

●バドミントン部
1年生と2年生に分かれて、違うメニューに取り組んでいます。

1年生は、筒を目掛けて強いショットの練習をしています。

●バレー部
ペアになってパス練習をしています。

オーバーもアンダーも使いこなせるようになりたいですね。

●ソフトテニス部
今日は体育館で活動しています。
的当てのゲームに挑戦するか、みんなで話し合って決めています。

結果、挑戦することになり、大中小の的に向かって思い切りラケットを振り抜いています。

●女子バスケ部
1、2年生が混じり合って、楽しそうに活動しています。

ステップが難しい様子で、試行錯誤しながら一生懸命取り組んでいます。

夏休みも残り少なくなってきました。どの部活も悔いのないよう全力でやり切ってほしいですね!
今日は技術部が熱心に活動していました。

黙々と集中して作業をしています。

木製のミニ四駆やメダルなど、面白いアイディアのもと作っています。

作品展に間に合うといいですね。頑張ってください。
北門近くに咲くポーチュラカです。

こんな猛暑でもとてもきれいに爽やかに咲いています。暑さに強いのですね。

正門近くにも咲いています。三田中学校に来るとき、是非よく見てください。
本日活動した部活動の中から一部ご紹介します。
女子バスケットボール部 しっかりトレーニングをしていました。



トレーニングは大切です。頑張ってください。終わりの方は試合形式で練習しました。

約3時間の練習でした。お疲れさまです。男子は始まるまでの間、小体育館のホワイトボードを使いバスケットを研究していたようでした。もうすぐ練習が始まるので、使用後はきれいにしています。

男子バスケットボール部

始めの方は3ポイントシュートの練習をしていました。

伸び伸びと体育館を使っていました。
今日は剣道部が小学生部活動体験でした。

指導員の方からしっかりすり足を習います。

中学生に続いてすり足で進みます。初めてとは思えないくらい上手で、指導員の先生にとても褒められていました。


小学生が来てくれたせいか、中学生の面の練習も気合いが一層入っていたように見えました。
とても良い練習になったと思います。
今日も暑いです。午後の部活動の様子をお知らせします。
ソフトテニス部


熱中症に気を付けてください。
体育館ではバレーボール部が活動していました。



部活動指導員の方の熱い指導の下しっかり活動していました。
今日も小学生部活動体験がありました。今日はバスケットボール部です。


中学生と一緒に元気に活動しています。なかなか上手です。


いつかまた一緒に活動したいですね。お疲れさまでした。
体験の様子です。野球部


サッカー部


バドミントン部


小学生の皆さん、部活動体験はいかがでしたか?またいつか三田中学校に見学に来てください。
昼食です。全員揃ってでは前日の朝食以来の、そしてこの夏季学園での最後の食事になりました。

「いただきます」

美味しそうですね。



担当の先生からの諸連絡後「ごちそうさま」です。

食事後お土産を買いました。


思うように買えたでしょうか。この後2か所でトイレ休憩をして三田中学校に戻ります。
新潟県のこの景色ともそろそろお別れです。


たくさんの体験をさせていただいてありがとうございました。
予定を変更して上里パーキングエリアでトイレ休憩をしました。

時間は大体予定通りです。
三芳パーキングエリアに着きました。


今のところ時間通りに進んでいます。学校に到着するのは16時頃の予定です。その後解散式を行います。
事故が発生しているようで渋滞しています。予定より到着が遅くなるかもしれません。

結構な渋滞になっています。30分は遅れそうです。

生徒たちはバス内でDVDを観ながら、落ち着いて過ごしていました。
今、事故現場を通り過ぎて流れ始めました。到着の遅れは30分ほどで済みそうです。

三田中学校に着きました。解散式の様子です。

実行委員長、校長先生のお話、学年主任の先生のお話と続きます。


担当の先生から諸連絡です。

お世話になった看護師さんへみんなでお礼を言いました。

お疲れさまでした。2年生の皆さんはお土産話をご家族にしたら、今日は早く休んで疲れを取って下さい。解散式が終わった後、最後に実行委員はミーティングを行いました。

実行委員の皆さん、担当の先生は本当にお疲れさまでした。お世話になりました。