学校ブログ [キーワード検索]

学校ブログ

9月6日(金)の様子です。

2024年9月6日 08時35分

新学期が始まって、一週間が終わるところです。

本格的に授業も始まり、生徒たちもやっと学校のある生活リズムに戻り始めたところでしょうか。本日の学校の様子を少し紹介していきたいと思います。

⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎

●2年生 朝読書

朝登校したら10分間の朝読書の時間があります。

IMG_0561

朝に静かな時間を設けることで生徒たちも勉強モードに切り替えていきます。

IMG_0564

●3年生 英語

英語と数学の授業は少人数制をとっており、生徒たちもより集中して、安心して学習を行うことが出来ます。

IMG_0569

今回は教科書の内容に入る前のウォーミングアップとして、ちょっとしたゲームをやっています。

IMG_0573

表面に4つのアルファベット、裏面に絵が描かれたカードを使用したゲームになります。

山札からめくった絵柄と関連し、尚且つ山札の一番上に出てきている4つのアルファベットから始まる「映画のタイトル」がお題です。

IMG_0575

誰が一番多くカードを集められるかということでどのグループも白熱していました。

●1年生 数学

こちらも少人数での授業となります。

IMG_0580

数式の解き方を全体で確認した後、各自でプリントの問題を解いていきます。

IMG_0581

生徒が分からないことがあった時の聞きやすい環境づくりという点でも少人数制の良さを発揮します。

●1年生 美術

自分の名前でレタリングの書き方を勉強しています。

IMG_0588

レタリング辞典を見ながら描きます。

IMG_0591

レタリングを学ぶと運動会の応援旗や合唱コンクールのイメージアート作成時に役に立ちます。

9月5日(木)の授業です。

2024年9月5日 14時54分

1年生    理科

Inked1-1理科1_LI     1-1理科2

保健体育     今日は保健の授業です。

Inked1-4体育2_LI             Inked1-2体育1_LI

Inked1-2体育2_LI            

国語

1-3国語1    1-3国語3

2年生     音楽  しっかりパート練習していますね。

2-3音楽1              Inked2-3音楽3_LI

2-3音楽2

理科

Inked2-2理科1_LI    

国語

2-1国語1  

3年生 英語科国際

3-2国際1        Inked3-2国際2_LI

英語

3-13英語2             3-13英語3

3-13英語1             3-13英語5

9月4日(水)です。

2024年9月4日 13時38分

授業の様子です。

1年生 理科

Inked1-2理科1_LI             Inked1-2理科2_LI

国語

1-1国語1             1-1国語2

社会

1-3社会1              1-3社会2

英語科国際

1-4国際2              1-4国際1

2年生 美術

Inked2-2美術4_LI             Inked2-2美術2_LI

英語

Inked2-13英語4_LI            Inked2-13英語5_LI

2-13英語2

3年生 数学

3-13数学3             3-13数学1

3-13数学6       

国語

3-2国語1              3-2国語2

もうすっかり授業も軌道に乗っているようです。今月後半には中間考査もあります。一つ一つの授業を大切にしていきましょう。

9月3日(火)の様子です。

2024年9月3日 12時12分

あいさつ運動です。週番だけでなく剣道部や技術部、生徒会の人も一緒に活動しています。

InkedP1470022_LI               InkedP1470023_LI

InkedP1470036_LI               InkedP1470039_LI

P1470030               P1470033

学期初めから積極的な取組をしていますね。お疲れさまです。

朝読書の様子です。

P1470052               P1470048

P1470045               P1470047

P1470050               

2学期が始まりました。

2024年9月2日 14時43分

始業式です。 間もなく始まります。

DSCF0484     

最初に校長先生からのお話がありました。

講話1    講話2

続いて校歌斉唱です。

DSCF0485             DSCF0486

校歌2

生活指導主任の先生からのお話もありました。

生活指導1

最後に表彰です。みなとキャンプに参加した人たちへ、三田地区委員会から感謝状が贈られました。

港キャンプ2              表彰 港キャンプ1

小学生のお世話や地区委員会のお手伝いをよくしてくれたそうです。ありがとうございました。

8月30日(金)の様子です。

2024年8月30日 12時51分

東京都も大雨やそれによる被害が心配される中、夏休み最後の平日だった今日は、吹奏楽部のみが活動していました!

●吹奏楽部

今日は夏休み最後の練習ということで、細かい部分を合わせるために3つに分かれて練習していました。

IMG_0545

1つ目のグループはフルート、クラリネットとパーカッションです。

IMG_0546

細かい動きも多く、テンポを合わせるのに苦労していました。メトロノームに合わせながらなんとかタイミングを揃えていきます。

IMG_0549

2つ目のグループは、トランペット、トロンボーン、ユーフォニアム、チューバのグループです。タブレットを使って、お手本の演奏を聞きながら楽譜を見て、自分が演奏する部分のタイミングを確認しています。

IMG_0550

最後のグループは、アルト・テナー・バリトンサックスとホルンです。グループ内で合わせる前にそれぞれが難しいと感じるところ練習をしていました。

●○●○●○●○●○●○

さて、生徒の皆さんはどのような夏休みになったでしょうか? 宿題はきちんと終わっていますか?!

来週の月曜日からは2学期が始まります!

元気な姿で登校してくれることを楽しみにしています!

8月29日(木)の様子です。

2024年8月29日 10時00分

台風の進行がだいぶ遅れていて天気もどうなることか心配されましたが、なんとか持ち堪えていますね…!

本日も活動していた部活動の様子を一部紹介したいと思います。

⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎

●男子バスケットボール部

コートの半面を使用して、シュートの精度を上げる練習をしていました。

IMG_0522

一度シュートしたものが外れてリバウンドができる時の動きを繰り返し練習します。

IMG_0524

ゆっくりと身体に動きを覚えさせるようにやっていました。

IMG_0526

コーチの話もしっかりと聞きます。

●サッカー部

雨も降らなかったので校庭での活動をしていました。

IMG_0528

オフェンスとディフェンスを交代しながら練習しています。

IMG_0530

ディフェンス側の勢いに押され、オフェンスの人たちも必死に突破できるように頑張っています。

IMG_0532

ボール捌きに磨きがかかります。

●吹奏楽部

音楽室で合唱コンクールでの演奏に向けて練習をしていました。

IMG_0517

基礎合奏では毎回違うスケールを選んで、いろんな音で安定して吹けるように練習します。

IMG_0515

慣れないスケールにあたふたする様子もありましたが、お互いに教え合いながらやっています…

IMG_0520

パーカッションもホーンセクションを引っ張っていけるようにテンポキープをします。

●剣道部

防具を着て、基礎的な動きを学びます。

IMG_0533

部員数は少ないものの、その分濃い指導を受けている様子です。

IMG_0536

「つばぜり」という技を今日は新しく学びました!

⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎ ⚫︎⚪︎

みなさん早速のいいねをたくさんありがとうございます!

これを機に過去の記事もぜひまた読んでみてくださいね✨

上の「キーワード検索」機能を使用すると、入力したキーワードが含まれる今年度の記事がピックアップされますのでそちらもぜひご活用ください!

 検索例:部活動、授業、行事(体育祭など) etc...