学校ブログ [キーワード検索]

学校ブログ

本日、専門委員会開催

2019年2月14日 16時35分

 本日、放課後、専門委員会を開催いたしました。1月28日(月)~2月1日(金)に実施した「いじめ対策強化週間」の一環として、各委員会が取り組んだ「笑顔100パーセント週間」の取組について振り返りの話し合いを行いました。18日(月)の生徒会朝礼で各委員会の報告があります。
   
      生活委員会                 給食委員会               放送委員会
   
      美化委員会                 図書委員会              保健委員会
   
       1学年委員会             2学年委員会               3学年委員会
   
      奉仕委員会                生徒会本部

三田アカデミー児童会・生徒会サミット

2019年2月12日 18時18分

 2月12日(火)3時30分~三田アカデミー(芝小、御田小、赤羽小、三田中)児童会・生徒会サミットを開催しました。昨年度の取組の実践の報告と来年度の取組について話し合いました。来年度のテーマは、「丁寧な言葉づかいで人との関わりを大事にしよう」に決まりました。
  
    
    
    

校外学習実施(2年生)

2019年2月9日 15時10分

 2月8日(金)、2年生は、校外学習を実施しました。生徒たちは、班別行動で様々な東京の寺社仏閣、戦争にまつわる展示施設、博物館・美術館などの文化施設をまわりました。無事、終了することができました。
    
   
    
   

    
     
      
    
    
   
    
   
   
」  
   

明日、校外学習(2年生)

2019年2月7日 15時13分

 2月8日(金)、2年生は、校外学習を実施します。本日、6校時、校外学習の事前指導が行われました。各係からお願いや諸注意が伝えられました。学年主任の先生からは「楽しい校外学習にしましょう。そのためには、どうしたらよいか、考えて行動しましょう。」という話がありました。今日の2年生の雰囲気を見れば、ルールやマナー守って、素晴らしい校外学習になると思います。仲間との思い出をつくり、安全・安心な校外学習にしましょう。
   
   *校外学習 しおり             *実行委員長より                 *司会
     
 *各係より・・・班長       会計           保健・美化・昼食         写真  
  
                              *担当の先生より    *学年主任の先生より 

理科の出前授業(2年生)

2019年2月6日 10時49分

 2年生は、2校時~4校時にお茶ノ水女子大学から講師の先生をお迎えして、理科の出前授業を行いました。授業の内容は、「季節風」ってなに?~陸と海の間の大気の動きについて~でした。理科室の気圧を計測したり、注射器と容器を使って気圧の変化について学習しました。また、小さな容器内に陸と海を作って気温の差(気圧の差)を作り出し空気(大気)の動く様子を観察しました。生徒たちは、真剣に興味深く授業を受けていました。
   
    
   

第10回中学生「東京駅伝」大会

2019年2月5日 13時02分

 2月3日(日)、第10回中学生「東京駅伝」大会がアミノバイタルフィールド、都立武蔵野の森公園特設周回コースで実施されました。本校からも港区の代表として男女3名の選手が選出され、参加しました。
   
    

避難訓練

2019年2月4日 19時04分

本日6校時終了10分前に、避難訓練を行いました。
地震発生から火災になったことを想定し、タタメットの使用と廊下への整列訓練をしました。
集中した雰囲気の中、点呼も早くでき、しっかりした訓練になりました。