学校ブログ [キーワード検索]

学校ブログ

地域防災訓練(1年生)

2019年1月18日 14時18分

 本日、5,6校時を使い1年生が地域防災訓練を実施しました。大きな災害が起こった時に地域の人材として中学生の活躍が期待されています。体育館で、担架で人を運ぶ訓練やマンホールトイレの組み立て、家庭科室でアルファ米炊飯など芝地区総合支所、高輪地区総合支所、芝消防署(三田出張所)、保護者の方々のご指導やご協力を得て、成果のある訓練ができました。関係の皆様、本当にありがとうございました。
   
 *芝地区総合支所、高輪地区総合支所、芝消防署(三田出張所)、保護者の皆様、本日は、大変お世話になりました。
    
 *担架で人を運ぶ訓練をご指導していただきました。慎重に、真剣に取り組みました。
    
 *マンホールトイレの組み立ての訓練を行い、どのグループも上手く組み立てられました。
    
 *アルファ米の炊飯を実施しました。保護者の方にお湯を沸かすのを手伝っていただいて、しゃもじで取り分けました。

図書委員会・ブックリサイクル

2019年1月17日 10時30分

 図書委員会がブックリサイクルを開催しています。昨年12月13日(木)から12月20日(木)に本を回収しました。ご協力ありがとうございました。現在、展示投票期間になっております。ブックリサイクル申込書に希望する本を記入して、投票箱に入れてください。希望する本が重複した場合は、1月22日(火)昼休みに抽選が行われます。

 
  
 

第2学年 校外学習・事前学習

2019年1月17日 08時59分

 2年生は、2月8日(金)に校外学習を実施します。当日は、寺社仏閣、博物館や美術館などの文化施設、旧所名跡、戦争にまつわる展示のある施設など、終日班行動でまわります。事前に、コンピュータ室で、班のコースを考え、昼食場所やまわる施設の資料を収集し、調べ学習を行っています。
  
   
    

美術部・黒板アート

2019年1月16日 07時46分

 玄関に置かれてある美術部の黒板アートが1月バージョンに変わりました。新年らしく、にぎやかで、おめでたい雰囲気のアートに仕上がっています。来校された方が楽しい気分になる絵柄です。美術部の黒板アートは、三田中のウェルカムボードとしても活躍しています。
来月もお願いいたします。
  

港区中学生・薬物乱用防止ポスターコンクール(地区優秀賞)

2019年1月15日 10時53分

 平成30年度港区中学生による薬物乱用防止ポスターコンクールで本校2年生が「地区優秀賞」をいただきました。作品をご紹介いたします。平成30年度薬物乱用防止ポスター・標語コンクールの優秀作品は、下記のとおり展示いたします。ご覧ください。
(1)展示期間 ①平成31年1月26日(土)~2月3日(日)
           ②(地区優秀賞作品のみ)平成31年2月5日(火)~2月13日(水)
(2)展示場所 ①みなとパーク芝浦 1階 喫茶(カフェフルール)前広場
          *施設開庁時間(午前8時~午後11時)
          ②みなと保健所 1階ロビー
          *施設開庁時間(午前8時30分~午後5時15分)  
          

ゲストティーチャーを迎えての「箏の授業」

2019年1月15日 09時22分

 1月15日(火)、1年生は、1校時から6校時の時間を使って、いづみ会の先生方を講師としてお迎えして、「箏の授業」を実施します。1時間目の授業が始まり、座り方、お辞儀の仕方から教えていただきました。生徒たちは、先生の美しい演奏に真剣に耳を傾けていました。日本の伝統的な弦楽器「箏」の魅力を再確認した授業になりました。「さくらさくら」の練習をして、授業の終わりに全体であわせて演奏しました。
  
 *講師の先生の演奏「六段の調べ」(抜粋)を真剣に、聴かせていただきました。
   
 *少人数授業にして、一人一人、丁寧にご指導していただきました。
  
 *いろいろな奏法をを教えていただき、「さくらさくら」の練習にも熱心に取り組みました。

一年生・「二年生に向けてワンランクアップ」

2019年1月11日 16時02分

 本日、6校時、一年生は、二年生に向けて学習面、生活面での目標を立てました。目標が形に終わらず、実践されるといいですね。
一年生の生徒たちが書いた目標を、一部、ご紹介いたします。