いざ!武家の古都・鎌倉へ(2年生)
2020年2月6日 13時34分 2年生は、明日、校外学習で鎌倉に出かけます。源頼朝
によってはじめて武家政権が誕生した場所です。日本の歴
史、文化、自然を学ぶのには絶好の場所です。終日班行動
です。責任ある行動が一人一人に求められます。主体的な
班別行動を期待しています。
*6校時に事前指導を行いました。
*校外学習のしおり(表紙は生徒作品です)
⁂班別コース表
2年生は、明日、校外学習で鎌倉に出かけます。源頼朝
によってはじめて武家政権が誕生した場所です。日本の歴
史、文化、自然を学ぶのには絶好の場所です。終日班行動
です。責任ある行動が一人一人に求められます。主体的な
班別行動を期待しています。
*6校時に事前指導を行いました。
*校外学習のしおり(表紙は生徒作品です)
⁂班別コース表
2月4日(火)16時~、港区立郷土歴史館(旧講堂)で、令和元年度
港区教育委員会表彰式が行われました。東京都大会規模以上での行事で
(学業、・研究活動・スポーツ・芸術等)で優秀な成績を収めた場合に
受賞の対象になります。本校から2名の生徒が選ばれました。おめでとう
ございます。
2月2日(日)、アミノバイタルフィールド・都立武
蔵野の森公園で第11回中学生「東京駅伝」大会が実
施されました。本校からも港区選抜の代表生徒が、
懸命に走り、健闘しました。お疲れさまでした。
2月4日(火)午後、避難訓練を実施しました。
地震発生後、校内で火災が発生した想定で、全員、
校庭に避難しました。避難経路の確認、行動の迅
速化などを目標に掲げ、実施しましたが、皆真剣
に取り組み、目標を達成できました。
第33回港区・北京市朝陽区書画小中学生書画交流展が高輪区民センター
2階展示ギャラリーで開催されています。港区内の小学校、中学校の児童・
生徒の書写・絵画が展示されています。朝陽区の子供たちの作品も展示さ
れています。2月1日(土)~2月6日(木)までの開催です。三田中学校は、
書写・1年生2名の生徒、絵画・2年生4名の生徒が展示されています。お気
軽にお出かけご覧ください。
*代表作品 1年生2名
*代表作品 2年生4名
*一部紹介
本日、生徒会朝礼を実施しました。生徒会長の話の後、
生活指導主任から落とし物や忘れ物の確認がされました。
*生徒会長の話
*生活指導主任・落とし物、忘れ物の話
2月2日(日)、味の素スタジアム内にあるアミノバイタルフィールド・都立
武蔵野の森公園の特設周回コースで、第11回中学生「東京駅伝」大会が実施され
ます。女子の部は、午前10時、男子の部は、午後1時スタートです。本校からも
男女1名が港区代表として選抜され、出場する予定です。応援、よろしくお願い
いたします。