体育の授業(2年生男子)
2020年6月9日 15時45分 2年生の体育の授業を校庭で行いました。
久しぶりの校庭で元気に運動する生徒たち
は、とてもいきいきしていました。熱中症
に気を付けながら少しずつ体力を向上させ
ていきます。
2年生の体育の授業を校庭で行いました。
久しぶりの校庭で元気に運動する生徒たち
は、とてもいきいきしていました。熱中症
に気を付けながら少しずつ体力を向上させ
ていきます。
道徳の時間に3年生は、今、不安に思っていること、
悩んでいることを友達に相談し、アドバイスをもらう
という活動を行いました。生徒たちは、真剣に友達の
悩みを聞き、自分なりに一生懸命考えて、アドバイス
をしていました。同じ悩みを抱えていることに気づき、
お互い安心していました。
「自分を元気づける一番の方法は、誰かほかの人を元
気づけることだ」~作家・マーク・トウェイン~
午後組の生徒たちが給食を終了し、13:05~
授業開始です。給食準備は、さまざまな配慮から、現在
教員が行っています。給食も、クラスを分けて、少人
数給食を実施しています。
*現在、教員が給食準備をしています。
*手洗いもしっかり行います。
*どのクラスも、静かに食事をとっています。
本日より給食が始まりました。現在、準備は、
教員が中心に行っています。おいしく、楽しい
給食の時間ですが、静かな雰囲気で食事をいた
だいています。午前組が食事をとって下校する
と午後組が登校して給食をとり、午後の授業に
入ります。
*後片付け
分散登校2週目に入りました。1年生、2年生は、学活の
時間にキャリアパスポートを作成しました。「キャリア・
パスポート」は、「学期のまとめ」「一年の振り返り」な
ど、学習活動等振り返りの記録をキャリア教育の視点から
捉え直したものです。中学校から高校へと継続的に蓄積さ
れます。
*1年1組
*2年3組
*2年2組
教室で生徒たちがよく手を触れるドアノブ、
手すり、スイッチ、窓のカギ、机など消毒し
ています。
本日も、教育相談を行いました。臨時休業中、
生徒たちは、全体的に元気に過ごしていたよう
です。今後も、生徒の悩んでいること、困って
いることなど心のケアに努めていきます。