第3回英検実施
2020年1月24日 16時37分本日、放課後、第3回の英語検定(2級、準2級、3級、4級、5級)を
実施しました。今回も、三田中サポーターの方に試験監督のお手伝い
をいただきました。ありがとうございました。
本日、放課後、第3回の英語検定(2級、準2級、3級、4級、5級)を
実施しました。今回も、三田中サポーターの方に試験監督のお手伝い
をいただきました。ありがとうございました。
放課後、1・2年生は、各学級、「3年生を送る会」3年生にで披露
する垂れ幕を制作しています。完成までは、まだ、時間がかかり
そうです。受験で多忙な3年生の皆さん、「3年生を送る会」を楽
しみにしていてくださいね。
3年生の数学の授業で生徒の興味・関心がもてる課題「半径3cm以上の円をかき、長さが6cmの弦を50~100本程度かきなさい。」「色のついた部分にどのような形が浮かび上がるでしょうか。また、その面積はどうなりますか。」生徒は、一生懸命、課題に取り組んでいました。
図書館には様々なコーナーが設置され、たくさんの本が展示されています。
図書館にぶらりと足を運んでみよう。新しい本との出会いがありますよ。
本日2年生は、お茶の水女子大学サイエンス&エデュケーションセンターから講師を
お招きして、理科の出前授業を実施しました。「無脊椎動物ってなに?~カニ歩脚
の構造~」をテーマに学習しました。実習では、無脊椎動物が「何で」「どのように
して」体(今日は脚)を動かしているのか、カニの脚を解剖して観察しました。
2月7日(金)に2年生は、校外学習で鎌倉に出かけます。
その事前準備や学習をしています。班別行動など一人一人
の自覚と責任が大切です。来年度の修学旅行の課題を発見
する学習でもあります。いつものように真剣に楽しく取り
組みましょう。
本日、生徒会朝礼を実施しました。生徒会長からは12月に行われた港区子どもサミッ
トの報告がありました。1月27日(月)~31日(金)に実施予定の「笑顔100%週間」
(いじめ防止強化週間)の企画について各専門委員会の委員長から発表がありました。
また、生徒会本部役員は、笑顔100%週間の一環として1月28日(火)放課後に本校の
正門から裏門までの歩ける公道の地域清掃を実施します。生徒会朝礼後、バレー部とソ
フトテニス部の表彰を行いました。おめでとうございます。
生徒会朝礼 *生徒会長の話
*1学年委員会 *2学年委員会 *3学年委員会
*給食委員会 *図書委員会 *生活委員会
*美化委員会 *保健委員会 *奉仕委員会
*放送委員会
*ソフトテニス部・1年生大会・男子ダブルス準優勝
*バレー部・1年生大会女子・第3位