学校ブログ [キーワード検索]

学校ブログ

3月22日(水)です。

2023年3月22日 15時44分

1年生の保健体育で、ダンス発表会がありました。

P1130611            P1130641

P1130643            P1130648

皆で一生懸命振り付けを考えたのでしょう。よく合っていますね。

P1130652           P1130654

P1130666            P1130669

他のグループの発表の時も、きちんと見学しています。

P1130671

お疲れさまでした。とても良い発表ができました。

また今日の5時間目、1年生は情報モラル教室でした。

P1130683           P1130684

P1130687

ゲームで遊ぶためだけでなく、必要な情報を得るためにもSNS等が役に立つこともあります。その中から上手に時間を用い、モラルを守って使いましょう。使い過ぎにより、家庭で会話が無いということが無ければよいですが・・・

東京2020レガシーイベントです。

2023年3月21日 10時03分

国立競技場です。

DDFFA59E-D4DF-49FD-A154-8BF87711F90C            09703797-4E52-455F-9073-413ADB085B63

A6DF5947-8AA3-4C2F-8776-44D34065F651

女子4×100mリレー予選です。

44339C03-F121-4878-8756-CC9C2BAF5662          131B3766-3D40-4AEB-94B2-8B57DB5D4007

D3EB8B10-E554-4909-95D6-8D1EA31D2D3E          B0CF865A-424C-4F4B-9B7C-03F874E2E182

男子4×100mリレー予選です。

9A98659D-B376-4107-994B-C67A318B3902           7E6C2631-422B-4EF9-81E9-B00E4000358F

9B01B61F-6F2C-4759-ADFF-5E7CE875064B         E95DEA1D-86E3-47D4-92F4-D80D1FFB39E7

皆、よく走りました。

女子のリレーが決勝に残りました。

この後、開会式が行われました。

E5E8E750-C963-4511-82FF-52626A674FDC 

白金小学校の児童の皆さんが、国歌を披露しました。

85B3F988-FA44-4A5C-8FDA-CEB83FE65337

20B99B0C-433E-473A-A626-819903403D32  区長の挨拶です。

0430E682-7A8D-4545-8268-BB4115AA66E1  東京パラリンピック会長のお話です。

0B5B2C4B-CEC3-42D7-ABA9-0072499B002E  列席者の紹介です。

F279234F-028B-491B-8094-06CC89BA308A

白金小学校の皆さんがもう1曲「BELIEVE」を披露してくれました。素晴らしい歌声でした。

いよいよ決勝です。

B43A3F34-5E23-4508-A469-10F0E9E126E9   50A18CA0-7864-4392-AD22-7A4C08455469

スタートしました。

89FA9891-F042-4DEA-8B77-6BE684CA52F6   5CA7A975-D5A4-4358-9E87-13958D771EA6

351D7C05-E34E-4E32-8C7D-6A136D0314D5   B11E7524-5C52-4DE8-8B43-8EF4D04C0E54

7DBCBF20-6172-41B1-8F11-15E7E4822E5A 

3位までには入りませんでしたが、とてもよく頑張りました。

今日走った生徒の皆さん、東京2020オリンピック会場の国立競技場で走ったこと、一生の思い出になりましたね。

また、指導してくださった先生、サブで一緒に来てくれた生徒の皆さんもお疲れ様でした。

競技場の外に出たら、こんなに綺麗に桜が咲いていました。

05B43016-11E6-43AC-891B-A3E03923A5CB

もうすっかり春です。

3月20日(月)の様子です。

2023年3月20日 14時42分

先週3年生が卒業して寂しくなった三田中ですが、1,2年生がその分頑張っています。

朝の登校風景です。週番活動もしっかりやっています。

P1130557   P1130558

P1130554

P1130560          P1130561

三田中学校の桜も三分咲き程になってきました。

P1130563

授業の様子の一部を紹介します。

1年生

1-1国語1   国語

 

1-2社会2   社会

2年生

2-1技術1   技術

2-2国際1  英語科国際

2-3英語2   英語

TAKESHIBA PORT MUSIC FESTIVAL 2023に出演しました。

2023年3月18日 12時29分

吹奏楽部が、東京ポートシティ竹芝で行われた、竹芝ポートミュージックフェスティバル2023に出演し、演奏を披露しました。最初は「RPG」からスタートです。

副部長の挨拶の後、「名探偵コナンのメインテーマ」です。

DSC04983           DSC04984

DSC04985 軽快なリズムの演奏です。   

DSC04986  次は「ディズニーファンタジーメドレー」です。     

DSC04987   DSC04988

ソロパートが多い曲です。

DSC04993

DSC04989            DSC04990

DSC04991            DSC04992

DSC04995            DSC04997

最後の曲は「キセキ」です。

DSC04998          DSC04999

DSC05000           DSC05001

すべての演奏が終わりました。この後、部長と副部長がインタビューを受けました。

DSC05006          DSC05005

DSC05007  質問にきちんと答えていました。

この発表会の出演以外にも、三送会や卒業式などこのところ演奏披露の場面が多く、さぞ練習が大変だったことでしょう。けれどもどの場面でも質の高い演奏を披露してくれました。吹奏楽部の皆さん、そして顧問の先生、本当にありがとうございます。そしてお疲れ様でした。

会場には、ご家族以外にもクラスメートや昨日卒業した先輩、先生など、たくさんに人が聴きに来てくださっていました。嬉しいですね。

卒業式当日です。

2023年3月17日 13時12分

昨日放課後、3年生の教室黒板を2年生が装飾してくれました。

3年1組

1組

1組1

3年2組

2組1

2組

3年3組

3組

3組1

3年生に向けた最後の黒板アートです。

卒業式の朝の様子です。

P1130151            P1130131

P1130127            P1130164

電報などのメッセージがたくさん届いています。ありがとうございます。

P1130165

受付が始まります。

P1130174          P1130175

卒業生の入場です。

P1130253      P1130255

P1130260    

卒業証書授与です。

P1130270 (2)              P1130273         

P1130275              P1130297 (3)

送辞、答辞、どちらも心を打つとても思いの強いメッセージでした。   

P1130337           P1130344

卒業生の合唱です。

P1130358             P1130369

校歌です。

P1130367

卒業式が終わり、花道で卒業生を迎えます。

P1130462            P1130469

P1130475            P1130484

P1130496            P1130497

P1130499            P1130500

とても良い卒業式でした。卒業生の皆さん、新たな場所で新たな目標に向かって、これからも力を尽くしてほしいと思います。皆さんの未来に栄光あれ!

明日の準備ができました。

2023年3月16日 16時58分

体育館の会場設営が終わりました。

DSC04972       DSC04973

DSC04974            DSC04975

DSC04976             DSC04977

DSC04978

すっかり整いました。設営してくれた生徒や先生方、お疲れ様でした。

小体育館では吹奏楽部が練習しています。今日活動できるのは吹奏楽部のみです。

DSC04979             DSC04980

明日のために最後の練習をしています。

そして、港区中学校PTA連合会様より、お花が届きました。

DSC04981

DSC04982

深紅のバラが綺麗です。卒業学年のカラーは赤です。今年の3年生のためのお花という感じです。本当にありがとうございました。

お互いにメッセージの交換です。

2023年3月16日 14時50分

昨日の予行の後、1、2年生が兄弟学級の3年生クラスへ、感謝の気持ちを込めたメッセージを届けに来ました。

1年1組から3年1組へ

P1120788   P1120793

代表の生徒が受け取ります。

1年2組から3年2組へ

P1120794   P1120798

1年3組から3年3組へ

P1120802    P1120800

2年1組から3年1組へ

P1120804            

2年2組から3年2組へ         

P1120809          P1120810

3年生嬉しそうですね。

2年3組から3年3組へ

P1120815