10月19日(木)授業の様子です。
2023年10月19日 14時20分1年生 保健体育
数学
2年生 国語
英語
3年生 国語
美術
社会
1年生 保健体育
数学
2年生 国語
英語
3年生 国語
美術
社会
授業の様子
1年生 英語科国際
国語
理科
2年生 保健体育
英語
3年生 理科
数学
音楽
今日の1時間目、1年生は体育館で学年合唱の練習をしました。
まずはきちんと並ぶところからです。
1年生は学年合唱で、課題曲の「そのままの君で」を歌います。本番に期待しています。
今日の1時間目は片付けでした。
まだ紹介できなかった作品をご紹介します。
2年生 理科
3年生 理科
3年生 友禅染 修学旅行でトートバッグに染めました。型はステンシルでとっています。
3年生 英語
受付に来校者が続々いらっしゃいます。
PTAの方にもお手伝いいただいています。ありがとうございます。
1時間目は3年生による朗読劇「あの夏の日に」の発表がありました。1、2年生や保護者の方が鑑賞します。
3年生全員による朗読劇です。3年生は4月の修学旅行で広島に行きました。そこでお聞きした原爆投下に関わる話や、実際に体験した人の様子、言葉を朗読でお伝えします。1945年8月に、広島と長崎に原爆が落とされました。たくさんの命、そして三田中生と同じ程の年齢の若い命もたくさん失われました。
発表が終わった後も、たくさんの尊い命が失われた原爆のむごさ、平和の大切さがずっと残り、とても考えさせられました。また、朗読そのものがとても上手だったので、さらに引き込まれました。戦争や原爆を経験していない私たちも、このことを決して忘れずに語り継いでいかなければなりません。そして今、この地球上で実際に戦争をしている国や地域があることも忘れてはなりません。 3年生の皆さん、そしてご指導や準備をしていただいた先生方、本当にありがとうございました。大変素晴らしく、心に残る発表になりました。
参観の様子
皆さん熱心にご覧になっています。
ご来校ありがとうございます。
朝の登校風景です。大分涼しくなりました。
秋真っ只中ということで太陽がそこまで高く上りません。ですので朝は特に影法師が長くなりますね。
6時間目には生徒総会が行われました。生徒会長からの言葉です。その後、議長団が紹介されました。
各委員会からの報告と、それについてそれぞれ意見や要望が出されました。
しっかりした具体的な質問とそれに対する回答で、聞き応えがありました。
話す生徒はもちろん、全生徒が落ち着いた雰囲気の中で行われました。最後は校長先生からの講評です。
三田中がますます発展していくこと感じさせる、大変良い生徒総会でした。
閉会の言葉があり終わりました。お疲れさまでした。
放課後は漢字検定がありました。
三田中サポーターやコーディネーターの方に、試験監督のお手伝いをいただいています。
生徒の皆さんは実力を発揮できましたか?
合格することをお祈りします。
サポーターやコーディネーターの方には検定にご協力いただきまして、誠にありがとうございました。
美術部の展示です。