学校ブログ [キーワード検索]

学校ブログ

卒業遠足

2018年3月13日 18時10分

3月13日(火)に3年生の生徒が卒業遠足に行きました。


クラスを超えて班を作り、テーマ―パークを巡りました。
しっかりと時間を守りつつも、とてもイキイキと楽しむ姿が見られました。
卒業までの残りの日々も落ち着いた生活を送り、良い思い出を作っていきましょう。

3年生を送る会

2018年3月8日 21時43分

3月8日(木)に「3年生を送る会」を行いました。

1、2年生が3年生の卒業を祝い、合唱や様々な企画を行いました。

1年生は合唱と「三田中クイズ」をやりました。
  「三田中クイズ」では最後まで残った先輩を表彰しました。

2年生は合唱とメッセージを送りました。

メッセージ:「3年生ご卒業おめでとうございます。私達2年生は部活や学校行事等様々な場面で先輩たちの背中を見て成長することができました。三田中で過ごした日々を糧に新しい道へ歩んで行ってください。」
 メッセージを開くと大きな絵になりました!!


各学年の企画の後には、生徒会が作ったスライドショーと各クラスで作成した垂れ幕の披露を行いました。
懐かしい写真に時々歓声が上がっていました。

 
様々な思いが込められた垂れ幕が開く度に大きな拍手が送られました。

入退場の演奏は全て吹奏楽部の生徒が行いました。


司会進行や照明は生徒会の生徒が中心となって行いました。


それぞれの学年が3年生に対する思いをしっかりと伝えられた会になりました。

新入生説明会

2018年3月3日 07時59分

3月3日(土)に新入生説明会を行いました。
来年度三田中学校に入学する生徒とその保護者の方々に
三田中学校についてや今後の予定について説明しました。
 

説明会後にはそれぞれ、先輩方が使っている教室に入り、
「どんな部活動に入りたいと思っているのか」
「中学校に入って頑張りたいことは何か」などのアンケートを記入しました。


来年度皆さんが三田中学校に入学するのを楽しみにしています。

学年末考査&放課後学習

2018年2月27日 11時24分

2月26日(月)~28日(水)の3日間で学年末考査が行われています。
平成29年度最後の定期考査になります。

 
試験の直前まで内容を確認している姿が見られました。

 
とても集中して試験に取り組んでいます。

【放課後学習】
定期考査前に行っている「放課後学習」には、
数多くの生徒が来て、大学生に勉強を教えてもらったり、お互いに教え合ったりしています。
 

三田アカデミー新聞

2018年2月22日 16時11分

2月15日(木)に行われた「三田アカデミー子どもサミット」で話し合った内容を
三田中学校の生徒会役員が新聞の形でまとめました。
こちらからご覧いただけます

出張授業

2018年2月20日 08時57分

2月17日(土)に数学科の教員2名が御田小学校で授業をしました。
「とても意欲的に発言し、課題に取り組んでくれました。
楽しいひと時を共有できて、良かったです。」
と担当した教員は言っていました。
 

ボッチャ体験

2018年2月17日 16時44分
1年生


港区スポーツ推進委員の方をお招きして、ボッチャ体験が行われました。
ボッチャは、障がい者でも健常者でも、また、老若男女だれでもプレイ可能なスポーツで、
リオデジャネイロパラリンピックでも注目を集めた人気競技です。
今回は、班に分かれてミニ試合体験を行いました。簡単そうですが、意外と奥の深い競技でした。






~生徒の感想を紹介します~

・ボールを投げて、相手チームより目標のボールに近づけるというシンプルなスポーツです   が、技術が必要だったり、作戦を立てたりなど、奥が深いスポーツでした。
また、健常者、障がい者関係なく楽しむことができ、このようなスポーツで交流してもいいと思います。

・スポーツというと体をたくさん動かすものが多いですが、ボッチャは座ったままで、障がい者でも楽しめるのでいいスポーツだと思いました。ボッチャを通してパラリンピックの競技に興味を持てたので、ほかのいろいろなスポーツにつても調べてみたいと思います。