学校ブログ [キーワード検索]

学校ブログ

1月10日(金)1年生の授業

2025年1月10日 11時50分

今日は1年生が和楽器演奏の実技として、筝学習を行いました。

DSCF0440    演奏用の爪です。指のサイズに合わせて選びます。

DSCF0430                 DSCF0431

いづみ会から講師の先生が3名いらして、丁寧に教えてくださっています。

DSCF0434                InkedDSCF0433_LI

「さくらさくら」をお稽古しました。

DSCF0436    トレモロの練習です。

トレモロとはある1つの音、もしくは距離のある2つの音との間を、何度も素早く反復させる奏法のことをいいます。トレモロを入れることで、その曲により趣が出る感じがしますね。

DSCF0442               DSCF0445

DSCF0443               DSCF0444

最後は皆で「さくらさくら」を合奏しました。

DSCF0441 今日この授業がなかった1年生のクラスは14日(火)に行います。

別の教室では1年生の美術の授業でした。

DSCF0437                InkedDSCF0438_LI

出来上がりにだんだん近づいてきています。

DSCF0439

1月9日(木)です。

2025年1月9日 14時16分

授業の様子をご覧ください。

1年生     国語

1-2国語1       1-2国語0

理科

1-4理科1                1-4理科3

保健体育

1-13体育0                1-13体育1

1-13体育4                 1-13体育5

2年生 社会

2-1社会1                 2-1社会0

国語

2-2国語1                2-2国語2

英語科国際

2-3国際1               2-3国際2

3年生 数学

3-3数学1               3-3数学4

3-3数学3                 3-3数学5

英語

Inked3-12英語1_LI                 3-12英語3

3-12英語4                 3-12英語5

3学期がスタートしました❕

2025年1月8日 13時54分

2025年最初の学期です。生徒の皆さんは元気に冬休みを過ごせたでしょうか。新学期最初の登校風景です。

InkedP1034732_LI               P1034728

P1034734               InkedP1034735_LI

P1034737               InkedP1034727_LI

寒い朝でしたが、元気に登校していました。昇降口から階段の方に向かうと・・・

P1034722               P1034720

今年も素晴らしい黒板アートが迎えてくれました。可愛らしい白蛇と美味しそうなお雑煮のイラストです。昨年の龍も素晴らしかったですが、今年もまた素敵です。美術部の皆さんが描いてくれました。

P1034723                P1034724      興味津々です。

始業式が始まりますが、まずは校歌で声出しの練習です。

P1034743        P1034742

久しぶりの学校なうえ寒いですので、のどの調子を整えました。

DSCF0424                DSCF0423

始業式が始まります。最初は校長先生のお話です。

P1034749      P1034752

3年生は受験本番の日が近づいています。本番に良い状態で臨めるよう体調を整えていってください。

P1034753              P1034751

その後は校歌を歌いました。

P1034767               P1034770

DSCF0426               P1034744  

始業式が終わり皆座りました。続いて生活指導主任のお話です。

DSCF0429               P1034778

今学期もそれぞれの目標に向かって努力し、2025年のよいスタートを切っていきましょう。

1月7日(火)です。

2025年1月7日 16時25分

冬季休業も今日が最終日。生徒の皆さん、宿題はきちんと終わっていますか?

明日、元気な姿でお会いできることを楽しみにしています!

今日の部活動の様子をご紹介します。

⭐︎ソフトテニス部

5B65BA04-940F-4FF1-8545-B721EAD7D290           1E0627B5-8F0D-4160-9AFF-8A1B51ECD9F0

⭐︎男子バスケットボール部

8595AD5E-8495-447E-AAD7-77D9E22A078F           1851FD81-11C6-41C3-8E05-389F3A232982

⭐︎女子バスケットボール部

ED60059C-DD36-46DD-B19A-62137CFDCAE7           253EE5E6-4D05-4486-948C-761E29F73ADB

⭐︎野球部

0983536F-D124-4B8E-A390-05ADBD5BE829           2EBEAA86-4174-4AD8-A1A1-D0EDC9FCDD5C

⭐︎吹奏楽部

IMG_3481           IMG_0815

今日は大学生と楽器交流をしました!

普段は自分たちだけで練習をしていますが、上級生との交流を通していつも以上に刺激をもらったようです。来てくださった大学生も「私が楽しんでしまいました!」とお互いに良い時間を過ごすことが出来たようです。

1月6日の一日です🍊

2025年1月6日 14時26分

新しい年が明けました!今年度も残り少なくなってきましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

さて、三田中学校も学校閉庁期間が終わり、冬らしい深い寒さと共に部活動も再開しました。本日の様子を一部ご紹介いたします。

●●🍊●●🍊●●●●🍊●●

☆吹奏楽部

IMG_0799           IMG_0797

楽器の冷たさに負けないように一生懸命に練習していました。

☆バドミントン部

IMG_0783      IMG_0785

1年生は緑、2年生は青のお揃いのジャージ姿で練習していました。

⭐︎女子バスケットボール部

IMG_0801           IMG_0803

外での走り込みを終えてから、室内で練習を行いました

⭐︎男子バスケットボール部

IMG_0806          IMG_0809

攻守入れ替わりながらパス回し → シュートの練習を行っていました。

●●🍊●●🍊●●●●🍊●●

いよいよ水曜日は始業式。

生徒の皆さんはそろそろ年末年始からの生活のリズムを通常に整え、3学期に備えましょう!(先生たちもぼちぼち整えているところです!笑)

今日から冬季休業です。

2024年12月26日 13時57分

生徒が登校していないガランとした各フロアですが、掲示物を紹介します。

P1034240     P1034241

高校のポスターがたくさん掲示されています。

P1034242               P1034243

P1034244               P1034245

P1034246               P1034251

保健委員会の作成したポスターも掲示されていました。

P1034247               P1034248

P1034249               P1034252

P1034253

外に出るときれいな青空です。

DSCF0416                DSCF0417

サッカー部が活動していました。

DSCF0418               DSCF0422

正門近くに咲いていた花です。

DSCF0419    マリーゴールドです🥀

DSCF0420                DSCF0421

インパチェンスも最後の力を振り絞って咲いていました🌼

2学期 最終日です。

2024年12月25日 16時31分

終業式です。これから始まります。

DSCF0405

最初に校歌の声出し練習をしました。

DSCF0406               DSCF0407

DSCF0408                DSCF0409

いよいよ始まります。最初は校長先生のお話です。

P1034598               P1034600

P1034602          

続いて校歌斉唱です。

P1034616        P1034619

P1034618

終業式の後、生活指導主任からの話です。

P1034625                DSCF0410

最後は表彰です。まず税の作文と標語の表彰です。

P1034635                P1034640

P1034641               DSCF0411

続いて読書感想文の表彰です。

P1034646                P1034647

P1034648               P1034650

おめでとうございます。