学校ブログ [キーワード検索]

学校ブログ

三田アカデミー校園長会開催、避難訓練実施

2018年6月11日 15時49分

6月11日(月)に第3回三田アカデミー校園長会が三田中学校で開催され、6月20日(水)に行われる三田中での研究授業について話し合いました。また、6校時に、地震発生後、校内で火災が発生した想定でタタメットを着用し、避難訓練を実施しました。
  
   (三田アカデミー校園長会)              (全員、私語なく、迅速に行動することができました)

生徒会朝礼と歯科講話

2018年6月11日 09時22分

 6月11日(月)生徒会朝礼が行われ、各委員会から環境強化週間の活動報告がありました。その後、学校医の先生から歯科講話があり、寝る前・朝起きてすぐの歯磨きの重要性などのお話がありました。
      
          (生徒会朝礼)                     (歯科講話)                  

実習生の研究授業と第2回校内研修が行われました

2018年6月8日 09時22分

6月7日(木)の1校時に2年生のクラスで実習生の理科の授業が行われました。「肝臓のはたらき、腎臓のはたらき」について学びました。放課後、第2回校内研修会が開かれ「主体的・対話的で深い学び」について教科ごとに検討が行われました。
 
   (活発で落ち着いた授業でした)    (先生たちも真剣に話し合いをしています)

三田中サポーターを募集しています。

2018年6月5日 16時26分

三田中学校では、生徒のよりよい教育環境をつくるため、三田中サポーター制度を立ち上げました。三田中サポーター(地域ボランティア)とは、先生方が生徒たちと向き合う時間を拡充するため、また、生徒たちの豊かな成長のため、保護者、地域の皆様に教育活動をサポートいただくボランティアのことです。6月1日(金)に第1回英語検定試験があり、3人のサポーターの方に試験監督をお手伝いいただきました。興味のある方は、本校副校長までご連絡をお願いいたします。
  

平成30年度 第18回体育祭実施

2018年6月5日 09時29分

6月2日(土)に第18回体育祭が実施されました。生徒たちは、三田中伝統の「全力で取り組む」「豊かな団結力」を見事に発揮し、笑顔あり、涙ありの中学生らしい、さわやかな体育祭になりました。保護者の皆様、地域の皆様、ご声援ありがとうございました。
  
 
  
 
 
  
  
 
  
 
  

応援旗制作

2018年6月1日 11時55分

放課後、各クラスの旗係の人たちが協力して、応援旗の制作の作業に黙々と没頭していました。誰も見ていないところで頑張っている姿は、素晴らしいですね。応援旗が完成したクラスもありました。お疲れ様でした。

 (1年1組)

(1年2組)

(1年3組)

(2年1組)

(2年2組)

(2年3組)

(3年1組)

(3年2組)

(3年3組)

応援団放課後練習

2018年6月1日 07時46分

紅、白、青の各応援団が応援団長を中心に放課後、一生懸命声を出して頑張っています。団員の皆さん、ぜひ、応援団にご協力ください。