港区中学校水泳記録会・表彰
2018年9月18日 12時59分 9月5日(水)に実施された港区中学校水泳記録会の表彰(代表生徒)を後期専門委員会認証式後、行いました。出場した全員の生徒が自己ベストを目指して、よく頑張りました。
9月5日(水)に実施された港区中学校水泳記録会の表彰(代表生徒)を後期専門委員会認証式後、行いました。出場した全員の生徒が自己ベストを目指して、よく頑張りました。
9月18日(火)、朝、後期専門委員会の認証式を行いました。最初に、前生徒会役員の紹介・挨拶がありました。その後、新生徒会役員、後期・学級委員、図書委員、放送委員、給食委員、保健委員、美化委員、生活委員、奉仕委員の全員が呼名され、認証されました。その後、生徒代表(各委員会新委員長)の認証状授与式を行いました。これからも、三田中の伝統を継承し、自主的、主体的な生徒会活動を期待しています。
*前生徒会会長あいさつ *前生徒会副会長あいさつ *前生徒会副会長あいさつ
*新生徒会役員認証状授与 *新生徒会長あいさつ
*後期委員会認証式
*代表生徒(各委員会新委員長)、認証状授与
本日、道徳授業地区公開講座を開催しました。たくさんの保護者の方、学校評議員の方に本校の道徳の授業を参観していただきました。どの学年も生徒が、活発に、自分の意見や考えを他の生徒に伝える姿が目立ちました。交流活動の中で、自分の考えを深めることができました。その後の、学年分科会も、保護者、学校評議員の方々から貴重なご意見を伺うことができました。最後に、各分会から、それぞれの分科会でのまとめの発表して、終了しました。
*PTAの方に受付をお手伝いいただきました。いつも、ありがとうございます。
*3学年「期末テスト」
*2年生「いつわりのバイオリン」
*1年生「奇跡の生還」
1学年分科会 2学年分科会 3学年分科会
*全体報告会で、話し合った内容について、各分科会から発表がありました。
9月14日(金)から合唱コンクールの指揮者・伴奏者の練習が練習場所(音楽室、ランチルーム)を割り当てられ、朝と昼休みの時間を使って始まりました。自主練習なので練習するか、しないかは自由ですが、今日も朝から、一生懸命、練習に取り組んでいます。
9月15日(土)、道徳授業地区公開講座を開催いたします。保護者の皆様、ぜひ、お越しください。学校評議員の方にも参観していただき、学校評議員会も兼ねています。
1.道徳の授業 9:40~10:30 各学年各教室
○1学年「奇跡の生還」
○2学年「いつわりのバイオリン」
○3学年「期末テスト」
2.協議会 10:50~11:45 ランチルーム(4階)
*協議会は、各学年ごとの分科会で行いますので、ぜひ、ご参加ください。
*学校評議員の方も参加しています。
本日、三田中学校会議室で、PTA実行委員会が開催されました。各委員会からの活動報告、議事・開校記念日の饅頭配布、収支中間報告、学校公開等の受付のお願いについて、などでした。短時間で、効率よく、和やかな雰囲気の中、終了しました。今学期もご支援・ご協力、よろしくお願いいたします。
本日放課後、後期生徒会専門委員会が開催されました。委員長、副委員長などを選出し、後期の各専門委員会の組織をつくりました。また、後期の活動目標や活動計画も決めました。
生徒会本部 放送委員会
1学年 学級委員会 2学年 学級委員会 3学年 学級委員会
生活委員会 給食委員会 保健委員会
図書委員会 奉仕委員会 美化委員会