教育相談期間・最終日
2018年9月10日 16時01分 本日、教育相談期間の最終日です。夏休みの生活、勉強のこと、進路のこと、友達関係のこと、部活動のことなど、一人一人が先生とお話ができて、2学期のスタートもスムーズにきれたと思います。教育相談週間に限らず、悩みや不安があるときは、遠慮せずにすぐに先生に相談してください。
本日、教育相談期間の最終日です。夏休みの生活、勉強のこと、進路のこと、友達関係のこと、部活動のことなど、一人一人が先生とお話ができて、2学期のスタートもスムーズにきれたと思います。教育相談週間に限らず、悩みや不安があるときは、遠慮せずにすぐに先生に相談してください。
本日、朝礼が行われました。先週は、区水泳記録会、生徒会選挙、海外派遣報告会、部活動新人戦などのたくさんの活動がありました。生徒の真摯な取り組みが目立ちました。週末は、地域のお祭りがあり、楽しく参加している生徒やお手伝いをしている生徒の姿が印象的でした。明日は英語、保健体育の研究授業があります。そして、土曜日には、道徳地区公開講座が、実施されます。授業に主体的に参加し、考え、議論し、学び合う授業を大切にしましょう。また朝礼で、野球部、ソフトテニス部の表彰がありました。よく頑張りました。おめでとうございます。
校 長 講 話
野球部 平成30年度 港区小・中学校野球大会 準優勝
ソフトテニス部 平成30年度港区ソフトテニス秋季大会(新人戦) 個人戦 男子ダブルス 第3位
放課後、校庭の部活動を眺めているいるのは、小学生です。実は、今日の午後、三田中学校のプールで港区立小学校水泳記録会が開催されました。芝小学校と赤羽小学校の6年生が記録会に参加しました。参加した6年生の全力の力泳は、素晴らしかったです。両校の6年生の大きな声のあいさつ、力の入った、優しい応援には、感動しました。6年生の雄姿を紹介したったのですが、プールは撮影禁止のため、たまたま、帰り際にとらせていただいた写真です。
本日、午後に立会演説会が開催されました。立候補者7名の演説と推薦者の応援演説が行われました。より良い三田中をつくるという公約を掲げ、一人一人が三田中に対する自分の熱い思いを発表しました。会場は、厳粛な雰囲気に包まれ、演説を聞く生徒の表情も真剣でした。投票も自分でよく考えて、清き一票を投じていました。
本日、生徒会選挙が行われます。午後には、立会演説会があり、立候補者がそれぞれ、三田中学校をどんな学校にしたいか、発表があります。今朝は、立候補者、推薦者が一緒に熱のこもった、最後のお願い、呼びかけを行いました。
10月27日(土)に開催される、合唱コンクールに向けて着々と準備が進んでいます。放課後、美術室で、係の生徒がイメージアートを黙々と作成していました。イメージアートとは、各クラスで合唱コンクールで歌う自由曲をイメージして絵を描くことです。合唱コンクール当日、体育館の入り口に掲示します。今年は、どんなイメージアートが登場するでしょうか。とても、楽しみですね。
明日は、いよいよ生徒会選挙の日です。4日(火)の朝から選挙活動が始まりました。立候補者や応援演説者が、登校した生徒に玄関で声掛けを行っています。同時に、立候補者による昼の放送演説も行っています。様々な選挙活動から情報を得て、明日はしっかり投票しましょう。