学校ブログ [キーワード検索]

学校ブログ

理科の出前授業(2年生)

2019年2月6日 10時49分

 2年生は、2校時~4校時にお茶ノ水女子大学から講師の先生をお迎えして、理科の出前授業を行いました。授業の内容は、「季節風」ってなに?~陸と海の間の大気の動きについて~でした。理科室の気圧を計測したり、注射器と容器を使って気圧の変化について学習しました。また、小さな容器内に陸と海を作って気温の差(気圧の差)を作り出し空気(大気)の動く様子を観察しました。生徒たちは、真剣に興味深く授業を受けていました。
   
    
   

第10回中学生「東京駅伝」大会

2019年2月5日 13時02分

 2月3日(日)、第10回中学生「東京駅伝」大会がアミノバイタルフィールド、都立武蔵野の森公園特設周回コースで実施されました。本校からも港区の代表として男女3名の選手が選出され、参加しました。
   
    

避難訓練

2019年2月4日 19時04分

本日6校時終了10分前に、避難訓練を行いました。
地震発生から火災になったことを想定し、タタメットの使用と廊下への整列訓練をしました。
集中した雰囲気の中、点呼も早くでき、しっかりした訓練になりました。
 

美術部・黒板アート

2019年2月4日 07時47分

 美術部の黒板アートが2月バァージョンに変わりました。毎月、美術部員が工夫してユニークな絵に仕上げてくれています。今月も三田中学校のウェルカムボードとして活躍しています。
  

第1学年「百人一首大会」

2019年2月1日 15時35分

 本日、5,6校時に第1学年が「百人一首大会」を実施しました。体育館で静寂の中、真剣に、楽しく百人一首大会を行うことができました。生徒たちは、練習の成果を存分に発揮し、日本の伝統文化を十分に堪能しました。
  
    
   
    

どっさり、エコキャップ(奉仕委員会)

2019年1月31日 11時58分

 奉仕委員会で2学期中のエコキャップ回収で集めたものを、港区リサイクル事業協同組合に引き取っていただきました。このペットボトルキャップは、リサイクル業者に取りに来ていただき、ユニセフへの寄付となります。ご協力ありがとうございました。
      

百人一首伝授

2019年1月29日 09時35分

 本日、朝の時間を使い、ランチルームで2年生の代表が1年生に百人一首の模範演技を披露しました。1年生は、2年生の説明をよく聞き、真剣に模範演技を見つめていました。1年生は、2月1日(金)に百人一首大会が実施されます。