修学旅行 2日目 夜
2019年4月27日 13時29分 *2日目の夕食*
2日目の夜の夕食は、すき焼きでした。みんなでワイワイガヤガヤ楽しい夕食
になりました。
*夕食後、青蓮院でお坊さんの講話を伺いました。夜の青蓮院はライトアップされてとても美しく趣がありました。
*2日目の夕食*
2日目の夜の夕食は、すき焼きでした。みんなでワイワイガヤガヤ楽しい夕食
になりました。
*夕食後、青蓮院でお坊さんの講話を伺いました。夜の青蓮院はライトアップされてとても美しく趣がありました。
広島の朝の風景です。2日目は広島を後にし、奈良へ向かいました!
【朝】
全員体調を崩すことなく、朝ご飯をしっかり食べました。お世話になった宿の方々にも、丁寧に挨拶をしました。
【奈良へ!!】
広島電鉄(広電)に乗って広島駅へ行き、その後は近畿鉄道で、京都駅を経由し奈良に向かいます。
【奈良での班行動】
奈良では、興福寺を見学したあと、東大寺や三月堂を経由しながら班行動を行いました。
奈良公園の鹿の多さや、大仏の大きさに驚きました。
東大寺大仏殿の中にある柱の四角い穴は、大仏様の鼻の穴と同じ大きさです。この穴をくぐると、無病息災の
ご利益があると言われています。三田中3年生も何人かくぐりました。ご利益があるといいですね。
本日より3日間、3年生が修学旅行に行っています!
【初日】
◎出発式
東京駅に集合しました。これからの修学旅行にわくわくしつつも、落ち着いた雰囲気でした。
◎車内
新幹線に乗って広島駅へ!!
車内では早速学習をしている生徒もいました!
お弁当もおいしそうです。
【広島に到着~平和記念公園へ~】
平和記念公園では、原爆の子の像の前で慰霊祭を行いました。
慰霊祭では、代表生徒による平和宣言をした後、全員で「大地讃頌」を合唱しました。
大勢の観光客に見守られながら、歌声を広島の空へ響かせました!!
その後は平和記念資料館の見学と、被爆証言体験者の講話をお聞きしました。
明日から、3年生は、広島、京都・奈良に修学旅行に出かけます。そのための前日指導をランチルームで行いました。校長先生のお話、集合隊形や旅行中の心構えや諸注意などがありました。最後に慰霊祭で心を込めて合唱する「大地讃頌」でしめくくりました。
新年度になり、2週間が経ちました。1年生も少しずつ三田中学校の生活に慣れ、
どの授業も真剣に取り組んでいます。毎日、落ち着いた授業が展開されています。
*1年生・国際科の授業 *1年生・国語の授業
*1年生・英語の授業 *1年生・数学の授業 *1年生・数学の授業
4月23日(火)の昼休み、ランチルームで、第1回漢字検定の申し込みを行いました。
6月14日(金)に漢字検定が実施されます。しっかり勉強して本番に臨みましょう。
本日、朝礼を実施しました。また、バドミントン部の表彰を行いました。春季大会で団体戦3位、
個人戦ダブルス優勝、準優勝、3位、個人戦シングルス3位という素晴らしい成績をあげました。
おめでとうございます。
*校長講話 *生活指導主任の話
*バドミントン部表彰。よく頑張りましたね。おめでとうございます。
*団体戦3位 *個人戦ダブルス優勝、準優勝、3位、個人戦シングルス3位