学校ブログ [キーワード検索]

学校ブログ

朝読書から始まる一日

2018年11月13日 08時42分

 三田中学校の一日は、朝読書から始まります。朝、にぎやかな雰囲気も朝読書が始まると、どの教室も静かな、落ち着いた雰囲気になります。読書は心の栄養です。今日も、三田中の一日がスタートです。
   

生徒会朝礼・表彰・英語発表

2018年11月12日 12時15分

 本日、生徒会朝礼を実施しました。生徒会長あいさつの後、各委員会から、26日(月)~始まる環境強化週間についての活動の取組について報告がありました。また、先日、行われた港区中学校英語発表会の表彰が行われました。その後、代表生徒3人が英語スピーチを全校生徒に披露しました。これから、英語発表会にかかわる1、2年生にとっては、英語スピーチについて知る、良い機会になりました。
    
       *司会                 *生徒会長の話       *各委員会からの活動報告
   
 *3位入賞おめでとうございます。一人一人が個性あふれる、立派なスピーチでした。
    
   
*A.I. is no longer Fiction *Service with a Smile    *The Sea of Smartphone

港区中学校英語発表会終了

2018年11月9日 08時07分

 11月7日(水)に赤坂区民センターで港区中学校英語発表会が開催され、無事、終了いたしました。本校の代表生徒3名も、本番のスピーチが一番の出来で、堂々とやり切った達成感を感じていました。3人とも、とても、良い経験をしたと思います。お疲れ様でした。代表生徒の1人が3位に入賞しました。おめでとうございます。
   
 *3人とも、練習の成果を存分に発揮し、堂々としたパフォーマンスを披露しました。
  
 *3位入賞、おめでとうございます。ご指導いただいた先生方、ありがとうございました。

専門委員会開催

2018年11月9日 08時00分

 11月8日(木)放課後、専門委員会が開催されました。主に、各委員会で、11月26日(月)~30日(金)に実施する、環境強化週間に向けての取り組みが話し合われました。話し合われた内容については、来週、月曜日の生徒会朝礼で、各専門委員長から報告があります。
   
     *美化委員会             *奉仕委員会           *2学年委員会
   
    *図書委員会             *3学年委員会              *生活委員会
   
      *給食委員会             *保健委員会             *放送委員会

生活委員会・朝のあいさつ運動

2018年11月8日 16時31分

 三田中学校では、あいさつを大切にしています。生活委員会は、毎日、玄関前に立って、登校してくる生徒にあいさつをしています。あいさつは、人としての基本です。社会に出てからも大切です。これから寒くなっていきますが、お互いに、大きな声で、心が温まるようなあいさつを広めていきましょう。
  
 、

技術科研究授業(2年3組)

2018年11月8日 10時58分

 11月7日(水)5校時、港区技術・家庭科研究部会で、本校技術科教諭が研究授業(2年3組)を行いました。班で制作したプログラミングについて発表し、意見交換し、プログラムの改善点について考える授業でした。班で協力し、一人一人が楽しく授業に参加していました。授業後、講師の先生を招いて、研究協議会を行いました。
   
        
                                                                                                       *研究授業後、研究協議会を実施。

中学校英語発表会 いざ本番

2018年11月7日 12時18分

 本日、平成30年度英語発表会が13:30~赤坂区民センターで開催されます。早目に給食をとり、3名の代表生徒は、指導していただいた先生方と一緒に笑顔で玄関を出発しました。笑顔、リラックスがとても大切ですね。今までの練習の成果を発揮して、堂々と、自分らしい、悔いのないスピーチをしてきてください。健闘を祈っています。