学校ブログ [キーワード検索]

学校ブログ

三者面談始まる

2018年12月3日 17時02分

 本日、三者面談が始まりました。12月3日(月)から7日(金)まで行われます。3年生にとっては、進路の方向を決める大切な面談になります。1、2年生にとっても学校と家庭の情報交換の貴重な時間と場です。
   

校長・副校長面接練習始まる

2018年12月3日 16時45分

 3年生の校長・副校長面接練習が始まりました。基本的な動作や態度、入室の仕方、退室の仕方、あいさつ、返事、お辞儀、着席の仕方など学級や学年での練習の良い成果が出ています。緊張した面持ちですが、はきはきと気持ちの良い答えが返ってきます。
   

もちつき大会の様子

2018年12月1日 16時05分

 体育館に集まり、主催のPTAを代表してPTA会長様、ご後援をいただいている三田地区委員会会長様からご挨拶をいただきました。本校、生徒会長から感謝の言葉と「おもちをいっぱいいただきましょう」の掛け声がかかりました。もちつきは1年生、2年生、3年生、の順に行いました。もちつきをしてから、つきたてのおもちと熱々の豚汁をいただきました。おもちと豚汁をいただいている生徒たちの表情は、笑顔いっぱいで、本当に幸せそうです。来賓の皆様、ご来校ありがとうございました。
    
    
   
   
    
   
   
 

 

本日、もちつき大会です

2018年12月1日 08時00分

 本日、12月1日(土)、もちつき大会です。朝早くからPTA、OB、保護者、地域の方など大勢の人がもちつき大会の準備に駆けつけてくださいました。ありがとうございます。これから、もちつき大会が始まります。三田地区委員会のご後援もいただいております。感謝申し上げます。
   
 *朝からたくさんの方にお手伝いいただいています。あたたかなお気持ちに感謝申し上げます。
   
 *鍋の豚汁にお肉も入り、あとはお味噌を入れて味を調える段階になりました。とても熱々でおいしそうですよ。

もちつき大会準備万端

2018年11月30日 17時57分

 12月1日(土)のもちつき大会の準備のために、PTAやPTAのOBの方々など続々とお手伝いに来てくれました。豚汁の仕込みも終了しました。お米を蒸す準備もOKです。放課後、PTAの方の指導のもと、家庭科室で給食委員が米をとぎました。様々なご準備ありがとうございました。明日もお世話になります。
     
 *PTAの方々が来賓席の準備や豚汁の下ごしらえをしてくださいました。
   
 *1年生、2年生、3年生の各クラスの給食委員が放課後、お米をとぎました。
  
 *お米を蒸す準備もOKです。

学年一斉面接練習(3年生)

2018年11月30日 16時54分

 11月30日(金)6校時、3年生は、体育館で学年一斉面接練習を行いました。12月3日(月)からは、校長・副校長面接練習が始まります。自分の良いところを上手にアピールできるといいです。
   
     

平成30年度 学校保健委員会開催

2018年11月29日 15時00分

 11月29日(木)13:30~平成30年度 学校保健委員会を開催いたしました。三田中学校が各種健診でお世話になっている、学校内科医、学校眼科医、学校耳鼻科医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方においでいただき、三田中の生徒の健康状態や教育環境についての意見交換をいたしました。先生方からは全体的に大きな問題はなく良好であるというお話をいただきました。
  
 *資料にある健康診断結果から生徒の健康状態を考察し、意見やアドバイスをいただきました。
  
 *学校給食からもアレルギー対応や喫食状況の説明をさせていただきました。