第7回避難訓練実施
2020年2月5日 09時45分 2月4日(火)午後、避難訓練を実施しました。
地震発生後、校内で火災が発生した想定で、全員、
校庭に避難しました。避難経路の確認、行動の迅
速化などを目標に掲げ、実施しましたが、皆真剣
に取り組み、目標を達成できました。
2月4日(火)午後、避難訓練を実施しました。
地震発生後、校内で火災が発生した想定で、全員、
校庭に避難しました。避難経路の確認、行動の迅
速化などを目標に掲げ、実施しましたが、皆真剣
に取り組み、目標を達成できました。
第33回港区・北京市朝陽区書画小中学生書画交流展が高輪区民センター
2階展示ギャラリーで開催されています。港区内の小学校、中学校の児童・
生徒の書写・絵画が展示されています。朝陽区の子供たちの作品も展示さ
れています。2月1日(土)~2月6日(木)までの開催です。三田中学校は、
書写・1年生2名の生徒、絵画・2年生4名の生徒が展示されています。お気
軽にお出かけご覧ください。
*代表作品 1年生2名
*代表作品 2年生4名
*一部紹介
本日、生徒会朝礼を実施しました。生徒会長の話の後、
生活指導主任から落とし物や忘れ物の確認がされました。
*生徒会長の話
*生活指導主任・落とし物、忘れ物の話
2月2日(日)、味の素スタジアム内にあるアミノバイタルフィールド・都立
武蔵野の森公園の特設周回コースで、第11回中学生「東京駅伝」大会が実施され
ます。女子の部は、午前10時、男子の部は、午後1時スタートです。本校からも
男女1名が港区代表として選抜され、出場する予定です。応援、よろしくお願い
いたします。
本校では、学年委員が中心になりPDCAアンケートを毎学期行い
基本的な生活習慣や学習習慣の改善につなげ、定着を図っています。
本日の放課後、調理室で調理部がハンバーグを
作りました。ご飯と豚汁といっしょにおいしくい
ただきました。
生徒会本部は、いじめ防止週間として「笑顔100%週間」を実施しています。
期間は、1月27日(月)~1月31日(金)までです。一部活動の様子をご紹介い
たします。
*生徒会本部・あいさつ運動 *美化委員会・教室環境を整え笑顔
*奉仕委員会・笑顔の花を咲かせよう
*2学年委員会・スマイルじゃんけん *生活委員会・スマイルモーニング
*3学年委員会・フレフレ受験生(受験に関する日めくりカレンダーの作成)
*図書委員会・本で笑顔100%