鎌倉校外学習・事後学習(2年生)
2020年2月26日 10時29分 2年生は、2月7日(金)に実施した鎌倉校外学習の
事後学習を行いました。一部、ご紹介いたします。
2年生は、2月7日(金)に実施した鎌倉校外学習の
事後学習を行いました。一部、ご紹介いたします。
学年末考査前の20日(木)、21日(金)、25日(火)の
3日間、放課後学習を実施しました。本校では、大学生が個
別に質問等に答えて、教えています。
来年度の修学旅行の事前学習として、「広島平和公園訪問に向けて」社会科特別授業が行われました。なぜ太平洋戦争になってしまったのかという歴史や、原子爆弾投下の背景などの話がありました。さらに、原爆の当時の人々への被害や影響を、話や映像で学ぶことができました。
来週の26日(水)から学年末考査が実施されます。
放課後、図書館でも友達と勉強する姿が見られます。
学びあい、教えあうことは、とてもいいことですね。
少しずつ春を思わせるような日が多くなりました。
生徒たちは、今日も聖坂をのぼり元気に登校してい
ます。
昨日から学年末考査一週間前になりました。生徒たちは、
いつものように真面目に授業を受け、参加しています。自
分の目標を立て、悔いのないように頑張ってください。
*英語少人数授業(3年) *英語少人数授業(3年)
*技術科(1年生) *社会科(2年生)
*社会科(2年生) *数学少人数授業(1年生)
*数学少人数授業(1年生) *数学少人数授業(1年生)
*美術科(3年生)
*理科(1年生)
来年度の牛乳パックリサイクルに向け、一連の作業(「開く・洗う
・乾かす」等)を試験的に実施しています。1、2年生の代表クラスが
試行していますが、比較的スムーズに行われています。