机等を消毒
2020年6月10日 17時00分 放課後、生徒の下校後に教室の机、スイッチ、
窓の鍵等、多くの生徒が手を触れる箇所を先生
たちが毎日、消毒しています。
放課後、生徒の下校後に教室の机、スイッチ、
窓の鍵等、多くの生徒が手を触れる箇所を先生
たちが毎日、消毒しています。
6月3日(水)から始まった教育相談が
6日目を迎えました。毎日、放課後実施し
ています。先生と生徒の良いコミュニケ
ーションの場になっています。困ったこ
と、不安なこと、悩み事があったら遠慮
なく、相談しましょう。
分散登校が始まり1週間余りが経過しました。
生徒たちは、落ち着いた学校生活を過ごしてい
ます。暑い日が続いています。熱中症に気を付
けて登校しましょう。
*北門からの登校風景
美術部の黒板アートが再開しました。黒板アートは、
玄関に置かれ、本校のウェルカムボードにもなってい
ます。気持ちがほっと癒されます。
2年生の体育の授業を校庭で行いました。
久しぶりの校庭で元気に運動する生徒たち
は、とてもいきいきしていました。熱中症
に気を付けながら少しずつ体力を向上させ
ていきます。
道徳の時間に3年生は、今、不安に思っていること、
悩んでいることを友達に相談し、アドバイスをもらう
という活動を行いました。生徒たちは、真剣に友達の
悩みを聞き、自分なりに一生懸命考えて、アドバイス
をしていました。同じ悩みを抱えていることに気づき、
お互い安心していました。
「自分を元気づける一番の方法は、誰かほかの人を元
気づけることだ」~作家・マーク・トウェイン~
午後組の生徒たちが給食を終了し、13:05~
授業開始です。給食準備は、さまざまな配慮から、現在
教員が行っています。給食も、クラスを分けて、少人
数給食を実施しています。
*現在、教員が給食準備をしています。
*手洗いもしっかり行います。
*どのクラスも、静かに食事をとっています。