学校ブログ [キーワード検索]

学校ブログ

【合唱コンクール】縦割り練習

2017年10月25日 08時26分

10月24日の放課後に合唱コンクールの縦割り練習をおこないました。
縦割り練習とは、全学年を1組、2組、3組の縦で分け、それぞれの歌を聴きあい、アドバイスをするというものです。

1組(体育館)

2組(ランチルーム)

3組(小体育館)
日頃の朝練や放課後練の成果を発揮できるようにどの学級も一生懸命歌っていました。
残り少ない練習の中でさらに進化した歌を聴けることを楽しみにしています。

また、三田アカデミーから御田小学校の5年生が三田中生の歌を聴きに来てくれました。

3年生の歌声を聴き「さすが中学生だと思いました。」「僕たちもこんなふうに歌えるようになりたいです」
という感想をいただきました。

芸術教室(開校記念演奏)

2017年10月25日 08時02分

10月24日(火)は三田中学校開校記念日です。そのお祝いに、東京ヴィヴァルディ合奏団の方々をお招きして芸術教室を行いました。


普段なかなか聴くことのできないプロの演奏に生徒たちも聴き入っていました。

 

教室の最後には、三田中の校歌を全員で合唱しました。

命の大切さを学ぶ教室

2017年10月17日 15時17分

10月17日(火)の6校時に「命の大切さを学ぶ教室」を行いました。
 
講師として交通事故でご主人を亡くされた鷲尾洋子さんにお越しいただき、
その時の様子を話していただきました。
普段あまり意識することのない「生きていること」「命というもの」を考える良い機会になったのではないでしょうか。
今日聞いたこと、感じたことを胸に、一日一日を大切に生きていきましょう。

第2回三田中オープンキャンパス・学校説明会

2017年10月14日 13時15分

10月14日(土)に「第2回三田中オープンキャンパス・学校説明会」を開催しました。

オープンキャンパスでは、三田アカデミーの小学校の児童を対象に理科と技術の体験授業を行いました。

理科
「試験管の中に雪を降らせよう」
理科
「葉脈標本を作ろう」
技術
「ロボットを動かそう」

学校説明会はランチ―ルームにて、学校の様子(行事や部活動)、生活指導について、入学までの説明を行いました。

港区中学校音楽交歓会

2017年10月14日 12時48分

10月10日(火)にメルパルクホールで港区の中学校が集まって「音楽交歓会」が行われました。
三田中学校からは吹奏楽部の生徒たちが行き、演奏しました。
 

プログラムの最後に行われた、合同吹奏楽での131名の生徒による演奏はとても迫力がありました。

港区立中学校 連合体育大会

2017年10月5日 12時41分

 
10月4日(水)に駒沢オリンピック公園総合運動場で港区全中学校の2年生が集まり
連合体育大会が開催されました。

短距離走、長距離走、ハードル走、走り高跳び、走り幅跳び、
ハンドボール投げ、4×100mリレーの競技が行われました。
長距離走(女子1000m走)
走り幅跳び

女子4×100mリレー
ハードル走(男子100mH)

三田中生から入賞者が複数出ました
 男子
・100m走       1位 5位
・1500m走      7位
・100mハードル   2位 
・走り高跳び      2位 3位
・走り幅跳び      4位
・ハンドボール投げ  1位
・4×100mリレー   1位
女子
・1000m走      6位
・ハンドボール投げ  6位 7位 
一人一人が参加種目に対して一生懸命に取り組む姿が見られました。
明るく元気に躍動する2年生を見て成長を感じられました。

生徒総会を行いました

2017年10月5日 11時47分

10月3日(火)の3・4校時に生徒総会を行いました。
生徒総会では、生徒会の新スローガンと後期の活動計画について全生徒で考え、決定しました。


☆新スローガン
 悠~Let's make our history~
に決まりました。

「思いを長く続かせる」

Let's make our history
「生徒会全員で学校の歴史を作ろう」
という意味があります。

☆後期の活動計画報告
 
各委員会の委員長から後期の活動目標と活動計画の報告がありました。
また、各委員会に対する質疑応答が行われました。
生徒一人一人が生徒会活動について真剣に考えられる会になりました。