学校ブログ [キーワード検索]

学校ブログ

第4回 PTA実行委員会開催

2018年9月14日 17時15分

 本日、三田中学校会議室で、PTA実行委員会が開催されました。各委員会からの活動報告、議事・開校記念日の饅頭配布、収支中間報告、学校公開等の受付のお願いについて、などでした。短時間で、効率よく、和やかな雰囲気の中、終了しました。今学期もご支援・ご協力、よろしくお願いいたします。
  

後期生徒会専門委員会開催

2018年9月14日 17時03分

 本日放課後、後期生徒会専門委員会が開催されました。委員長、副委員長などを選出し、後期の各専門委員会の組織をつくりました。また、後期の活動目標や活動計画も決めました。
   
        生徒会本部                                   放送委員会
    
    1学年 学級委員会           2学年 学級委員会           3学年 学級委員会
   
       生活委員会                 給食委員会              保健委員会
   
       図書委員会                奉仕委員会                美化委員会

命の大切さを学ぶ教室

2018年9月13日 17時15分

 本日、6校時、1学年で「命の大切を学ぶ教室」を開催しました。講師の佐藤清志さんは、青信号で横断中の長女(当時6歳)をダンプカーで轢かれ、亡くされました。命は、自分だけのものではない。皆さん、一人一人の命が、家族や友達にとっても大切にされている尊いものであることを忘れないでほしいというメッセージをいただきました。1年生全員、真剣なまなざしでお話を伺いました。ご出席いただきました、保護者の皆様、ありがとうございました。
   
   

第5回 三田アカデミー校園長会

2018年9月13日 13時23分

 本日、午前中に、第5回三田アカデミー校園長会が、赤羽小学校で開催されました。主な議題は、9月26日(水)に実施する第3回幼稚園・小・中学校合同研修会でした。また、情報交換を行い、情報を共有しました。

             

港区中学校国語・書写・図書研究部会 書写「毛筆」の研修 

2018年9月12日 18時13分

 本日、9月12日(水)、三田中学校で、国語部会が開催され、国語科室で書写「毛筆」の研修会を実施しました。港区内の国語の先生方が集まり、生徒同様、真剣に書写の研修に参加されていました。
   

港区中学校研究会 数学研究授業(1年) 

2018年9月12日 14時05分

 港区中学校数学研究部の研究授業が行われました。三田中学校の3人の数学の先生が1年生(1組、3組)の少人数の研究授業を行いました。授業の内容は、方程式です。1年生は、積極的、意欲的に授業に取り組んでいました。
   
   
   

ユニセフ募金『感謝状』

2018年9月12日 14時00分
報告事項

1学期に生徒会活動で取り組んだ「環境強化週間」で、奉仕委員会は
「ユニセフ募金」を行ないました。

(感謝状)
本日、日本ユニセフ協会から「感謝状」が届きました。御協力ありがとうございました。