教育相談週間15日(月)~25日(木)
2019年4月16日 09時26分 入学・進級から1週間が過ぎ、新しい環境に慣れ始めたころです。困ったことや馴染めないことがないかなど、学習面、生活面で
相談します。二者面談です。担任の先生だけでなく、副担任の先生も含めて全校体制で行っています。
*教育相談待合室の様子
入学・進級から1週間が過ぎ、新しい環境に慣れ始めたころです。困ったことや馴染めないことがないかなど、学習面、生活面で
相談します。二者面談です。担任の先生だけでなく、副担任の先生も含めて全校体制で行っています。
*教育相談待合室の様子
美術部が毎月描いてくれる黒板アートが4月ヴァージョンになりました。入学式に制作したウェルカムボードも、美しい花とともに
玄関に置かれています。
12日(金)に評価説明会を開き、全体の説明を行いましたが、本日の授業から、各教科担任による詳細な
「評価・評定の仕方」を改めて行いました。
*数学 *英語
本日、朝、前期専門委員会認証式を実施しました。各専門委員が呼名され起立し、その後、生徒会の各委員会新委員長が
壇上へ上がり、代表で認証状を受け取りました。生徒会の活動が活発かどうかで、良い学校かどうかがすぐわかります。
皆さんの自主的な活動を期待したいと思います。
*前期専門委員が全員呼名され、起立し、認証されました。
*代表生徒(各委員会新委員長)は壇上に上がり、3年学級委員から順番に認証状を受け取りました。
*呼名は、生徒会役員が担当しました。 *校長先生の話
本日、土曜授業公開、保護者会を実施しました。多くの保護者の皆様にご出席いただきました。三田中の保護者会の活気を感じました。
今年度も教職員一同、力を合わせて頑張りますので、ご協力よろしくお願い申し上げます。
1年生・社会 1年生・理科
1年生・国語 2年生・社会
2年生・数学 少人数授業 2年・数学少人数授業 2年・数学少人数授業
3年生・英語少人数 3年生英語・少人数 3年生・理科
(各学年学級懇談会・学年保護者会の様子)
本日、第1回生徒会専門委員会を開催しました。各専門委員会の委員長、副委員長、書記を決め、年度当初の組織づくりを行いました。生徒会は、学校の中枢部です。委員会の自主的な活動がより良い三田中学校をつくっていきます。みんなで力を合わせて活発な生徒会にしましょう。
*生活委員会 *奉仕委員会 *美化委員会
*保健委員会 *1年学級委員会 *給食委員会
*図書委員会 *放送委員会 *2年学級委員会
3年生は、4月25日(木)~27日(土)の2泊3日で、広島、奈良・京都方面に修学旅行に出かけます。広島の平和公園で千羽鶴を捧げ、慰霊祭を行う予定です。その際に、大地讃頌を合唱します。その練習も現在、進めています。昨年度から千羽鶴を折ったり、広島、奈良・京都の事前学習を行ってきました。一部、ご紹介いたします。
(2年生の時、一人一人がテーマごとに調べました)
(平和公園で行う慰霊祭の時に捧げる千羽鶴は、全クラス完成しました)
*千羽鶴は、2階3年生のフロアに飾ってあります。