中間考査実施
2019年5月16日 09時38分 本日、中間考査を実施しております。生徒たちは、真剣に試験に臨んでいます。
*かばんもきちんと整理整頓。
*中間考査当日の朝の風景
本日、中間考査を実施しております。生徒たちは、真剣に試験に臨んでいます。
*かばんもきちんと整理整頓。
*中間考査当日の朝の風景
明日は、中間考査です。朝、早めに登校して、教室で勉強したり、図書室で自習したり、各階の
フロアで友達と教え合ったりと、中間考査に向けて一人一人が頑張っています。中間考査前日、
どのクラスも授業に真剣に取り組んでいます。明日の中間考査も、悔いのないように頑張って
ください。
*英語少人数(1年1組) *英語少人数(1年1組)
*体育(1年2・3組女子) *社会(1年3組)
*英語科国際(1年2組) *英語少人数(1年2・3組)
*社会(2年1組) *理科(3年2組)
*理科(2年3組) *数学少人数(2年2・3組)
*国語(3年3組)
本日、保健室で、8:45~歯科検診が行われています。生徒たちは、静かに待っています。
2年生は、6月19日(水)~21日(金)の3日間、職場体験を実施します。
今日の1校時に職場体験の面接カードを記入しました。面接は、来週、20日(月)21日(火)23日(木)の3日間で行われ、事業所が決定します。2年生は、面接に向け、少し、緊張気味です。
5月16日(木)に中間考査が実施されます。朝の時間に、中間考査に向けた自主勉強をしています。自分で気づいて主体的に勉強していくことで、実力はどんどん伸びていきます。あきらめず、頑張ってください。
本日、朝礼を実施しました。校長講話では、3年生の修学旅行の作文の朗読の後、体育祭について、「三田中では、運動会ではなく体育祭と言い、体を育てるお祭りという意味から、みんなで参加し楽しむ行事にすること、先輩が後輩に三田中の伝統を引き継ぐ場にすること、クラス、学年、応援団など、生徒同士の横と縦の豊かな関係を築く場にすること」などの話がありました。生活指導主任からは、「本日から衣替えの移行期間(5/13~6/7)であること」「体育祭は、身だしなみをきちんとして参加しよう」という話がありました。
5月10日(金)16:30~、令和元年度PTA総会が開催されました。今年度の予算案、PTA活動計画等、承認されました。