学校ブログ [キーワード検索]

学校ブログ

11月29日(金)です。

2024年11月29日 15時45分

早いもので、登校する日としては今日で11月も最後です。次に来るときはもう師走ですね。

1年生の作品を紹介します。4階に展示されています。

P1012245               P1012247

P1012246                P1012248 

P1012250                P1012251

P1012254

漢字をモチーフにして、それを絵で表現しています。

P1012249               

P1012255 

P1012256

作品展後に出来上がったものですので、今の展示になっています。

P1012257               

P1012258

P1012260               

P1012259

P1012261                 

P1012262

P1012263                 

P1012264

1年生の皆さんの着想に感心します❕

11月28日(木)の授業です。

2024年11月28日 10時38分

1年生 英語

1-24英語2               Inked1-24英語1_LI

1-24英語3               1-24英語4

国語    発表しています。

1-1国語1               1-1国語2

社会

1-3社会2               1-3社会1

2年生 理科  ニワトリの骨格の授業です。

2-3理科9               Inked2-3理科4_LI

Inked2-3理科8_LI    2-3理科5

2-3理科12              2-3理科11

3年生 数学

3-12数学2              3-12数学3

3-12数学4

理科

3-3理科0               3-3理科1

InkedInked3-3理科2_LI

11月27日(水)です。

2024年11月27日 17時12分

本日の授業の様子です。

○1年生・数学

1-13数学1

1-13数学4

1-13数学2

○1年生・英語

1-24英語2

1-24英語1

1-24英語4

○2年生・美術

2-1美術1

2-1美術2

○2年生・英語科国際

2-2国際2

○2年生・理科

2-3理科1

2-3理科2

○3年生・理科

3-3理科2

○3年生・体育

3-12体育1

3-12体育3

3-12体育4

3-12体育7

今日も午後は三者面談が行われました。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。

11月26日(火)です。

2024年11月26日 16時51分

登校風景です。まだ半袖の人がいますね。

P1012049      P1012050

P1012052              P1012056

木々が少し色づいてきましたか・・・

P1012058     P1012062

澄み切った青空です。

P1012060

授業の様子です。

1年生 数学

1-13英語2     1-13数学3

1-13数学4

保健体育

1-24体育1     1-24体育2

1-24体育5              1-24体育6       

2年生 英語

2-3英語1               2-3英語4

理科

2-1理科1        2-1理科2

社会

2-2社会0               2-2社会1

道徳

DSCF0120              DSCF0121

DSCF0122              DSCF0123

3年生 国語      書写の季節がやってきました。

3-1国語1                 3-1国語2

3-1国語3                 3-1国語6

家庭

3-3家庭1                3-3家庭0

理科 

3-2理科1                3-2理科2

11月25日(月)の一日です。

2024年11月25日 13時41分

今日は朝礼からスタートです。最初に校長先生のお話です。

P1011936                P1011938

生徒の皆さん、とても姿勢がいいですね。生活指導部より冬服について話がありました。

P1011942

今日は表彰もたくさんありました。まずバドミントン部の表彰です。団体とダブルスで表彰されました。

P1011947                P1011951

続いてポスターコンクールでの表彰です。

P1011954                 P1011957

そして、英語発表会の表彰がありました。

P1011966                  P1011968

その後出場した二人に当日の発表をしてもらいました。

P1011970                  DSCF0117

DSCF0118               P1011982

身振り手振りもつけ、立派にスピーチしました。よく頑張りました。

授業の様子です。

1年生     技術

1-1技術1     1-1技術2

社会

1-2社会1               

国語

1-3国語1

英語科国際

1-4国際1               1-4国際2

2年生   家庭

2-1家庭1               2-1家庭3

数学

2-3数学1

音楽      パート別に練習していました。

2-2音楽1                2-2音楽3

2-2音楽2

3年生 社会

3-1社会1               3-1社会2

英語

3-3英語4               3-3英語2

理科

3-2理科3               3-2理科2

11月22日(金)です。

2024年11月22日 10時10分

今週は「環境強化週間」として、生徒会や各委員会が環境をよくするための取組や生徒の環境に対する意識の向上のため、特に活動する週となっています。先日生徒会で行った地域清掃もその取組の一環です。

各委員会の取組の一部を紹介します。

1学年委員会 環境に関するクイズで意識を高めます。

P1011897                P1011893

2学年委員会 節水やごみの分別を意識しています。消しカス専用のごみ入れもあります。

P1011861                P1011774

P1011777               

3学年委員会     各机に消しカス入れが設置されています。

P1001478                P1001479

生活委員会  タブレット保管庫の整頓に努めます。

P1011904                P1011905

給食委員会   給食の残菜率を減らす意識向上のため、残菜率を発表しています。

DSCF0113

図書委員会      環境に関する意識を高める本をお勧めしています。

P1001475                P1001477

保健委員会 使い捨てコンタクトレンズのケースを回収し、リサイクルに回す取組です。

P1001386               P1001400

P1011771

放送委員会     お昼の放送で、環境に関するクイズを出題しています。

P1011864               P1011866

美化委員会      ポスターを作成しました。

P1001480

奉仕委員会       ユニセフ募金の活動をしています。

P1001481                 P1001483

P1001485            P1001484

生徒会本部 環境面含めて生徒の意見を吸い上げるため、各フロアに意見箱を設置しています。

P1011780               P1011778

P1011781

11月21日(木)です。

2024年11月21日 13時52分

授業の様子を紹介します。

○2年生・英語

今日の授業は、学校図書館で行われました。

英語の本を読む時間となっており、一人ひとりが好きな本を手に取って読み進めていました。

図書館司書や支援員の方々が、本を難易度ごとに分類してくださっていて、生徒たちは自分に合った本を選ぶことができます。

2-2英語2

これは冬休みの宿題にもなっています。英語とたくさん触れ合って、ポイントをたくさん貯めましょう!

2-2英語3

○1年生・国語

1-4国語2

○1年生・社会

1-2社会1

○1年生・数学

1-13数学2

1-13数学6

1-13数学0

○2年生・理科

2-1理科1

○2年生・国語

2-3国語1

2-3国語2

○3年生・理科

3-2理科1

3-2理科2

○3年生・体育

3-13体育1

3-13体育4

3-13体育5

3-13体育6