学校ブログ [キーワード検索]

学校ブログ

作品展ではないですが・・・

2023年1月20日 09時30分

普段から生徒の学習成果が分かるよう、いろいろな掲示をしています。

4階フロア

P1090213           P1090215

先日発表した、1年生 将来の夢に向けてのポスターです。

P1090223         P1090225

P1090217          P1090218

思い出の写真で1、2学期を振り返っています。

P1090219

3階フロア

自分で言葉を選び、書にしています。

P1090374             P1090376

P1090309

P1090377      P1090372

2年生 来月3日に行われる鎌倉遠足の事前学習です。

P1090370            P1090371

三田中学校にお出でになる機会がございましたら、どうぞご覧ください。

1月19日(木)の授業です。

2023年1月19日 14時49分

3年生

保健体育

3-12体育1           3-12体育2

3-12体育3          3-12体育4

3-12体育5

英語科国際

3-3国際1          3-3国際2         

2年生

社会

2-1社会1          2-1社会2

国語

2-2国語1          2-2国語2

数学

2-3数学1          2-3数学2

2-3数学3          2-3数学5

1年生

英語

1-3英語3           1-3英語2

国語

1-2国語2           1-2国語1

美術

1-1美術5          1-1美術4

1-1美術2          1-1美術1

1月18 日(水)の授業です。

2023年1月18日 13時26分

1年生

保健体育

1-12体育1          1-12体育2

1-12体育3         1-12体育4

国語

1-3国語1         1-3国語2

2年生

英語科国際

2-1国際1         2-1国際2

社会

2-2社会1          2-2社会2

英語

2-3英語1         2-3社会3

3年生

音楽

3-1音楽4          3-1音楽2

3-1音楽3          3-1音楽1

理科

3-2理科1   3-2理科2

社会

3-3社会1   3-3社会2

1月17日(火)朝の様子です。

2023年1月17日 11時56分

朝学活前の読書の様子です。

11          12

13         23

先生も一緒に読んでいます。

22          21

1時間目、道徳です。

3年生

P1090544          P1090553

P1090556          P1090545

2年生 来月行われる「鎌倉遠足」に絡めての話し合いです。

P1090581           P1090575

P1090571

1年生

P1090562          P1090568

P1090564

普段の授業だけでなく道徳の授業でも、タブレットは日常的に使用しています。

1月16日(月)です。

2023年1月16日 14時11分

授業の様子です。

1年生 英語科国際 

1-1国際1      1-1国際2

家庭科

1-2家庭1            1-2家庭3

数学

1-3数学1            1-3数学2

1-3数学3           1-3数学4

2年生

国語

2-1国語1         2-1国語2

理科

2-2理科1          2-2理科2

国語

2-3国語1            2-3国語3

3年生

保健体育   

3-3体育0            3-3体育3

3-3体育6           3-3体育5

英語

3-12英語3   3-12英語4

3-12英語2            3-12英語1

3-12英語5           3-12英語6

   

筝教室がありました。

2023年1月13日 10時47分

本日は、「いづみ会」から3人の先生にお越しいただき、1年生は筝教室を行いました。

DSC04660          DSC04661

DSC04662          DSC04664

クラスを半分ずつに分け、少人数で習います。爪の付け方や角度で音色が変わってくるそうです。

DSC04665          DSC04666

DSC04668          DSC04669

DSC04667

授業の後半は、かなりきれいな音色が出せてきています。「さくら さくら」を弾けるようにします。

DSC04677            DSC04675

DSC04674            DSC04672

DSC04670            DSC04671

たった50分の練習ですが、ちゃんと最後には全員そろっての「さくら さくら」の演奏ができました。教えていただいたいづみ会の先生方、どうもありがとうございました。

クラスを半分に分けているので、筝教室でない方の生徒の授業は技術です。ということで、本日の技術は少人数授業で行いました。

DSC04678           DSC04679

DSC04680

1月12日(木)の授業です。

2023年1月12日 14時09分

3年生の授業です。保健体育(男子)、 柔道の授業です。

3-12体育1   3-12体育3

女子は、バレーボールをしていました。

3-12体育5   3-12体育4

英語科国際

3-3国際2           3-3国際1

2年生、数学の少人数授業です。教え合っている人もいます。

2-3数学3   2-3数学4

もう一つの方のクラスです。

2-3数学2   2-3数学1                       

国語

2-2国語1   2-2国語2

社会

2-1社会2           2-1社会1

1年生、理科 

1-2理科1           1-2理科2

1-2理科3

美術

1-1美術1          1-1美術3

1-1美術5          1-1美術6

英語、少人数授業です。

1-3英語1          1-3英語2