本日は生徒会朝礼がありました。
2023年6月5日 10時08分最初に生徒会長の言葉です。
今週から始まる環境強化週間やマイスクールPRコンペティションについて、話がありました。どちらも全生徒に意識してもらうことです。
次に、各委員会からの環境強化週間について取組方法の連絡です。
最後に、選挙管理委員長から連絡がありました。
最初に生徒会長の言葉です。
今週から始まる環境強化週間やマイスクールPRコンペティションについて、話がありました。どちらも全生徒に意識してもらうことです。
次に、各委員会からの環境強化週間について取組方法の連絡です。
最後に、選挙管理委員長から連絡がありました。
外は強い風と雨です。室内にいても風の音が聞こえます。木の枝も揺れています。
6時間目の授業の様子です。外では風の音がすごいですが、室内では落ち着いて授業が進行しています。
3年生 音楽 滝廉太郎の「花」の音をとっていました。
その後は「スメタナ」の「ブルタバ」の鑑賞です。「スメタナ」が作曲者名で「ブルタバ」が題名です。どちらもカタカナ4文字なので、混同しないようにしてください。
英語
NTの先生と一人一人スピーキングもしました。
質問にはうまく答えられましたか?
2年生 美術
理科
国語
1年生は総合的な学習の時間です。体育館で来週9日(金)からの移動教室の説明を受けていました。
中学校に入学して初めての宿泊学習です。ルールを守って良い移動教室にしましょう。
大きな行事が終わったばかりですが、今月の28日(水)からは期末考査も始まります。学習にも気合を入れて臨みましょう。
1年生 英語
数学
2年生 理科
社会
3年生 英語科国際
理科
社会
体育祭は盛り上がりましたが、今週の火曜日からは通常授業です。様子を紹介します。
1年生 理科
保健体育
2年生 数学
国語
理科
技術 木材加工です。作業の仕上げの段階に入ってきました。
出来上がった人もいます。
保健体育 体力測定で、反復横跳びと上体起こしを行いました。
こちらのクラスは握力と長座体前屈の測定です。
3年生 国語 教育実習生が授業を行いました。
美術 木彫の学習で鍋敷きを作っています。
社会
今年は大縄跳びが復活しました。
凄い砂埃ですが、みんな一生懸命跳んでいます。
クラス全員で跳ぶので大変です。3分間で98回跳んだクラスもありました。学年が上になるほど多く跳べています。さすがですね。そして、何より縄の回し手の人たち、お疲れさまでした。
色別対抗リレ―
各クラス男女それぞれ2名ずつ、クラスの精鋭が出場します。1年生から3年生へバトンを繋いで行きます。まずは女子からです。
次は男子です。
クラスの代表のリレーだけあって、とてもスピード感のある走りでした。迫力満点です。
いよいよソーラン節です。全校生徒で踊ります。この日のために練習を重ねてきました。
最後の型も決まりました。
整理体操
体育祭のすべての競技が終わりました。
先週土曜日に開催された体育祭で、3年生の全員リレー以降の様子です。
3年全員リレー
ハプニングもありましたが、さすが3年生といった走りでした。
1年生 学年種目「台風の目」
2年 全員リレー
気持ちの良い朝、絶好の体育祭日和です。
開会式が始まります。
校旗入場
聖火入場
その後、見事にスローガンが披露されました。
開会宣言
国旗・校章旗掲揚
校長あいさつ
PTA会長あいさつ
生徒代表のことば
選手宣誓
各色代表の言葉
いよいよ午前の部が始まります。最初は準備体操です。
今年から個人種目の100m走が復活しました。
1年生 全員リレー
2年生 学年種目「足並みそろえて」