学校ブログ [キーワード検索]

学校ブログ

1日目の後半です。

2023年7月24日 20時43分

宿舎に着きました。

IMG_0340

開園式が始まります。

IMG_0341

最初の宿舎は「まつだい芝峠温泉 雲海」です。早朝に見られるであろう雲海が楽しみです。

係が破損チェックや避難経路確認をしたら、夕食の時間が近づいて来ました。

IMG_0343

IMG_0342

IMG_0344

IMG_0345

IMG_0347

みんな美味しそうに食べています。ご飯のおかわりをしている人もたくさんいました。

IMG_0348

夕食の後は、近くの中学校体育館をお借りして、レクレーション大会です。

IMG_0350

まずは男女に分かれて縄跳びです。跳んだ回数の合計で順位を決めます。

IMG_0351

IMG_0352

IMG_0353

IMG_0349

続いてのゲームは、目隠しをして新聞紙で作った刀?に見立てた物を使います。

IMG_0354

IMG_0355

レク係と担当の先生から説明があり、始まります。

新聞紙の刀は、それが折れ曲がるほどの力で相手に向けてはいけないというルールです。そーっと使います。それに当たった人はゲームから抜け、最後の一人になるまで行います。

IMG_0357

IMG_0358

目隠しをしているので、なかなか当たりません。

IMG_0360

IMG_0361

IMG_0362

IMG_0363

IMG_0364

新聞紙の刀で切られた人は、抜けて勝負の行方を見守ります。

IMG_0366

IMG_0367

だいぶ少なくなりました。そして、ついに優勝者が決まりました。

IMG_0368

IMG_0369

縄跳び1位のクラスと、最後の一人まで残った人が表彰されました。

短時間でしたが楽しいレクレーションになりました。

2年生 本日より夏季学園です。

2023年7月24日 08時10分

出発式が始まります。

IMG_0250

最初に実行委員長の言葉です。

IMG_0251

次に校長先生の挨拶です。

IMG_0261

続けて学年主任からのお話です。

IMG_0267

看護師さんとカメラマンの方の紹介です。

IMG_0268

いよいよ出発です。

IMG_0271

IMG_0272

IMG_0273

出発は少し遅れましたが、天気もよく、良い夏季学園になりそうです。

高坂サービスエリアでトイレ休憩です。

IMG_0276

IMG_0277

IMG_0279

バス内でも元気です。

もう新潟県内に入りました。塩沢石打パーキングエリアです。

IMG_0280

IMG_0281

もうすぐ昼食です。

昼食場所に着きました。

IMG_0283

十日町です。冬は豪雪地帯になります。

IMG_0284

雪の重みに耐えられるよう、あまり多くは積もらない縦型信号になっています🚦

食事会場です。

IMG_0285

IMG_0289 いただきます。

IMG_0290

IMG_0287

IMG_0292

IMG_0293

IMG_0294 ごちそうさまでした。

この後はいよいよラフティングです。

夏休みが始まりました。

2023年7月21日 16時50分

夏季補充教室も始まりました。申し込んだ人が授業を受けています。

P1200763                  InkedP1200766_LI

P1200767                 P1200768

暑い中登校して頑張っています。

来週の月~水は2年生の夏季学園があります。ですのでいったん補充教室はお休みですが、27日(木)から再開されます。

2年生で夏季学園に参加する人は、月曜日からの準備はもうできつつありますか?集合時刻が結構早いので、日曜日は早めに就寝してください。

1学期の終業式の一日でした。

2023年7月20日 17時53分

終業式が始まります。最初は校長先生のお話です。

P1200670                 P1200671

P1200677                 P1200678

聴く姿勢が立派です。

P1200682

校歌斉唱です。

P1200685                  P1200688

P1200686

生活指導主任からのお話です。

P1200693                  P1200695

その後は、学年ごとに集会を開きました。

1年生     ランチルーム

P1200710     P1200714

P1200717                  P1200719

2年生  大体育館

P1200700     P1200701

P1200704

3年生 小体育館

P1200707                  P1200708

P1200709

毎日暑いです。

2023年7月19日 15時54分

今日は1学期最後の授業日です。今日一日の様子を紹介します。まずは登校風景です。

P1200547                  P1200548

InkedP1200545_LI

今日は午後に大掃除があるので、体育着登校です。

授業の様子です。

3年生 道徳

3-2道徳1 時間割変更                 3-2道徳2

国語

3-1国語1  

美術

3-3美術3                   Inked3-3美術1_LI

Inked3-3美術2_LI

2年生 理科

2-3理科1                  2-3理科2

2-3理科3

国語

Inked2-2国語 補3_LI                 Inked2-2国語 補2_LI

1年生 理科

1-1理科1                1-1理科2

1-1理科3

保健体育 男子

1-23体育1                1-23体育2

1-23体育3                1-23体育4

女子は水泳の授業でした。

今日は英語検定の申し込みがありました。

P1200642                P1200643

P1200645                   InkedP1200647_LI

P1200650               

80人以上の生徒が申し込みました。本番は10月です。英検の準備も夏休み中にできるといいですね。

7月18日(火)の授業です。

2023年7月18日 11時48分

1年生 理科

1-3理科1     1-3理科2

社会

1-1社会1       1-1社会2

国語

1-2国語1                 1-2国語2

2年生 数学

2-1数学1                Inked2-1数学2_LI

家庭科

2-3家庭1                 2-3家庭2

理科

2-2理科2                2-2理科1

3年生 英語

3-23英語1                3-23英語2

3-23英語3                3-23英語4

国語

3-1国語1                3-1国語2

全体的に落ち着いた雰囲気でした。1学期の授業もあと少しで終わります。

三田中学校の自然です。

2023年7月14日 13時09分

毎日暑い中ですが、きれいに咲いている花もあります。

DSC05916              DSC05915

裏の北門にも、マリーゴールドが咲いています。

DSC05922

もう花が終わってしまいましたが、緑が濃くてきれいです。

DSC05920                DSC05921

緑がそばにあると、心なしか涼しく感じます。

まだ完全に完成はしていませんが、正門のそばにビオトープを設置しました。

DSC05918                  DSC05919

DSC05917    ただ今メダカ募集中です❕