1月24日(水)の一日です。
2024年1月24日 11時48分登校風景です。週番の生徒の皆さん、毎日ありがとうございます。
蛇坂を上ってきています。この後の階段も大変ですが、校舎目指して頑張ってください。
昇降口に入ると生徒会の皆さんが、挨拶活動をしていました。
みんな笑顔になりますね。
登校風景です。週番の生徒の皆さん、毎日ありがとうございます。
蛇坂を上ってきています。この後の階段も大変ですが、校舎目指して頑張ってください。
昇降口に入ると生徒会の皆さんが、挨拶活動をしていました。
みんな笑顔になりますね。
今の図書館の様子です。今週は笑顔100%週間なので、それを意識したディスプレイになっています。
本の福袋も是非利用してください❕ その他の蔵書です。
新刊本もたくさんあります。まだ学年末考査まで期間がある今のうち、是非借りてみてください。そして、心の栄養にしてください。
今日は生徒会朝礼から始まりました。
生徒会からは、先週行った募金活動についての報告がありました。また、今週の笑顔100%週間の取組について各委員会からの報告です。挨拶運動やほっこりエピソード、パンジーの植え付けなど、生徒の皆さんから笑顔が出るような活動の紹介です。これをきっかけに、この3学期を笑顔で締めくくりたいですね。
18日午後担当教員引率のもと、三田中学校生徒会の生徒6名で田町駅ロータリーにて募金活動を行いました。
あらっ?学校関係者ばかり?
いえ、一般の方も募金してくださっています。
ご協力本当にありがとうございます。
この写真以外にもたくさんの方に募金していただきました。ご協力していただき、誠にありがとうございました。校内で集まったものと合わせて、日本赤十字社を通し振り込ませていただきます。
続けて今朝の募金活動の様子です。
給食室の皆さんからも寄付していただきました。
募金にご協力くださった皆さんはもちろん、生徒会の人たちも一週間どうもありがとうございました。皆さんの善意を今回の地震で被災された方々に届けます。募金額の総計はまた後日お伝えします。本当にありがとうございました。
1年生 英語
数学
2年生 国語
理科
英語科国際
3年生 社会
国語
理科
今日は北門側からの登校風景です。
笑顔の登校いいですね。
マフラーで防寒対策している人が多いです。
雲一つない良い天気ですが、こういう日の方が朝は寒いです。
昇降口では生徒会役員が今日も募金活動をしています。
寄付している人も募金活動している人もありがとうございます。
学校での募金活動だけでなく、明日(18日)午後(13時半~14時頃)、田町駅前の広場(三田中側ロータリー)にて、生徒会の生徒が募金活動をすることになりました。ご都合がつけば活動の様子をご覧いただければと思います。明日は港区の他中学校で研究発表があり、一般生徒は午前授業、給食後下校となっています。
朝読書の様子です。集中して読んでいますね。
授業も落ち着いて受けています。
1年生 社会
国語
数学
2年生 理科
社会
国語
3年生 理科
家庭
英語