今日は昨日と打って変わって快晴です。

校舎の裏側にある桜も、まだ蕾のままですね。入学式までには咲いてほしいです。

椿は大分見ごろを過ぎましたが、まだ花が残っています。
裏庭から見上げた空です。

裏門の近くには、ユキヤナギがたくさん咲いていました。


フキノトウもすっかり花が咲いています。

気持ちの良いお天気の中、校庭ではソフトテニス部が活動していました。


伸び伸びとプレーができて良かったですね。
春休み初日は雨の一日でした。こんな天気ですので、外の部活動は中止のようです。

年度末ということだけあって、出勤している先生方は机上整理や荷物の片付けに余念がありません。1年間にたまった様々な書類や教材を処分したりリサイクルに出したりします。1階のごみ集積所です。

2階の印刷室です。シュッレッダーのごみもたくさん出ています。
体育館です。ちょうど女子バスケットボール部が終わるところで、掃除や片づけをしていました。

午後から、小体育館で剣道部が活動していました。スピード感が凄いです。

早すぎて写真がブレてしまいます。

部活動指導員の先生とマンツーマンで練習していました。
すこし校舎内を回ってまた1階に来てみると、さらにリサイクルのごみが増えていました。


先生方もこれらを出す用務の方々も大変ですね。お疲れさまです。
午後もずっと雨模様です。

桜の蕾はまだ固く閉じたままです。開花が待ち遠しいですね🌸
各学年の代表生徒に修了証が渡されます。

次に校長先生からのお話です。

続いて校歌斉唱です。


生活指導主任からも話がありました。

前日に行われたバドミントン部1年生大会の表彰がありました。

修了式の後、離任式を行いました。校長先生から離任される先生方を紹介します。皆、話をしっかり聞いていました。




生徒からの心のこもったお礼の言葉と、花束贈呈がありました。
1年生集会
2年生集会
学級の様子 緊張した面持ちで通知表を受け取ります。




授業の様子です。今日は大掃除があるので体育着登校です。
1年生 社会

技術

理科

2年生 保健体育


社会

家庭

令和5年度最後の授業日でした。次に授業が行われるときは、一つ学年が上がっていますね。
今日は1年生に進路指導主任から、進路に向けてのお話がありました。


しっかり聴けましたか?もう2年生になります。進路について真剣に考えなければならない時期に差し掛かります。今日のお話を今後に生かしてください。
その後、大掃除がありました。







隅々までありがとうございます。お疲れさまでした。
証書授与の様子を一部紹介します。




皆、良い表情で受け取っていました。姿勢も素晴らしいです。ご卒業おめでとうございます。
校長式辞

号令がかからなくても起立や礼が揃います。
義務教育を修了した卒業生へ、中学校生活を振り返るとともに、感謝の気持ちを忘れず今後の活躍を願うお祝いの言葉が述べられました。
その他、港区教育委員の来賓の方やPTA会長様からのお祝いの言葉をいただきました。

在校生代表の送辞

卒業生に送る歌「そのままの君で」を合唱しました。

卒業生代表の答辞


在校生に送る歌「あなたへー旅立ち寄せるメッセージ」です。

校歌斉唱


卒業生の退場です。


いよいよ明日は卒業式です。3年生の旅立ちにふさわしいものが、校内にいろいろあります。
まずは掲示物です。

世界に向けての願いです。英語で書かれています。
卒業文集も配られました。表紙のイラスト、素晴らしいですね。

文集委員の皆さん、短い期間の中作成してくださりありがとうございました。
黒板アートも「祝卒業」バージョンです。

港区中学校PTA連合会より、お花が贈られました。
とても素敵なお花です。
本当にありがとうございました。
登校風景


風が強い朝でした。
卒業式最終練習


全体学活



先生方から順番にお話しいただいています。感極まってしまいますね。
さあ、中学生として最後の給食です。




中学校最後の給食のメニューはチキンカツカレーです。どのクラスもほのぼのとした雰囲気でした。